タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (11)

  • Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発

    Amazon.co.jpは、日郵便、ナスタと協力し、配達効率や利用者の利便性の向上を目指した物流インフラ構築の取り組みを始めた。第1弾として再配達を減らす大型のポストを開発し、実際に販売する。 運送側、利用者側の両方で非効率的な再配達を減らすため、大型郵便にも対応する次世代ポストをAmazonとナスタが共同で開発。不在時にも荷物を受け取りやすい環境を提案する。集合住宅用「D-ALL」はデベロッパーを通じて住居への設置を進め、戸建住宅用「Qual」はAmazonで4万9500円(税別)で販売する。 お急ぎ便や日時指定を利用できる有料会員「Amazonプライム」への加入でより一層便利に使えるとし、10月31日までに「Qual」を購入した新規・既存会員向けに年会費相当の3900ポイントを還元するキャンペーンも行う。 関連記事 DHL、ドローン輸送の実地テストを北海ユイスト島で開始へ 独運輸大手

    Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発
    nishikip
    nishikip 2014/10/02
    そうなんですよ。だいたい再配達になるんです。あれって結構な無駄ですよね。
  • ドワンゴ、電子書籍ビューワー「i文庫」取得 開発者は電子書籍チームに

    ドワンゴは9月25日、電子書籍ビューワーアプリ「i文庫」をNagisaWorksから譲り受けると発表した。開発者の浅田康之さんはドワンゴの電子書籍開発チームに加わる。 i文庫は2010年に初代が公開されたスマートフォン/タブレット向け定番アプリで、文庫の読みやすさを取り入れたのが特徴。14年5月までに累計で40万以上ダウンロードされているという。 ドワンゴは「ニコニコ静画」でマンガなど多数の電子書籍コンテンツを扱っており、出版社との連携も進めている。 関連記事 芥川賞・直木賞の全候補作、冒頭部分をブロマガで無料公開 芥川賞、直木賞の全候補作の冒頭部分が試し読み用として「ブロマガ」で無料公開された。 無料で小説読める「ニコニコ連載小説」 「俺妹」「キマイラ」など 著名作家などの連載小説を配信する「ニコニコ連載小説」がスタート。「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」などが無料で読める。 「同じ

    ドワンゴ、電子書籍ビューワー「i文庫」取得 開発者は電子書籍チームに
    nishikip
    nishikip 2014/09/26
    ふむふむ。この先どうなるんだろう。
  • KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に

    7月2日、晴天に包まれたこの日の東京ビッグサイトで、国際電子出版EXPO/国際ブックフェアが開催された。基調講演が行われているのと同時間帯に、KADOKAWATwitterとの協力で、Twitterのタイムライン上で電子書籍が読める世界初のサービスを発表した。 Twitterのタイムライン上で電子書籍(EPUB)を閲覧できるようにするこの取り組みは、角川アスキー総合研究所がTwitter Japan協力の下で開発したもの。タイムラインに埋め込めるEPUBデータはサービスドメイン「tw-epub.com(Tw-ePub)」上にあるものが対象となる。月内をめどに、サイトへの埋め込みやページを指定した共有も可能にする予定だという。 EPUBビューワはいわゆるブラウザビューワが使われているとみられるが(jsファイルをみると『Light Epub Viewer』という名前になっており、それがMIT

    KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に
    nishikip
    nishikip 2014/07/03
    まさかTwitterで…とは。どのようになるのか楽しみです。
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    nishikip
    nishikip 2014/05/30
    うーんさすがに返金とかポイント優遇とかもないのは…。電子書籍は購入先見定めて買わないといけないですね。
  • フィードバックの得られる電子書籍マーケット「サブスタ」本格始動

    CodeFreakは1月29日、「ローンチ準備キャンペーン」として投稿者を募集していたスマートフォン向け電子書籍マーケット「サブスタ」を正式にローンチした。 サブスタは、マンガ・同人誌の投稿者がフィードバックにより刺激を受け、もっと漫画を描きたくなることを目指して作成されたサービス。通常の同人イベントなどでは、頒布物に対する評価をなかなか受け取れないことから開発をスタートしたという。 サービスへの登録や入稿は無料。印刷用に作成されたpsd/doc形式などのファイルをアップロードして入稿すれば、電子書籍化され専用のiPhoneAndroid向けアプリに配信される(現在はiPhoneアプリのみ)。ファイルをひとまとめにした圧縮ファイル(zip形式)を入稿すれば、サムネイルや表紙などが同システム内で自動的に選択され、電子書籍に自動変換することもできるという。 投稿した作品は無料配布できるほか、

    フィードバックの得られる電子書籍マーケット「サブスタ」本格始動
    nishikip
    nishikip 2014/01/30
    これは面白そうなWebサービスですね。著者には嬉しい機能が揃ってる。
  • Google、無線チップ搭載の「スマートコンタクトレンズ」プロジェクトを発表

    Googleは1月16日(現地時間)、Google Xのプロジェクトの1つとして、無線チップとセンサーを搭載する医療用スマートコンタクトレンズを開発していると発表した。糖尿病患者が装着することで、涙の成分から血糖値の変化を計測するというものだ。 このレンズのプロトタイプは、ソフトコンタクトレンズ用素材でできた2枚の膜の間に微小な無線チップと血糖値センサー、毛髪より細いアンテナ、LEDライトが挟み込まれており、1秒ごとに血糖値をチェックする。LEDライトは、患者人に急激な血糖値の変化を警告するためのものだ。 同社は現在、米国の医療関連製品の認可当局である品医薬品局(FDA)と話し合っている段階で、実用化にはまだしばらくかかるとしている。同社は製品化してくれるパートナー企業を探しているという。 このプロジェクトを立ち上げた同社のブライアン・オーティス氏はワシントン大学で電気工学の准教授と

    Google、無線チップ搭載の「スマートコンタクトレンズ」プロジェクトを発表
    nishikip
    nishikip 2014/01/18
    うーむ面白そうだけどちょっと怖い。でも実現したらいろいろな可能性がありそう。
  • “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏

    8月2日夜の「天空の城ラピュタ」地上波テレビ放送で、恒例となっているTwitterでの“バルス祭り”が勃発。その直後から「ツイート速度」に関するデマツイートが出回るなど、日ではバルス祭りの成果に対する関心が高まった。 翌日、土曜日だったにもかかわらずTwitter Japan広報は集計数字を公式ツイートで発表。従来のTPS(秒間ツイート)の最高記録である2013年のあけおめツイート3万3388を大幅に上回る14万3199TPSという驚異的な記録更新となった。同社広報は、正式発表が翌週持ち越しにならぬよう、“花金”で忙しい米国社のエンジニアに協力してもらったと言う。 TPSの集計は、米国社の限られたエンジニアが担当する。そのため日の広報は“バルス祭り”の約2週間前には祭りの予定をエンジニアらに連絡し、TPSの集計を依頼した。前回のバルス祭りで急激に負荷が増えたことを覚えていたエンジニ

    “バルス祭り”その時Twitterの中の人たちは──日本と米本社をまたいだ舞台裏
    nishikip
    nishikip 2013/08/12
    バルス祭りがここまで盛り上がるなんて。そしてエンジニアの皆さんお疲れ様です。
  • 紀伊國屋書店「Kinoppy」から電子書籍を不正に入手で2名逮捕

    偽の決済情報を送信するアプリを用い、紀伊國屋書店「Kinoppy」から電子書籍を不正に入手したとして、2名が電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された。 警視庁サイバー犯罪対策課は6月3日までに、紀伊國屋書店が運営する電子書籍サイト「Kinoppy」から、電子書籍を不正に入手した電子計算機使用詐欺容疑で、長崎県島原市宮の町の団体職員狩野貴仁(33)および大阪府豊中市東豊中町の会社員菊沢秀和(41)を逮捕した。不正アプリを使った電子計算機使用詐欺事件の摘発は全国初という。 狩野容疑者は2012年8月28日、同書店の提供する書籍販売システムに、支払いが完了したとする虚偽の情報を送信し、電子書籍計187点(約15万6000円相当)を不正に入手した疑い。菊沢容疑者は2012年10月16~19日、同様に計72点(約4万9000円相当)を不正に入手した疑い。 手口としては、AppleのiOS搭載端末で非公式の

    紀伊國屋書店「Kinoppy」から電子書籍を不正に入手で2名逮捕
    nishikip
    nishikip 2013/06/06
    今後システムやセキュリティ対策はどんどん強化していかないといけませんね。
  • 電子書籍端末「Kindle」がテーマのフォトコンテスト、Amazonが開催

    Amazon.co.jpが電子書籍端末「Kindle」をテーマとしたフォトコンテスト「I Love Kindle」を開催する。 テーマはズバリ「I Love Kindle」で、好きなテーマでKindleを楽しんでいる様子を写真に収め、キャンペーンページより投稿することで応募できる。 応募された作品は同社側での審査でグランプリ候補の5作品に絞り込まれ、候補作品については一般からの投票を受け付け、グランプリの決定となる。グランプリ発表は6月17日だ。 グランプリ作品はAmazonのFacebook公式ページ(日)のカバー写真として1週間掲載されるほか、Amazonギフト券10万円分が贈られる。4名選出される準グランプリにはAmazonギフト券5万円分が贈られる。 応募受付期間は6月2日(23:59まで)で、応募資格は日在住者であることのみ。 関連記事 Amazon二次創作作家に免罪符と利

    電子書籍端末「Kindle」がテーマのフォトコンテスト、Amazonが開催
    nishikip
    nishikip 2013/05/24
    あぁ。Kindleを持ってさえいれば…。
  • iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%

    KDDIがiPhone 5で利用できるLTEカバーエリアについて、実際の計画より過大なカバー率と誤認させる記述をカタログやWebサイトに掲載して宣伝していたとして、消費者庁は5月21日、KDDIに対し景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を出した。 同社は下り最大75Mbpsの「4G LTE」サービスについて「2012年度末時点で実人口カバー率96%に拡大」などとしていたが、これはAndroid端末の場合で、iPhone 5で下り75Mbpsを利用できたのは実際には14%に過ぎなかったという。 消費者庁によると、同社は、 (1)昨年9月14日~11月30日、自社サイトのiPhone 5紹介ページからアクセスできる「au 4G LTE」紹介ページで、「受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbpsの光ファイバーなみのスピードで快適データ通信!!」、「サービス開始時より全国主要都市をカバー。20

    iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%
    nishikip
    nishikip 2013/05/22
    これは…。ちょっとひどいですね。最近はやっぱりソフトバンクのほうが繋がりやすい。
  • Google Playブックスで個人保有の電子書籍ファイルもアップロード保管可能に

    Googleが「Google Playブックス」アプリをアップデート。ユーザーが持つEPUBやPDFファイルの閲覧にも対応した。 米Googleは5月15日(現地時間)、iOS/Android電子書籍ビューワ「Google Playブックス」をアップデートし、ユーザー自身のEPUB・PDF電子書籍ファイルも閲覧できるようにした。 同ビューワアプリでは従来、Google Playストア上で販売されている電子書籍作品しかダウンロード・閲覧できなかったが、今回新たに個人の電子書籍ファイルも最大1000個までクラウド上のユーザーライブラリにアップロード登録できるようにした。 アップロード自体はPCブラウザ経由となり、「Google Playブックス」以外のサードパーティ製アプリからそれらにアクセスすることはできないが、Dropboxに少しだけ追いついたといえるだろう。 関連記事 Google、国内

    Google Playブックスで個人保有の電子書籍ファイルもアップロード保管可能に
    nishikip
    nishikip 2013/05/20
    少しずつ使い勝手がよくなっているようです。今度使ってみよう。
  • 1