2011年12月27日のブックマーク (11件)

  • 突撃! 隣のライフハックvol.15:ちきりんさんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン

    ヨ:著作『自分のアタマで考えよう』を拝見して、失礼ですが当は男性なのでは? と思っていたのですが... ち:ブログを読まれている方でも、ずーっと男だと思っている方はいらっしゃいますね。取材を受ける際などにスカートをはいて、お面で写真が出たりしていますが、継続的に「ちきりんが女だったとは驚いた」とは言われます。 ヨ:非常にロジカルで社会派。そんなちきりんさんの源泉は何だったのでしょう? 子供の頃から新聞を3時間かけて読んでいたというインタビュー記事も読みましたが。 ち:一番最初は、6歳の時。7歳から小学生になるので、親に市役所から通知がくるんです。「来年4月から学童年齢なので、○○小学校に行きなさい」という。親がその通知を見せてくれました。「ちきりん、来年から小学校行きなさいって」と。私にとっては、それがものすごい衝撃でした。 なぜ誰か知らない人が、私が今ここにいて、名前がちきりんで、今6

    突撃! 隣のライフハックvol.15:ちきりんさんに聞くライフハック | ライフハッカー・ジャパン
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
  • アウトソーシングによるアプリ開発の時代 Zen Startup

    僕は昨年の2月に「The 4-Hour Workweek」(邦題:週4時間だけ働く)というに出会い、アウトソーシングという概念に感銘を受けた。大前研一氏のなどを読んでいたので、世界の企業はアウトソーシングを活用し、最も安い所でつくり、最も高く売れるところで売るのが常識になっていることは知っていた。しかし、彼ので書かれていた事例や、僕がオークランドの大学で国際ビジネスを学んでいたときにNews Weekなどで知った事例は、あくまでも大企業ベースの話で、将来起業を考えていた僕には斬新であったが、すぐには役に立つものではなかった。 ところが、上のに出会い、感覚が一変した。現在の時代はネットを使えば、個人ベースで、世界中の優秀な企業やフリーランサーに、あらゆる仕事や、プライベートなタスクををアウトソーシングできるのだ。僕は当時からWebの世界で起業したいと思っており、Masableなど米国

    nittadon
    nittadon 2011/12/27
    アウトソーシングによるアプリ開発の時代
  • Five Predictions For Online Video In 2012 | TechCrunch

    Editor’s note: Guest author Peter Csathy is President and CEO of Sorenson Media, a leading provider of encoding solutions. Peter was interviewed by TechCrunch TV earlier this year about how Hollywood is moving to the cloud. He blogs at Digital Media Update. In 2011, the long-promised ubiquity of video—on-demand anytime, anywhere—started to become a reality, driven by mobile (smart phones, tablets)

    Five Predictions For Online Video In 2012 | TechCrunch
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
  • 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より

    nittadon
    nittadon 2011/12/27
    「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム
  • 47NEWS(よんななニュース)

    文化体験、企業合宿…次はアート!新潟柏崎市「高柳じょんのび村」ワーケーション誘致に力 地域に滞在し作品制作、芸術家が感じた高柳とは―

    47NEWS(よんななニュース)
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
    早く来い! / アマゾンの電子書籍は来年以降に 国内での配信 - 47NEWS(よんななニュース)
  • “Path2.0”、月間アクティブユーザ数が2週間で9倍に – TechDoll.

    最近何かと話題になってるPath2.0。わたしも最近の一押し。めちゃ良くなったUIも影響しているけれど、むしろ使い方を変えて面白くなった。もともと友達の数を50人に制限して使える写真共有アプリだったPathは、今では150人とつながれるようになってる。 さらに、写を共有するだけじゃなく、いまこんなこと考えてるよとか、これから寝るよ、起きたよとか、聞いてる音楽、いまいる場所なんかも共有できる。よりFacebookに近くなった感じ?アプリ左下にある+マークをタップするとサークルが表れて、好きなネタをさくさく共有できる。確かにシビれるUI。 これまではFacebookと同じくらいの感覚で友達承認していたけれど、この人たちとなら日常の他愛のないことを共有できてそれも楽しいって思える仲良しだけに絞ったの。いまPathでつながってる人はたったの13人。150人はおろか、50人すらもともとつながってなか

    “Path2.0”、月間アクティブユーザ数が2週間で9倍に – TechDoll.
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
    そろそろ一度は使ってみるかな / “Path2.0”、月間アクティブユーザ数が2週間で9倍に
  • ライフログを気負わずに日記感覚で楽んで始められそうな「Momento」に惚れた|男子ハック

    @JUNP_Nです。ライフログとか何かとログをとることが流行っているみたいですが、僕はマメなこととか手間がかかることが苦手です。そんな僕でも気負わずに日記感覚でライフログをとることができそうなiPhoneアプリ「Momento」がとても良さそうです。

    ライフログを気負わずに日記感覚で楽んで始められそうな「Momento」に惚れた|男子ハック
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
  • 2011年のデジタルエンターテイメントを変えた5大トレンド | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【原文】 2011年も終わりに近づく今、様々な業界にまたがる主要イベントや変化、トレンドを振り返るのに良い時期である。ソーシャルメディアやデジタルメディアは、メディアエンターテイメントの制作、消費、流通の流れに大きな影響を与えた。 音楽テレビ映画、カジュアルゲームは、目まぐるしい速度で拡大あるいは縮小し、進化している。中でも、注目すべきトレンドを以下で取り上げたい。 1. ソーシャルテレビiPadが、テレビの標準になった 他のエンターテイメント業界同様、ソーシャルとデジタルは、テレビの作られ方、見られ方、配信の仕方を変えた。 2011年、ソーシャルテレビは、来の独自の頭角を表し始めた。GetGlueやMisoのようなエンターテイメントチェックインサービスの誕生から、テレビ局やスターが参加する統合的なソーシャル・デジタルキャンペーンまで、TwitterやFacebookのようなソーシ

    nittadon
    nittadon 2011/12/27
    2011年のデジタルエンターテイメントを変えた5大トレンド | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]
  • 【年末向け】iCloud設定や着信音作成など、年末にやっておきたいiPhoneの設定まとめ。 | AppBank

    iPhone4S発売、iOS5とiCloudリリースなど、話題に事欠かない1年でした。そんな中、「色々設定しておくと便利らしいけど、結局バタバタしててやってない」という方、多いと思います。 そこでAppBankでは、年末にやっておきたい設定を厳選してまとめました。絶対やっておきたいというものから、やっておくと楽しいというものまで、幅広くご紹介しています。 特に、iPhone紛失時に便利なiCloud関連の設定は、このタイミングで絶対やっておくべきかと思います。 それでは早速どうぞ! 絶対にやっておきたい iPhone紛失時に役立つiCloudの設定 iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基を解説します。 まだiCloudを設定していない方は、こちらからどうぞ。 【iCloudは便利】iPhoneをなくしても大丈夫。すぐに場所もわかるし、連絡先も元に戻せま

    【年末向け】iCloud設定や着信音作成など、年末にやっておきたいiPhoneの設定まとめ。 | AppBank
    nittadon
    nittadon 2011/12/27
  • ブラウザ「Safari」の使い方。Safariを格段に強化する「ブックマークレット」編。 | AppBank

    ブックマークレットの使い方 一度作ってしまったら、あとはとても簡単です。 まず、ブックマークレットを使いたいと思ったページを開きましょう。開きましたか? 開いたら、ブックマークレットをタップ!これでブックマークレットが機能します。 ブラウザに戻るとほら!ページが下までスクロールされています。 それでは以下に、便利なブックマークレットをどんどん紹介していきます。自由に活用下さい!(また、「このブックマークレットも追加すべきだ!というものがあれば@toshism0331までご連絡下さい! アプリと連動するブックマークレット *iPhoneでコピーをする場合、テキストは右端よりも右にとび出してコピーできないという声を頂いております。その場合、次の行のテキストまでコピーして、最終行を削除するという方法でコピー下さい。(例えば、「読んでいるページをGoogle Readerに追加」のブックマークレッ

    nittadon
    nittadon 2011/12/27
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nittadon
    nittadon 2011/12/27