タグ

2011年9月22日のブックマーク (6件)

  • 細谷千博 - Wikipedia

    細谷 千博(ほそや ちひろ、1920年4月1日 - 2011年9月21日[1])は、日の国際政治学者。専門は外交史、国際関係論。一橋大学名誉教授、国際大学名誉教授、日学士院会員、英国学士院客員会員、日国際政治学会理事長。 ちなみに、国際政治学者の細谷雄一との血縁関係はない。 東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区)生まれ。1937年3月東京府立第四中学校(現在の東京都立戸山高等学校)卒業、4月第一高等学校文科甲類入学。1940年3月第一高等学校文科甲類卒業、4月東京帝国大学法学部政治学科入学。1945年9月、東京帝国大学法学部政治学科卒業。1946年4月、東京帝国大学法学部大学院入学。大平善梧教授のもと、1949年6月から、東京商科大学(現一橋大学)特別研究生となり、外交史を学んだ[2]。 1951年10月、一橋大学法学部助手。1952年4月、一橋大学法学部専任講師。一橋大学初の外交

  • 2004年5月

    トップページに戻る 谷山浩子さんのページ 連絡先 kagami@evariste.que.ne.jp 2004年4月 2004年6月 更新履歴と日記の先頭に戻る 日記の目次 集合論雑記目次 たかたにさん Y.Kumagaiさん はやしさん redcat_mathさん tri_iroさん Stromdorfさん てなさくさん 渕野さんの伯母野山日記 最近のコメント(50件) Twitter (@kagami_hr) 02/25 aiueo 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 01/01 かがみ 01/01 ゼルプスト殿下 05/10 かがみ 2004年5月31日(月) 好評だった宇宙論 実は二年程前に購入した 「ブラックホールと時空の歪み」 というを会社の H さんにお貸ししていたのですが、非常に好評だったよう なのです。実際このは非常に真面目に記述されていまして、内容とし

  • 田中秀臣「岡田靖=ドラエモンの経済学」 - ビジスタニュース

    田中秀臣「岡田靖=ドラエモンの経済学」 2010年05月11日21:36 担当者より:経済学者の田中秀臣さんによる、先日お亡くなりになった岡田靖さんの活動についての原稿をアップいたしました。田中さんの新刊『デフレ不況 日銀行の大罪』(朝日新聞出版)と併せてぜひお読みください。 配信日:2010/05/06 岡田靖(内閣府経済社会総合研究所主任研究官)さんがお亡くなりになってすでに一月近くが過ぎ去ろうとしている。時の流れはやはり情け容赦ないものだと思う。岡田さんは大和総研、クレディスイスファーストボストン証券(現クレディスイス証券)、学習院大学客員教授を歴任した後、内閣府で経済分析の仕事に携わってきた日屈指のエコノミストであった。 野口旭氏(専修大学教授)が、「岡田さんは(民間)エコノミストでは日で一番の人だった」といったことがあるが、僕も同じ考えを共有している。そして、また『夕

  • Irresponsible Rumors 2011

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2011/10 ラオスにきたら、いつも使っている携帯電話がつながったりつながらなかったり。SMSも送れなかったりする。するとカウンターパートから連絡がきて、今使っている携帯電話(TIGO 改め Beeline) を換えろという。TIGO から他のキャリアの電話につながらなくなっているから、といって。なんじゃそりゃ。 TIGO の機械の故障らしい、と言われたんだが、調べてみたら、なんと TIGO が(おそらく Beeline に買収/改名する過程で)協定破りのプロモーションをやって、それに対して他の携帯会社が制裁措置として、TIGO/Beeline への回線接続を切ったんだって。ひでえ。協定破りって、少しお得なプラン

  • 原発に対する我々の正しい姿勢とは?━━高度1万メートルからの眺め « GQ JAPAN

    これが反原発の立場なのか、原発推進の立場なのか、ぼくは分からないし、気にもしていない。でも、これがいちばん正しいことだと思うということを書いてみる。 まだ福島原発事故の後処理は当分続きそうだが、今後原発をどうするのかという議論(というより議論の不在)はいまだに続いている。でもそのほとんどは、中身を考えないお題目だけの原発反対か、単なる現状維持の原発賛成のみ。 ぼくは「原発反対」という人々が何に反対しているのか、よく分からない。ぼくは耐用年数のすぎたポンコツをだましだまし使い続けるのには反対だ。そしてそんな基的な工学原則も徹底できない、今の愚かな関係者たち(いわゆる原子力村)にも反対だ(そしてたぶん後者のほうが大問題だ。これは老害の一種だから)。 でも、核分裂を使うエネルギー源がすべてダメとは思わない。福島の原子炉なんかよりはるかに安全性の高い原子炉はある。外部電源が切れても、冷却水が

  • 殺し文句による財政の欺瞞 - 経済を良くするって、どうすれば

    の財政当局の殺し文句は「子供達に借金を残すな」である。そんなことは誰もしたいと思わないから、非常に効果的である。そこで「増税が必要」と来るわけだが、経済にどれだけの負荷をかけられるかは、その時々の状況による。財政当局は、それを無視して、とにかく増税だと主張し、「論点のすりかえ」を行う。これがダマしのテクニックである。 当にしなければならない議論は、借金の是非ではなく、今の経済状況で、どの程度の増税が可能かを推計し、それを基礎に財政運営を決めることである。ところが、日の財政当局に、そういうつもりは毛頭ない。次世代への罪悪感や財政破綻の恐怖感を植え付け、財政当局が与える増税案を、そのまま呑んでくれれば良いという方針なのだ。 その証拠に、彼らは、当の姿を示す補正後の財政規模を、説明の基礎にすることは絶対にしないし、税収の見通しを示すこともしない。前面に出してくるのは、いかようにも操作可

    殺し文句による財政の欺瞞 - 経済を良くするって、どうすれば