タグ

2017年8月19日のブックマーク (1件)

  • 二条大橋・二条河原,Nijo-ohashi Bridge・Nijokawara "Kyotofukoh"

    二条大橋から南方向西岸、みそそぎ川(左)と、高瀬川に流すための仕切りがある。 二条大橋から北方向西岸、みそそぎ川(左)、鴨川(右)。 二条大橋西岸南付近、みそそぎ川の分流点、左奥は、高瀬川に通じている。 みそそぎ川の鴨川取水口、賀茂大橋下流西岸 かつて現在地付近に、橋は架かっていなかったという。二条河原があり、時には合戦の場になり、高札も掲げられる広場のような役割も担っていた。 ◆歴史年表 平安時代、1013年、伊勢斎王当子内親王は、二条大路末の鴨川河頭で禊を行う。 1017年、斎王嫥子内親王は、二条大路を東行して鴨川河原、河原祓所で禊を行う。(『左経記』) 南北朝時代、1335年、後醍醐天皇の建武中興の頃、京童(きょうわらべ)による「二条河原落書」が河原に掲げられた。 安土・桃山時代、1591年、豊臣秀吉は京を囲むお土居を築造している。 江戸時代、1614年、二条河原でキリシタンの修道女