タグ

2010年8月24日のブックマーク (4件)

  • 円高イコール交易条件改善は事実でない、輸出産業の受けた被害=エコノミスト 岡田氏

    値下がり ネガティブ日経平均38,646.11-1.17%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均39,069.59+0.01%ポジティブ値下がり ネガティブ英 FTSE8,317.59-0.26%ネガティブ値上がり ポジティブS&P500種5,304.72+0.70%ポジティブ値下がり ネガティブJPYUSD=X0.01-0.05%ネガティブ

    円高イコール交易条件改善は事実でない、輸出産業の受けた被害=エコノミスト 岡田氏
    nizimeta
    nizimeta 2010/08/24
    “40%の円高によって輸出産業は壊滅的と言っても過言ではない打撃を受けつつある。鉱工業生産が前年比30%の減少を続けているが、輸出金額も同様に30%以上の減少を続けている”
  • ◆◆不胎化介入と非不胎化介入◆◆@経済/経済学@ichigobbs

    ■経済/経済学@ichigobbsに戻る■  全記事表示中  ページの最後  レス全部  最新レス50件  記事1-50 ◆◆不胎化介入と非不胎化介入◆◆  (ログ容量 : 4,645 バイト)   01: 新世紀名無しさん  2001/02/10(Sat) 10:10「不胎化介入」と「非不胎化介入」とを混同しがちなのですが、 @それぞれの英訳を教えて下さい。 A「胎」という漢字をどのようにイメージすればよいのでしょうか。 02: ドラエモン  2001/02/10(Sat) 11:53(非)不胎化介入 = (non-) sterilized intervention 経済に注入されたマネタリーベース(現金と準備)が最初に作用するのはそれ自身の価格である 短期金利。実際にそういう変化が生じるなら、ぶっちゃけた話、精液を注入された母体が妊娠す るわけだ。で、sterilizeは「断種」とか

    nizimeta
    nizimeta 2010/08/24
    なんか、グッと品が悪くなったような・・・日銀がコンドームで、量的緩和はバイアグラ・・・ ”
  • 【激震2010 民主党政権下の日本】金融緩和が理解されない日本 為替政策やバブル経済が影響 学者やマスコミは日銀に依存 - 政治・社会 - ZAKZAK

    米国ではバーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長は有名だが、日で白川方明・日銀総裁は影が薄い。なぜこれほど、日で金融政策が理解されないのか。  まず、金融政策の効果が、これまであまり実感されないため、国民も関心が少ない。経済学の教科書で、マクロ経済政策として財政政策と金融政策がある。ところが、両者の経済効果は対照的である。  為替レートが固定相場制の場合、財政政策は効果があり金融政策は効果がない。一方、変動相場制では逆に財政政策で効果がなく金融政策は効果がある。これは、1999年にノーベル経済学賞に輝いたマンデル=フレミング理論として明らかになっている。  1973年以降、先進国は変動相場制になっているが、日では為替・金利自由化が遅れ為替介入がしばしば行われるなど、実質的に変動相場制ではなくダーティ・フロートなどと揶揄(やゆ)されてきた。このため、90年代頃まで景気対策として財政政

    nizimeta
    nizimeta 2010/08/24
    興味深い指摘が色々と
  • ネットプリント

    サイトはプライバシー保護のため暗号化通信を導入しています。 ※ネットプリントおよびnetprintは、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の登録商標です。 ※他社の商標について

    nizimeta
    nizimeta 2010/08/24
    これは便利そう。でも例えば2、300ページくらいあるPDFファイルを印刷しても良いのだろうか?