タグ

2014年5月30日のブックマーク (2件)

  • 誰でも「おまかせ」でフォトブックを作れるサービスの裏側が、人力と想いにあふれていて熱い | ライフハッカー・ジャパン

    たぶん、これ以上にカンタンなフォトブックサービス、ありません。 撮りためた写真を整理、活用する方法としてフォトブックサービスが盛り上がっています。でも、いざ作ろうと思ってみたらレイアウトが面倒だったり、写真が多すぎてどれにするか迷ったりして、挫折してしまった方もいるのでは。 今回紹介する「おまかせ!フォトブック」は、そんな挫折をした方にぴったりのサービス。写真の選定やレイアウトはすべて「おまかせ」で、やることはたった2つ。フォトブックに入れたい写真をサイトからアップロード(または専用のUSBメモリにコピーして郵送)すること、表紙のパターンを選ぶこと、それだけです(詳しくはこちら)。 フォトブック挫折組の上司Yさんに勧めてみた 「おまかせ」を不安に思うかもしれませんが、まずは完成品を見てみてください。以下は「興味はあったけどレイアウトが面倒で、時間もないから試せなかった」という、ワーキングマ

    誰でも「おまかせ」でフォトブックを作れるサービスの裏側が、人力と想いにあふれていて熱い | ライフハッカー・ジャパン
    nishikip
    nishikip 2014/05/30
    いい話です。おまかせしたくなりました。
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    nishikip
    nishikip 2014/05/30
    うーんさすがに返金とかポイント優遇とかもないのは…。電子書籍は購入先見定めて買わないといけないですね。