id:keitabandoさん経由で知ったオトキノコ社の「dayon」(ダヨン)について、開発者の藤原和通さんにお話を聞くことができた。 藤原さんはあの「ウゴウゴルーガ」(フジテレビ)で「おとのはくぶつかん」を担当されていたり、Appleと共同で音、映像の通信システムと開発されていたという、音に関する専門家の方だ。 OTOKINOKO - ダヨン オトキノコの藤原さんにお会いした - @keitabando のブログ dayonは藤原さんが開発された「ポータブル・ハンドフォン・プレーヤー&音のコミュニケーター」で、音声に加えて「触感」や「振動」によって人同士がコミュニケーションができる画期的なデバイス。 dayon本体に加えて、周辺機器である「ハンドフォンプレイヤー」、「モネラ」、「オトルーペ」が重要な役割を果たす。 それぞれの周辺機器が入力/出力に使えるようになっていて、シンプルなしくみ
ソニーは3月12日、USB端子を搭載するステレオレコードプレーヤー「PS-LX300USB」を発表した。手持ちのアナログレコードをPCに取り込み、編集や保存が行える。価格は2万8350円。4月15日に発売する予定だ。 プレーヤーの背面にUSB端子を搭載。手持ちのパソコンに接続し、付属ソフト「Sound Forge Audio Studio LE」を利用すれば、楽曲の取り込みから編集、ATRAC形式やMP3形式などへのエンコード、CD-R/-RWへの書き出しまでを実行できる。 非圧縮の取り込みにも対応しており、「アナログレコードならではの柔らかい音の質感までパソコンに取り込める」という。アナログレコードを再生する際のノイズを録音時に軽減するツールも備えた。また、ウォークマンなどの携帯音楽プレーヤーへ転送する機能も用意している。 プレーヤー部は、ダイキャストアルミ合金製のターンテーブルにダイナ
「シンセサイザー」と聞いて、どのような製品を思い浮かべるだろうか? 音作りの機能を搭載したキーボード、あるいは基板にチップを載せた音源そのものをイメージするかもしれない。 コルグの「KAOSSILATOR」は、こういった従来のシンセサイザーとは一線を画す、独創的なインターフェースと外観を持つ製品だ。ハガキの上下をスッパリと落とした程度の小さな本体に、円形のつまみと、いくつかの設定ボタン、黒いパッドを備え、これ1台で音作りから演奏までをこなせてしまうというのだから驚きである。
ある意味で究極のアナログとデジタルの融合か?なんと、USB接続のレコードプレイヤー「iTTUSB」なるものがION Audioというメーカーから発表されている。 もともとDJ用に開発された製品のようだが、昔のLPレコード盤をMP3やWMAなどへ手軽にデジタル化したいという人がいれば、このうえなく便利に使えそうだ。 USBケーブルのほか、通常のRCAピンジャックからの出力ももちろん可能。価格はAmazon.comで$139.95。日本円にして15,814円(1$=113円)。いずれサンコーあたりが日本で売ってくれるのではないかと大いに期待(笑)。 □iTTUSB(ION Audio) http://ion-audio.com/products/turntables/iTTUSB.html
CDやDVDの寿命は意外に短い? 2004年5月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2004年05月14日 2000枚以上のCDコレクションを携えて引っ越しをしたダン・コスターさんは、新居で音楽を聴いていて奇妙なことに気づいた。CDはいつも大切に取り扱っていたのに、きちんと再生できないものがあるのだ。 ノースカロライナ州のクイーンズ大学シャーロット校でウェブとグラフィックのデザイナーをしているコスターさんは、ひどく音が飛ぶ1枚を手にとって、照明に近づけてみた。 「ちょっとショックだった。まるで星座のように多数の小さな穴が空いていて、アルミニウム層を通して光が差し込んできた」 コスターさんのCDコレクションには、データ保持層が徐々に劣化する「CD劣化」が起きていたのだ。この現象がどの程度の割合で起きるのかはわかっていない。だがCD劣化のほかにも、DVDを含む光ディスクの耐用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く