ドットインストール代表のライフハックブログ
![IDEA * IDEA](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/dd70b63c2e6c671d801769861bce582241c53095/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.ideaxidea.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2009%2F08%2Ftw.jpg)
この記事は、自分用の覚え書きです。 エクセルの起動が遅いときには、以下を試してみる。 1. 次のフォルダを開く。 WinXP C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Microsoft\Excel Vista C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Microsoft\Excel 2.フォルダ内にある Excel10.xlb ファイルの名前を適当に変える。たとえば、oldExcel10.xlbとか。 数字の部分は、エクセルのバージョンによって異なる。 3. Excel を起動し、新規ブックを作成する。 これで起動が円滑になっているはず。 Excelが起動すると、拡張子xlbのファイルが、自動的に新たに作られる。 4.起動が円滑に行われることを確認したら、2.でファイル名を変えたxlbファイルは、削除して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く