タグ

2018年2月20日のブックマーク (2件)

  • スケールの練習(2016/05) | ジャズピアノの練習

    スケールの練習(2016/5) 2016/5/13 19:08 カテゴリー:スケールの練習 コメント(2) 練習するスケール メジャースケール メロディックマイナースケール ディミニッシュスケール ホールトーンスケール ペンタトニックスケール スケールは使える音の集積として考えるのでこれだけです。ドリアンスケールは、メジャースケール、オルタードはメロディックマイナーに含まれる、といった具合です。あと重要なスケールとしてブルーノートスケールと、ビバップスケールがありますが、これらはシークエンスを使わないので慣用表現的なリックを覚える方がいいと思ってます。 注意点 全キーで練習 どんな順序でもいいので、すべてのキーで練習します。 譜面や指使いは書かない 譜面を作ったりするのは、時間を大量に消費するだけだと思います。あと指使いもクラシックなどと違って固定しない方がいいと考えています。アドリブは頭

    スケールの練習(2016/05) | ジャズピアノの練習
  • 大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている

    私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。 『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。 今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。 1960年~2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13~16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多い

    大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
    niwakano18124
    niwakano18124 2018/02/20
    10代に好んで聞いていた音楽、自分にとってそれらのほとんどはもう過去でしかない。自分が好きなものを聞いていりゃいいというスタンスはその頃形成されたはずだが。