タグ

2015年9月22日のブックマーク (5件)

  • 憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場

    コンドルセ陪審定理は、多数決の「正しい使い方」を教えてくれる。コンドルセは、ルソーの影響を強く受けてそれを着想。人民集会で「ある法案が一般意志に適うか否か」を多数決で判定。それがうまく出来るため(=陪審定理の前提条件が成立し、多数決がうまく機能するため)には ① 〔一般性〕そもそも、その法案の対象が、一般利益についてのものであること ② 〔独立性〕人々は十分な情報を持つ。討議はオッケーだが、他人の意見に流されてはいけない。各自は最終的には自分の頭でうんうん考えてイエス・ノーを判断すること ③ 〔コイントスよりは賢い〕1人の人間の理性的な判断は、コイントスよりは確度が高い が必要。①は問題の設定として必須。②は完全にではなくとも相当程度成り立つ必要がある。③は平均的にコイントスより賢ければよい。*1 こういう「多数決の正しい使い方」を規範として参照し、現実の多数決の使われ方のどこがまずいか指

    憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場
  • ジェレミー・コービンの党首選マニフェストには何が書いてあったんだっけ(その1) : 英国政治ニュース

    2015年9月16日、労働党党首として初めて下院でキャメロン首相に質問したジェレミー・コービンPhotobyDAVIDHOLT/CCBY-SA2.0ジェレ...ジェレミー・コービンの政策については、前にちょっと紹介しただけでした。9月27日から労働党の党大会が始まるので、そこで、コービン党首下の新しい労働党の政策が発表されます。でもその前に、コービンの党首選のマニフェストには、どんな政策が掲げられていたのか、改めて見てみます。今後、これらが全て労働党の政策になるのかどうかは知りません。 ネタ元は、こちらのジェレミー・コービンの党首選キャンペーン用のウェブサイトです。 経済 ・反緊縮財政、反公共支出削減。公共投資の大幅な拡大・働く人と政府が富の創造のプロセスを公平に共有するバランスの取れた経済の実現・英国は、国が主導する経済成長と経済再建が必要。それが、緊縮財政、規制緩和、民営化、法人税の削

    ジェレミー・コービンの党首選マニフェストには何が書いてあったんだっけ(その1) : 英国政治ニュース
    nizimeta
    nizimeta 2015/09/22
  • ゲーム理論で考える(上) 多数決は万能にあらず 社会分断あおる恐れ 坂井豊貴 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

    「多数決イコール民主主義」のような言説をしばしば耳にする。いわく、選挙の勝者は民意を体現するのだ、嫌ならば自分を次の選挙で落とせばよい、多数決は究極の民主主義なのだと。だがいたずらに多数決をありがたがる思想のことを多数決主義(マジョリタリアニズム)という。これは民主主義とは異なるもので、両者は区別が必要だ。その際に重要なのが「ゲームのルール」として多数決を見る視点である。まずは概念の整理から

    ゲーム理論で考える(上) 多数決は万能にあらず 社会分断あおる恐れ 坂井豊貴 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
  • 数学についてのwebノート トップページ

    算術 論理 /   集合 集合と数のあいだ [順序集合/代数系] / 数 解析学 ― 位相・距離、関数 ― 極限 [数列点列/関数]/連続 ― 微分 [ 1変数関数の微分 / 2変数関数の微分 / 多変数関数の微分 / 1変数ベクトル値関数の微分 / 多変数ベクトル値関数の微分 ] ― 積分 線形代数 索引 / 更新履歴 / 文献 算術上の知識 階乗/順列/組み合せ/二項定理/多項定理 Σの定義 Σの計算公式 : Σの結合則/ Σの分配則/ よく使われるΣの値の公式 二重和ΣΣの計算公式 Σの行列表現: 和の行列表現/ 平均の行列表現/ 2重和の行列表現 二次形式の行列表現/ 積和の行列表現/ 双一次形式の行列表現/ 偏差2乗和の行列表現/ 偏差積和の行列表現 累乗と指数法則 : べき・累乗の定義(自然数指数)/べき・累乗の定義(整数指数)/べき・累乗の定義(有理数指数)/べき・累乗の定義

  • ゲームパッド/コントローラ コンバータ比較 ~ おすすめはコレだ! - 改造の館

    PCでエミュレータやゲームをする場合、キーボードでは操作しにくいと思います。頑張ればできなくはないですが、楽しもうと思ったらやはりコントローラでするのが一番だと思います。 家電量販店等に行くとPC用のゲームパッドが色々並んでいます。私は以前PC用のゲームパッドを何度か買って使ったことがあるのですが、長く使っていると入力が効かなくなりPCに認識されなくなるものばかりでした。やはり、家庭用ゲーム機(PSとかN64とか)のコントローラに比べると耐久性が低いのだと思います。 そこで、やはりゲームをするには家庭用ゲーム機のコントローラを使うのが一番だと思います。しかし、家庭用ゲーム機のコントローラはそのままではPCに接続することはできません。(XBOXとかそのまま使えるコントローラもありますが。。。) そんな問題を解決してくれるのが、家庭用ゲーム機のコントローラをUSBコネクタに変換するゲームパッド