タグ

ブログに関するnishihara-dc-niigataのブックマーク (59)

  • 『今日は歯医者さんへ』

    去年の12月末から歯医者に通い始めました。 老化は目と歯からとか聞いた事があったけど…💧 イヤイヤ、年齢は忘れる! そして歯科に行くのはコロナがあったりで数年ぶりでした。 上の奥歯が歯周病に… そうなったのも、上の6番が銀歯だったのを数年前に歯周病で抜き。 1の保険の部分義歯を作り、それを7番に固定するんだけど、負担がかかり。 今、思えば、あの先生に言われるまま作った事に後悔してる💧 義歯を付けなかったら、こうはなってなかったかもしれにい。 おまけに、その時の歯科の医者は義歯でもブリッジでもダメになるのはすぐだからって… 今、考えたら患者にそんな事を言う医者ってどうなのかな? もう、その病院には不信しか無くなり止めました。 歯医者選びって難しく、悩むほど分からなくなりますよね。 たまたま見ていたYouTuberで見つけ、その先生のブログを読んだり そしたら、驚くことに前の私のブログの

    『今日は歯医者さんへ』
  • 『ヤクルトも遺伝子組換え』

    ひとりごと 日常の愚痴やひとりごとです。 感情に任せてたまに発信することも・・ これのみ、反省してあとで、削除します。(*'▽') 日曜日のまとめもお時間のある時に見てください。 大切なことがあります。 ヤクルトも遺伝子組換え ブドウ糖果糖液糖 って書いてあるから これって沢山みるかも ちゅうししよう ブドウ糖果糖液糖とは、別名異性化糖ともいう品添加物の一種で、私たちが普段、知らず知らずのうちに口にしているものなのです 原料こそトウモロコシやさつまいもであるものの、遺伝子組み換えという人工的な手段がもちいられています 肥満から心臓病につながりやすい ブドウ糖果糖液糖は、はじめからブドウ糖と果糖に分離しています。 そのため、吸収のよい果糖がそのまま体内にたくわえられ、中性脂肪の元となってしまうのです。 また、消化、分解の過程を必要としないぶん満足感が得られにくく、ついつい摂取しすぎてしまう

    『ヤクルトも遺伝子組換え』
  • 『甘いものがしみる』

    西原靖之です。 こんにちは あなたの笑顔を思い出しながら綴っています。 今日も様々な方の笑顔とふれ合うことが出来ました。 緊張した面持ちで来院された方が、来院を重ねながら微笑み始めると嬉しくなります。 さて 「甘いものがしみる」 という理由で受診される方が最近増えてきています。 ご承知の通り、むし歯の典型的な症状の一つです。 いずれの方々もレントゲン撮影を含めて様々な診査を行ったものの「むし歯」の兆候は認められませんでした。 どうやら背景に「かみしめ、いしばり」があるようです。 そしてスルメイカ、ナッツ類等の「硬い品を好む方」や「ガムを長時間咬む方」がほとんどです。 『次回来院されるまでの間、硬い品やガムをお休みしませんか?』と提案したところ、すべての方で症状が消えました。 今後も同じような症状で来院される方が増えていくものと思われます。 【人は幸せだから笑うのではない。笑うから幸せ

    『甘いものがしみる』
  • 『目的のために大切なこと』

    「おれの思想を行動で完成させるには、思いついたらすぐ実行だ」 シェイクスピア 『マクベス』 尊敬する日野原重明先生がお好きだった言葉です。 目的のために、知性と意志を持ち、行動することの大切さを教えてくれているようです。 当院の礎を築いた祖父は、2006年自宅で静かに息を引き取りました。晩年、軽度の認知症は見られたものの、最後まで自分のことを自分で出来ていました。 今年3/24 俳優の田中邦衛さんも天国に旅立たれました。やはり静かな最期だったようです。 邦衛さんと言えば『北の国から』 北海道の雄大な自然にもひかれて、ロケ地を旅したこともあります。 『未来の医者は薬物を投与することがないでしょう。 その代わりに、患者を全人的に扱い、事療法や患者の病気の原因と予防について関心を持つでしょう』 かつて発明王とも呼ばれたトーマス・エジソンは、100年程前にこのような言葉を残されています。 むし歯

    『目的のために大切なこと』
  • 幸せメガネ|西原宏夫 Nishihara Hiroo

    今日のおすすめの一冊は、小林正観さんの『22世紀への伝言』(廣済堂出版)です。その中から『「なるほど」「そうね」から始まる会話』という題でブログを書きました。 書の中に「幸せメガネ」という心に響く文章がありました。 不幸や悲劇が存在しないかわり、幸せも存在しない。あるのは、目の前の現象を、幸せと思う心で見るか、不幸や悲劇と思う心で見るか、だけです。 心をこめて宿泊者に対応しているある宿の経営者が、私にこんな相談をしました。「夕堂で7時からべてもらっているが、8時半になっても席を立たない人が多い。談話室でコーヒーをどうぞと言って、それとなく片づけはじめてもいいでしょうか」 私は次のようのお答えしました。 「宿の都合で片づけたい時間があるでしょうが、そういう都合はちょっとおいておきましょう。ただ、こういうことは知っておいてください。もし夕がまずかったり、対応が不愉快で居心地が悪かっ

    幸せメガネ|西原宏夫 Nishihara Hiroo
  • 『「頭の回転の速さ」は訓練で身につく』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 漫才作家、田正識(まさのり)氏の心に響く言葉より… お笑い芸人の評価は1秒で決まります。 仮にそれがネタではなく、自己紹介だとしても同じです。 いつどこにどんなチャンスが転がっているかわかりません。 関係者の前で自己紹介をしなければいけないことはたくさんあります。 ライバル芸人たちとしのぎを削るなかで、自分たちのアピールチャンスである自己紹介は咄嗟であろうがなんであろうが逃すことはできません。 そのときに「え~っと・・・・・・」と固まっていてはライバルに席を取られてしまいます。 お笑い芸人であればわずかな時間でも自分の特徴や強みを相手に知ってもらわなければいけません。 ですから、いつ、どんな形で

    『「頭の回転の速さ」は訓練で身につく』
  • 『悟るとは、笑うこと』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 小林正観さんの心に響く言葉より… 悩み苦しみは、自分の思いどおりにしようとすることから始まります。 すべてを肯定し、ありのまま受け入れることができれば、何も変える必要がなくなり、悩みが消えて自分自身が一番楽になれます。 笑うということは、肯定し、受け入れ、共鳴しているということです。 子供の通信簿を見て成績が全部1だったとき、「なんだ、この成績は」と叱ったりせず、「すごい。安定している!」と言って笑ったら、その子の成績を受け入れたことになります。 体が痛む人は、痛いから笑えないと言いますが、笑わないから痛いのかもしれません。 笑いは、心の悩みも体の悩みもなくしてくれる、ものすごい力を持っているので

    『悟るとは、笑うこと』
  • メンタル歯科医 松谷英子『「もう行きたくない」と言われたダメな医院長☆10代の自殺は大人のせい?』

    メンタル歯科医松谷英子オフィシャルブログ Powered by Ameba 人生と口もとは、深く関係しています。メンタル面、歯の健康、育、子どもの教育(日伝統)を学ぶことで、心身ともに免疫力をあげ、ビジネスもプライベートも理想の人生に導きます。 こんにちは、「こころと口もと」の専門家、 メンタル歯科医の松谷です。 (診療室での松谷) あなたの人生で これだけは譲れないものは何でしょうか? 私は現在、東大阪で医療法人の医院をしております。 口元から自己免疫を上げて、薬に頼らない医療を目指しています。 ですから、姿勢、生活習慣、寝方なども全て指導します。 私の方針は、どのような患者さんでも 自分の1番大切な人や、家族と同じように精一杯の治療をすることです。 でも、 ・取れたところだけつけてもらえば良い ・対処療法だけで良い、他は聞きたくない という人もいます。 そのような方々は、根治療を

    メンタル歯科医 松谷英子『「もう行きたくない」と言われたダメな医院長☆10代の自殺は大人のせい?』
  • 50代こそ「私の人生、まだまだこれからかも!」と信じ続ける|イシハラヒロコ

    ミドル世代になっても、誕生日が嬉しい! と言い切れるのは羨ましいです。 歳や経験を重ねて重ねることで、 心が豊かになる と思えたら幸せだと思いませんか。 「人生後半、上手くくだる」(一田憲子著、小学館)を読んで、一田さんに共感することが多く、一度お会いしてみたいなーと感じました。 ■すべてを肯定する人は「当事者」にならないと、なかなか目の前の事実を認識することができません。もう若くない。体力が落ちる。できないことが増えてくる。そして、何より人生の残り時間が少ない。そんな50代後半になって初めて、「下る」ということを、自分ごととして考えるようになります。さらに「自分ごと」になったとき、それを「否定」ではなく「肯定」で考え始めます。「今」の状況に抗えば抗うほど、どんどん不幸のスパイラルに入っていきます。そこから抜け出すための唯一の方法が、「すべてを肯定する」ということなのだと思います。 この考

    50代こそ「私の人生、まだまだこれからかも!」と信じ続ける|イシハラヒロコ
  • 『足るを知る』

    【足るを知る】 今週何度も心に問いかけました。 とかくまだ手にしていないものに目が行ってしまいます。 明智十兵衛光秀を演じた、長谷川博己さんが『私にも煩悩はあります』と語っておられたことが印象的でした。 生きていく上で、欲や煩悩はつきものです。 ただその多くは、執着であったりします。 執着を減らし、シンプルに生きる。 少々憧れます。 語源は、中国の思想家、老子(ろうし)の「知足者富」という言葉で、『足るを知る者は富む』という意味です。 『富む』というのは、物質的に豊かというよりも、心が幸福感に満たされているというイメージに近いでしょう。 ~足るを知る人は幸せになれる~ 「無いもの、不足しているもの」に注目するよりも、「足りてるもの」「すでにあるもの」に心を向けることで、幸せになれると、老子は説いたのです。 さて再び『麒麟がくる』の話題です。 2/23 天皇誕生日の 13:05から総集編が放

    『足るを知る』
  • 老子から学ぶ人生哲学|うみ|note

  • 『おもしろくて、ありがたい』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 池波正太郎氏の心に響く言葉より… 睡眠は一種の「仮死」といってよいだろう。 人びとは、毎夜に死んで、翌朝に生き返る。 生きるためには前夜の死が必要というわけだ。 何とおもしろいではないか。 そして、生きものの営みとは、何と矛盾をふくんでいることだろう。 生きるためにべ、眠り、べつつ生きて、確実に、これは当の死を迎える日へ近づいてゆく。 おもしろくて、はかないことではある。 それでいて人間の躰は、たとえ一椀の味噌汁を味わっただけで、生き甲斐を おぼえるようにできている。 何と、ありがたいことだろう。 ありがたくて、また、はかないことだ。 《私の仕事―池波正太郎自選随筆集〈2〉 (朝日文芸文庫)

    『おもしろくて、ありがたい』
  • 『運のいい人に!』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 脳科学者、中野信子氏の心に響く言葉より… アメリカの精神医学者、ポール・マクリーンの「脳の三層構造」というものがあります。 この理論は、「人間の脳は行動様式の変化とともに進化してきた」というもの。 彼は、脳を次の3つの部分に分けて、それぞれ名前をつけました。 それが、「爬虫類(はちゅうるい)脳」、「旧ほ乳類脳」、「新ほ乳類脳」。 彼は人間の脳は、爬虫類脳⇒ 旧ほ乳類脳 ⇒ 新ほ乳類脳 の順番に進化してきた、という仮説を立てました。 簡単にいってしまうと、もっとも古い爬虫類脳は個人が生きるための脳、旧ほ乳類脳は個人の生命維持から一歩進んで、種の保全のために働く脳、そして新ほ乳類脳はもっとも人間らしい

    『運のいい人に!』
  • 『寸暇を惜しんで読書する』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 東大名誉教授、竹内均(ひとし)氏の心に響く言葉より… ウィン・ウェンガーという人は「頭脳がよくなる!』(知的生きかた文庫) というの中で、「ことばがなくては、われわれは四次元の世界に生きることはできない」 とし、「概して、ことばの数が増えるほど、知覚できるものの数も増え、知能もより高度に働くようになる」と言っている。 そして、「読むということは、われわれが最も怠りがちな言語体験である」と警告している。 目で見、耳で聞くという作業は、学習には欠かせない作業だ。 視聴覚による教育が、より高い学習効果を上げることは否定できない。 だが、そうした学習だけでは、われわれは充分な言語体験を積むことができない

    『寸暇を惜しんで読書する』
  • 『見返りを求めないということ』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 曹洞宗徳雄山建功寺住職、枡野俊明氏の心に響く言葉より… 「無功徳(むくどく)」という禅語は、達磨(だるま)大師の言葉とされるものです。 由来は達磨大師と梁(りょう)の武帝との問答。 武帝は仏教に対する造詣も深く、その隆盛にも尽力した人で、みずから仏典も著(あらわ)すほどでした。 達磨大師がインドから中国にわたった折、そのことを聞きつけた武帝が宮殿に大師を招きます。 そして、問答におよんだのです。 「自分は仏教寺院も建ててきたし、写経も熱心にしている。僧への貢献も惜しむものではない。さて、この自分にはどんな功徳があるのか?」 そのときの達磨大師の答えが、「無功徳」、すなわち、功徳などありはしない、と

    『見返りを求めないということ』
  • 『松山千春さん』

    松山千春さんのラジオ番組「ON THE RADIO」 (8月14日)でフォレスタをご紹介いただきました! 千春さんと言えば、子供の頃からその素晴らしい歌声を聴いていた、まさに大スター! 歌はもちろんですが、お人柄の滲みでる楽しみトークも大好きで、今でも時間があればYouTubeで検索して元気をいただいています💪 「大空と大地の中で」はフォレスタコンサートの最終曲でも歌わせていただいておりましたが、まさかそのご人の口からフォレスタと言う言葉が出るなんて、、、 大空と大地のイメージで^_^ 今回テイチクさんのお力添えあってのことかと思いますが、感激でした! 当にありがとうございます🙇‍♂️ フォレスタのことは30:14くらいに触れていただいています↓

    『松山千春さん』
  • 『稲盛和夫に学ぶ人間学』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 藤尾秀昭氏の心に響く言葉より… 数年前、稲盛氏に近い人からこんな話を聞いたことがある。 京セラがまだ創業間もない頃のことと思われる。 ある夏、社長の稲盛氏も参加して社員旅行が行われた。 近くに海があり、現地に着くや社員はこぞって海へ飛び出していった。 だが、一人だけ泳げない社員が取り残されていた。 稲盛氏は、「よし、俺と一緒に泳ごう。背中につかまれ」と彼を背中に乗せて沖に連れていった。 その社員は感激し、生涯この人についていこう、と決意したという。 稲盛氏が情の深い人であることを物語る話である。 稲盛氏の情の深さはただやさしいというだけではない。 根底に相手を成長させようという思いがある。 だから

    『稲盛和夫に学ぶ人間学』
  • 『勝海舟の「スペシャリストになれ」』

    人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 童門冬二(ふゆじ)氏の心に響く言葉より… 勝の人生態度は、 「まず、何でもいいから一つのことを修業し、それを究めて、専門家になることだ。その上で、一般の社会に応用すべきだ」ということだった。 社会には、いわゆるゼネラルな様相を呈しているのだから、ゼネラリストになるのが大切だ、という考え方がある。 海舟は違った。 「よきゼネラリストになるためには、まずよきスペシャリストでなければならない」 という考えである。 この辺は宮武蔵に似ている。 宮武蔵もまた、 「いいゼネラリストになるためには、まず、いいスペシャリストになることだ」 と言って、剣の奥義を究めた。 同時に、剣だけでなく、絵画や書や彫刻など

    『勝海舟の「スペシャリストになれ」』
  • 『Lily~日々のカケラ~』

    私にとって何よりも大切なことは、心が健やかでまっすぐで、心地よい風の吹いている状態のこと。 日々色々なことがあります。 心の中がもやもやする。 「何か違う」と感じる。 そのような時、私はまず深呼吸。 そして自分の中に小さな子供が住んでいるイメージを持ち、その子が言うことに耳を傾ける。 それは、自分の心だから。 石田ゆり子さん Lily~日々のカケラ~ 素敵なフォト&エッセイを入手しました。 ゆり子さんは、と珈琲そして茶器集めがお好き。 香りにもこだわりを持ち、更に親近感が湧きました。 座右の銘は『淀まず止まらず』 自然に、潔くという人生観のようです。 (再び文より) 何故こうなったのか、 原因は何かと、じっくり考えてみる必要があると思います。私は出来事や気持ちを正直に、文字に書き出してみることで、すっきりと腑に落ちることも多いのです。 日々の様々な出来事。でもどうにもならないことは実

    『Lily~日々のカケラ~』
  • 『1日の砂糖摂取量』

    今日はお砂糖についてのお話です。 以前厚生省から発表された報告によりますと、健康な事における1日の砂糖摂取量は40~50グラムと言われています。 このうち調味料など事で使われるものを差し引きますと間として摂っても良い砂糖量は約25グラムとなります。 25グラムというと角砂糖で約8個分です。 炭酸飲料、スポーツドリンク500mlのペットボトルには1日量以上の砂糖が含まれていることをこの機会に知って頂きたいと思います。 また微糖という表示のある缶コーヒー、紅茶にも思っている以上の砂糖が含まれています。 私も夕後にコーヒーとお菓子を少々頂きます。それ以外は甘いものをべる習慣はありません。 結果、新しいむし歯は20年以上出来ていません。 恥ずかしながら生活が不規則だった20代の頃、むし歯がありました。 長年の生活を変えることは難しいと思います。 ここ数年の間に新なむし歯が出来てしまっ

    『1日の砂糖摂取量』