タグ

2015年3月14日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞三浦英之記者による現地レポート『南アフリカの人々は曾野綾子発言をどう受け止めたか』

    三浦英之 LINE賞「帰れない村」文庫化 @miura_hideyuki ①作家の曽野綾子さんが「居住区だけは、白人、アジア人、黒人と分けて住む方がいい」と記したコラム。かつてアパルトヘイト政策に苦しみ続けた南アフリカの人々はどのような気持ちで受け止めたのだろう。南ア各地を訪ね、人々の声を聞きたいと思った pic.twitter.com/GVTkwyLxgT 2015-03-13 23:21:22

    朝日新聞三浦英之記者による現地レポート『南アフリカの人々は曾野綾子発言をどう受け止めたか』
    niwakano18124
    niwakano18124 2015/03/14
    様々な人種による共同生活のほか、白人だけの町の紹介も。
  • ももクロに“黒人差別パフォーマンス”疑惑が浮上! 黒塗りは差別か、表現狩りか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    現在、初主演の映画『幕が上がる』が公開中のももいろクローバーZ。だが、大きな節目となりそうなこのタイミングで、穏やかではない問題が勃発してしまった。ご存じの人も多いかと思うが、ラッツ&スターとともに披露した“黒塗り”が「黒人差別」ではないかと物議を醸したのだ。 騒動のきっかけは、ラッツ&スターの佐藤善雄がTwitterで公開した写真だった。この写真は『ミュージックフェア』(フジテレビ系)でももクロと共演した際に撮った一枚だったが、ももクロはラッツと同じように顔を黒色に塗っていたのだ。これが黒人差別ではないかとネット上で議論を呼び、この騒動を受けてか、2月23日に日外国特派員協会で予定されていた映画試写会および記者会見は中止に。当の『ミュージックフェア』でも、ラッツ&スターとももクロのコラボは放送されることはなかった。 しかし、ネット上の意見を見てみると、「顔を黒く塗って何がダメなの?」「

    ももクロに“黒人差別パフォーマンス”疑惑が浮上! 黒塗りは差別か、表現狩りか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    niwakano18124
    niwakano18124 2015/03/14
    アメリカ人からのコメント→ http://www.bengo4.com/topics/2787/
  • ネットユーザーのみなさんへ|niconico

    2013年に開始された、TPP(環太平洋経済連携協定)の参加交渉において知的財産分野では、 著作件侵害行為が「非親告罪化」になると報道されています。 しかし、 現段階において交渉内容や条項の諸条件などは開示されていません。 著作権侵害行為に対する「非親告罪化」についても、 ネットの創作文化の特徴でもある二次創作活動への影響が心配されています。 株式会社ドワンゴでは、 ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点であるニコニコ動画を運営する立場から、 この状況を危惧し、 情報公開ならびに事態の慎重な検討と議論の場を求めて 「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)」の唱える 「TPP著作権条項に関する緊急声明案」に賛同することといたしました。 ネットユーザーのみなさんにもこうした状況を知っていただき、 ネット文化の危機的状況を打開するために 「TPP著作権条項に

  • アサートNO.236-4【書評】近未来の頭脳管理システムと多重殺人のミステリー

    書評】 近未来の頭脳管理システムと多重殺人のミステリー 『殺人探究』(フィリップ・カー、東江一紀訳、新潮文庫、1997.6.1.発行、 667円) 神戸の小学生殺人事件が社会的に大きな衝撃を与えている今、その論題となっているものに、学校教育のあり方、子供の生育環境等々と並んで、人間の暴力的攻撃性の問題がある。この事件のみにとどまらず、衝動的発作的事件が他にも起こっていることから、今後人間の中の暴力的攻撃性の問題が浮かびあがってくることが予想される。 書は、この攻撃的暴力性を中心テーマの一つとした近未来のミステリーである。 その舞台は21世紀初頭のイギリスであり、そこでは「歴史上でもはじめて、犯罪の発生する前に、政府が犯罪者の所在を突き止められる機構が確立することになった」。それは、ロンブローゾ・プログラムと称される犯罪候補者リストによる凶悪犯防止システムである。すなわち、男性の脳内で攻

    niwakano18124
    niwakano18124 2015/03/14
    「ロンブローゾ・プログラムと称される犯罪候補者リストによる凶悪犯防止システム」フィリップ・カー『殺人探究』、ウィトゲンシュタインが元ネタになっているところも。