タグ

Webに関するnixenekoのブックマーク (74)

  • 企業のクラウド離れが起こっている理由 - YAMDAS現更新履歴

    www.infoworld.com 『Insider's Guide to Cloud Computing』(asin:B0BYHX7LF6)の著書もあるクラウド分野のベテランである David Linthicum が、「企業のクラウド離れ」についての記事を書いている。 最新の調査で、英国の企業の25%が、クラウドベースのワークロードの半分以上をオンプレミスのインフラに戻しているそうな。IT リーダーにした質問への回答を見ると、その大多数がクラウドからオンプレに回帰するプロジェクトに関わったことがあるという。なぜか? 理由には、セキュリティの問題やプロジェクトへの期待の高さが挙げられている。そして、クラウドが「期待に応えられなかった」という回答も多い。予想外のコスト、パフォーマンスの問題、互換性の問題、サービスのダウンタイムも挙げられている。 オンプレ回帰の一番の理由は、やはりコストの問題

    企業のクラウド離れが起こっている理由 - YAMDAS現更新履歴
    nixeneko
    nixeneko 2024/07/11
  • ワールド・ワイド・ウェブの消失(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ピュー・リサーチ・センターの調査 日のメディアでも報じられたのでご存じの方もいるかもしれないが、米国シンクタンクのピュー研究所が最近発表した報告が話題となっている。 この調査は定期的にウェブ全体をクロール(ダウンロード)し、収集したデータをオープンデータとして提供する非営利団体Common Crawlのデータに基づくものだが、報告によれば、膨大な量のウェブコンテンツが失われつつあるという。 例えば、2013年のクロール時に存在したウェブページのうち38パーセントはすでに消失した。該当ページが削除されたか、ウェブサイトごと消滅したためである。また、2013年から2023年の間に存在したウェブページの4分の1が、2023年10月現在アクセスできなくなっている。消えるのは古いページだけではなく、2023年のクロールで存在したページのうち8パーセントがすでに利用できなくなっているそうだ。 ソーシ

    ワールド・ワイド・ウェブの消失(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nixeneko
    nixeneko 2024/07/11
  • なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io

    Intro Ladybird は、他のブラウザエンジンをフォークせず、企業との取引に頼らず、寄付だけで作ることを宣言した新しいブラウザエンジンだ。 Ladybird https://ladybird.org/ これがいかに価値のある取り組みなのか、 Web を漫然と眺めてきた筆者による N=1 の妄言を書いてみる。 ブラウザエンジンとは ブラウザは、「ブラウザ UI」と「ブラウザエンジン」と、大きく二つの構成要素に分けて考えることができる。 ブラウザエンジンとは、いわゆる Web 標準の技術を片っ端から実装した、ブラウザの土台となるものだ。 ビルドすれば、入力した URL からネットワーク経由でリソースを取得し、パースしてレンダリングして表示できる。そのための IETF RFC や WHATWG HTML や ECMAScript が実装されている、標準技術の結集だ。 その上に、例えばタブ

    なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io
    nixeneko
    nixeneko 2024/07/07
  • Google、Web検索のキャッシュリンクを削除したことを認める | ソフトアンテナ

    最近、Google検索の結果一覧ページからキャッシュリンクが削除されている問題が報告されていましたが、この削除は不具合や一時的なものではなく、意図的なものであることが、Googleによって確認されました(gHacks) Google検索のキャッシュはWebページの古いバージョンを表示することができる機能で、変更点を確認したり、削除されたページを確認するのに使用することができました。 Search Engine LandのBarry Schwartz氏は1週間前に検索結果にキャッシュリンクが表示されなくなったことを発見し、Googleの検索担当Danny Sullivan氏に、この削除が恒久的なものかどうかを質問します Sullivan氏にはこの質問に答え、削除が意図的なものであることが確認されたとのことです。 Hey, catching up. Yes, it's been removed

    Google、Web検索のキャッシュリンクを削除したことを認める | ソフトアンテナ
    nixeneko
    nixeneko 2024/02/04
  • X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。2023年も年末で仕事納めということで、今年を振り返るコンテンツを残しておこうと思います。主にXとネットメディアを取り巻く話題を中心にお届けします。 1月:サードパーティー製Twitterクライアントの一斉締め出しTwitterが他のSNSに比べて、圧倒的に優れていた点に、機能の大部分をAPIという形で解放して、多くの開発者が優れた関連アプリを作れたことにあると思います。特に、その初期においては、ガラケーやスマホ向けのアプリはTwitterオリジナルではなく、第三者が作ったアプリで支えられていました。 その後、公式のアプリとして買収されたものもありましたが、引き続き多くの非公式アプリが、ユーザのTwitter体験をそれぞれに最適化していたのは間違いないと思います。 とはいえ、体の機能追加とともに

    X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )
    nixeneko
    nixeneko 2023/12/29
  • Web Monetization

    Web Monetization The Web Monetization API allows websites to automatically and passively receive payments from Web Monetization-enabled visitors. Motivation The ability to transfer money has been a long-standing omission from the web platform. As a result, the web suffers from a flood of advertising and broken business models. Web Monetization provides an open, native, efficient, and automatic way

    Web Monetization
    nixeneko
    nixeneko 2023/12/23
  • 【トラブル急増】行政サイトのリニューアルや閉鎖時に問題になった事例一覧 - ローカルSEOの備忘録

    自治体や公的機関などの行政サイトは、信頼性の高いドメインであり、公共性の高い重要な情報が掲載されています。 いわば「公有財産」にあたるサイトが、リニューアル時や閉鎖時に「当然やるべき設定」をしなかったことで、不祥事として、ニュースやSNSで話題になってしまった事例が多発しています。 厚労省の中古ドメイン320万円 コロナ関連、公的サイト出品続出 | 毎日新聞 和歌山県は、放棄ドメインのパパ活サイトに転用で、知事が謝罪する事態にもなりました。 Go Toイート事業のURLが“パパ活”サイトに 知事謝罪|NHK 和歌山県のニュース 行政の担当者は、インターネットの仕組みの素人の方がほとんどです。 サイト制作の要件定義にあたるプロポーザル事項も、以前のコピペを繰り返した挙句、時代に全くそぐわない条件になってしまっている案件を、たくさん見かけます。 こうしたサイトに関わる制作会社は、行政の担当者か

    【トラブル急増】行政サイトのリニューアルや閉鎖時に問題になった事例一覧 - ローカルSEOの備忘録
    nixeneko
    nixeneko 2023/10/27
  • ローカル開発環境の https 化 | blog.jxck.io

    Intro Web の https 化が進み、それに伴って https を前提とする API も増えてきた。 そうした API を用いた開発をローカルで行う場合、 localhost という特別なホストを用いることもできるが、それだけでは間に合わないケースも少なからずある。 localhost を https にするという方法もあるが、そのように紹介されている方法には、いくつか注意すべき点もある。 この辺りの話を、直近 1 ヶ月で 3 回くらいしたので、筆者が普段使っている方法や注意点についてまとめる。 特に推奨するつもりはない。 Update chrome の --host-rules について追記 localhost での開発の注意点 例として https://example.com にデプロイする予定の ServiceWorker を用いたアプリがあったとする。 開発をローカルで行う

    ローカル開発環境の https 化 | blog.jxck.io
    nixeneko
    nixeneko 2023/07/30
  • Cross-Origin Resource Sharing (CORS) - HTTP | MDN

    HTTP Guides Resources and URIs Identifying resources on the Web Data URLs Introduction to MIME types Common MIME types Choosing between www and non-www URLs HTTP guide Basics of HTTP Overview of HTTP Evolution of HTTP HTTP Messages A typical HTTP session Connection management in HTTP/1.x Protocol upgrade mechanism HTTP security Content Security Policy (CSP) HTTP Strict Transport Security (HSTS) X-

    Cross-Origin Resource Sharing (CORS) - HTTP | MDN
    nixeneko
    nixeneko 2023/03/18
  • ドメインレジストラ8社使ってみたので比較レビュー | なうびるどいんぐ

    こんにちは、生きてます。世の中には色々なドメインレジストラがあります。 日だけでも片手で数え足りないくらいあるのですが、何を思ったのか数種類を並行して利用中なのでレビュー的なのを。 先に言っておきますけど、私は誰でもない誰かです。つまり特定の一社と利害関係になっている訳ではないので、この記事では自分の思った通りに褒めたり貶したりします。 (この記事は2019/04/11での情報です。未来の状況次第では記事に書いてある事より良くなっている/劣化してる可能性があるので最新の情報は自分でググりやがれください) 槍玉にあげられるドメイン屋さん 槍玉にあげられるのはこの記事を書いた時点で自分が使っているドメインレジストラ8社です。 お名前.com(GMO) スタードメイン(ネットオウル) ゴンベエドメイン(インターリンク) JPDirect(JPRS) Google Domains(Google)

    ドメインレジストラ8社使ってみたので比較レビュー | なうびるどいんぐ
    nixeneko
    nixeneko 2023/02/07
  • 伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー| おたくま経済新聞

    インターネット黎明期である2004年、突如2ちゃんねるを始めとするインターネット上で大いに話題となった伝説のサイト、「愛の妖精ぷりんてぃん」をご存知でしょうか。 はじめは電波系サイトとして注目を集めたのですが、後にGoogle検索を使って行う肝試しの一種「検索してはいけない言葉」(※1)のリストにサイト名が含まれるようになり、現在にいたるまで長年注目され続けることとなりました。 最初のブームから20年近くたった現在、「ぷりんてぃん」の初代運営者(案内役)である未女子日女(みめこひめ)さんは今何をしているのか。時間がたった今だからこそ語れる当時のこと、そして現在について、初代・未女子日女さんに独占インタビューを行いました。 ◼ そもそも「愛の妖精ぷりんてぃん」って何だったんだろう…… 「愛の妖精ぷりんてぃん」とは、2004年に突如2ちゃんねるをはじめとするサイトで話題となった一風変わったサイ

    伝説の電波系サイト「愛の妖精ぷりんてぃん」初代運営者にインタビュー| おたくま経済新聞
    nixeneko
    nixeneko 2023/02/04
  • 不便になるインターネット

    ソーシャルメディアやニュースサイトに毎日新しいコンテンツが次々に投稿されるので、インターネット上の総情報量は増えていっているはずだが、 20 年前と比べてアクセスできる情報の種類は減っているのではないかと感じる。いま何か情報を得ようとしたときに Google は以前ほど便利ではなくなってきている。 Google がキュレーションした情報にしかアクセスできないからだ。誰にもフィルタリングされていない生の情報にアクセスしようとしたら Twitter 検索の方がよっぼどよいと感じるくらいだ。 昨年末、 40L の登山用バックパックをニュージーランドのショップから購入した。日でも売っていた商品だが、国内の正規取扱店では売り切れてて個人輸入で購入するしかなかった。商品名で Google 検索しても日語のページしかヒットしないし、在庫ありとして表示される楽天Amazon のページには怪しい業者

    不便になるインターネット
    nixeneko
    nixeneko 2023/01/20
  • GitHub - untunt/kanbunHTML: A kanbun-kundoku (漢文訓読) HTML display solution

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - untunt/kanbunHTML: A kanbun-kundoku (漢文訓読) HTML display solution
  • PostgresqlをWAL-Gでバックアップ&リストア

    こちらのサイトを参考にしました。 WAL-GでオブジェクトストレージにPostgreSQLをバックアップしよう MastodonのPostgreSQLDatabaseをWAL-Gでオブジェクトストレージにバックアップ WAL-G で PostgreSQL の Backup や Replica 作成 環境OracleCloudのA1インスタンス Ubuntu20.04LTS PostgreSQL12 Misskeyのデータベースをバックアップします 1. WAL-Gをインストールするここ からバイナリをダウンロードして/usr/local/binに配置 ARM64向けはないのでここ を参考にビルドする 実行権限を付与する 2. 環境変数の設定上記のサイトを参考に/usr/local/binにwal-g.shを配置 オブジェクトストレージを使用するので次のように書き込む #!/bin/bas

    PostgresqlをWAL-Gでバックアップ&リストア
    nixeneko
    nixeneko 2022/03/12
  • 本サイトの AMP 提供の停止とここまでの振り返り | blog.jxck.io

    Intro 前回の記事で、奇遇にもサイトの AMP 対応を落とすことになった。しかし、そうでなくても AMP をどこかでやめることは考えていたため、きっかけの一つが SXG 対応になったのは、順当な流れだと筆者は感じている。 これは AMP がなぜ始まり、なぜトーンダウンしつつあるのか、そしてこれからどうなっていくのか、という流れをまとめるいい機会でもある。 その過程で生み出され、サイトでも検証を続けてきた Performance Timing API, Core Web Vitals, Signed HTTP Exchange 、そして今構想されている Bento AMP などを踏まえ、一連の流れを覚えている範囲で記録としてまとめておく。 ソースは筆者の主観であり、眺めてきた体感を mozaic.fm の Monthly Web などで話してきたものがベースなので、信頼性や正確性は期

    本サイトの AMP 提供の停止とここまでの振り返り | blog.jxck.io
    nixeneko
    nixeneko 2022/02/13
  • 直リンクでサイトの画像使われているので宣伝画像に差し替えた | A-TAK

    直リンクでサイトの画像使われているので宣伝画像に差し替えた※Amazonのアソシエイトとして、A-TAK.COMは適格販売により収入を得ています ※サイトではその他アフィリエイトも利用しております。 それ引用じゃないだろって引用が多い 「引用元」って書いとけばいいんだろ的な画像の引用が最近多すぎないか? うちは素材サイトじゃないんだぞ、と。 画像の引用ってしていいの? こちらに書いてある「引用を行う必然性」っていう観点ではアウトな引用がほとんどな気がする。ただ見栄えを良くしたいだけってのか多い。 なんというのか、画像そのものについて語ってるとか、必然性のあるものならいいのよ。「この写真綺麗!」とか、「この写真のこの部分に写っているのが、今回説明している○○です」とか。こういうのはとか雑誌の引用とイメージ近いよね。でも、見栄えのためだけに画像だけ拝借して引用って、それは引用じゃないだろと

    直リンクでサイトの画像使われているので宣伝画像に差し替えた | A-TAK
    nixeneko
    nixeneko 2022/02/13
  • Spectre の脅威とウェブサイトが設定すべきヘッダーについて

    長い記事なので先に結論を書きます。 Spectre の登場で、ウェブサイトに必要とされるセキュリティ要件は増えました。具体的に必要な対策は下記の通りです。 すべてのリソースは Cross-Origin-Resource-Policy ヘッダーを使って cross-origin なドキュメントへの読み込みを制御する。 HTML ドキュメントには X-Frame-Options ヘッダーもしくは Content-Security-Policy (CSP) ヘッダーの frame-ancestors ディレクティブを追加して、cross-origin なページへの iframe による埋め込みを制御する。 HTML ドキュメントには Cross-Origin-Opener-Policy ヘッダーを追加して popup ウィンドウとして開かれた場合の cross-origin なページとのコミュニ

    Spectre の脅威とウェブサイトが設定すべきヘッダーについて
    nixeneko
    nixeneko 2021/11/02
  • クローズしたはずのサービスが知らぬ間に蘇っていたのでクローズしきった話

    Kaigi on Rails 2021 での発表資料です。 https://kaigionrails.org/2021/talks/tricknotes/

    クローズしたはずのサービスが知らぬ間に蘇っていたのでクローズしきった話
    nixeneko
    nixeneko 2021/10/23
  • 世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業

    世界のウェブアーカイブ ウェブアーカイブは、世界各国で国立図書館や公的機関が中心となって行われています。以下、国際的な連携機関と代表的なウェブアーカイブを紹介します。

  • Pornhubが「トラフィック分析レポート」を公開、「Androidユーザーは日本のコンテンツを好む」などの結果が丸わかり - ライブドアニュース

    2021年4月9日 11時20分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと が2020年の「トラフィック分析レポート」を公開した 同サイトで検索された単語をAndroid・iOSごとに集計 Androidユーザーは日に関連したコンテンツを好んでいることが分かる 毎日1億3000万人がアクセスするアダルトサイトのが2020年の「トラフィック分析レポート」を公開しました。世界中のユーザーがどのようなテクノロジーを使ってにアクセスしているかが詳細に解説されています。 The Tech Review - Insights https://www.pornhub.com/insights/tech-review ◆OSごとの検索結果 で検索された単語をAndroid・iOSごとに集計したランキングが以下。単語の横に記された数値は、「他OSに比べた検索数の多さ」となっており

    Pornhubが「トラフィック分析レポート」を公開、「Androidユーザーは日本のコンテンツを好む」などの結果が丸わかり - ライブドアニュース
    nixeneko
    nixeneko 2021/04/10