タグ

科学と経済学に関するnizimetaのブックマーク (3)

  • 再現性問題のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    経済セミナー2022年6・7月号 通巻726号【特集】経済学と再現性問題 日評論社Amazon 最近は計量経済学・統計学方面の方々との交流が多いんですが、そのご縁で『経済セミナー』の2022年6・7月号が再現性問題を取り上げていたと知り、入手して読んでみました。特集部分の目次を以下に引用すると、 特集= 経済学と再現性問題 【鼎談】再現性の問題にどう向き合うか?……川越敏司×會田剛史×新井康平 心理学における再現性の危機――課題と対応……大坪庸介 経済学における再現性の危機――経済実験での評価と対応……竹内幹 フィールド実験・実証研究における再現性……高野久紀 健全な研究慣習を身に付けるための実験・行動経済学101……山田克宣 再現性問題における統計学の役割と責任……マクリン謙一郎 という内容で、幾つかの分野にまたがって論じられています。特に、このブログ含めて個人的に度々お世話になってい

    再現性問題のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 次のAmazonレビューを確認してください: 生きるための経済学 〈選択の自由〉からの脱却 (NHKブックス)

    コンピュータに詳しいという人がいた。同僚のパソコンの接続を行なって感謝されているらしかった。エクセルやワードのコマンドも良く知っていた。だがそれ以上のことはコンピュータ技師はおろか専門学校の生徒にも劣る。現代の経済学は相対性理論と熱力学の第二法則に反するという主張を読んでそのことを思い出した。著者の安冨歩氏は経済学者の中では科学に詳しいとされているのだろうか。 相対性理論に反するとは計算に有限の時間が掛かること、第二法則に反するとは情報の伝達や処理にエネルギーを要すること、どちらも現代の経済学が無視していることを言うらしい。相対性理論や熱力学を正しく理解していたならそのような場面では使わなかっただろう。ちなみに第二法則はΔS = ∫dS = ∫dQ/T ≧ 0を言う(丸の付いた記号は環境依存文字なので∫を使ったが積分は閉路上で行なう)。エントロピー増大でなく非減少である。大学学部で学生が学

  • Elsevier History

    Since Elsevier was founded as a small Dutch publisher in 1880, the world and the way we share information has been subject to constant change. In our journey to become a modern-day global information analytics business, Elsevier has always anticipated and adapted itself to the challenges ahead. In doing so, however, we have remained true to our core values. Whether it be through the publication of

    nizimeta
    nizimeta 2011/10/12
    2011年ノーベル賞受賞者の論文
  • 1