2017年2月27日のブックマーク (3件)

  • 厚労省、NHKガッテン「糖尿病治療」を問題視 専門学会も「許されない」抗議文

    NHKの生活情報番組「ガッテン!」が、ある特定の睡眠薬を飲むことで「糖尿病が治療できる」などといった特集を放送した問題をめぐり、厚生労働省が「国民の健康に大きな影響が出る懸念がある」としてNHKを注意していたことが分かった。 厚労省医薬・生活衛生局の担当者が2017年2月27日、J-CASTニュースの取材に明かした。そのほか、問題の放送については、日睡眠学会と日神経精神薬理学会も「看過できない問題点が確認された」として、番組内容に抗議する趣旨の文書を同日に公表している。 「国民の健康に大きな影響が出る」として口頭注意 問題となったのは、2月22日に放送された「血糖値を下げる!デルタパワーの謎」と題した特集だ。番組では、糖尿病患者がある特定の睡眠薬を飲むことで、安全に血糖値を下げることができるなどと説明。テロップでは「睡眠薬で糖尿病が治療できる」とも説明していた。 放送後、医療関係者を中

    厚労省、NHKガッテン「糖尿病治療」を問題視 専門学会も「許されない」抗議文
    nizukakotaro
    nizukakotaro 2017/02/27
    これ見てたけど「糖尿病の先生の中にはご存知ない方もいらっしゃるので、そういう時は睡眠外来で診てもらって下さい」って言っててえげつないなーと思った。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    nizukakotaro
    nizukakotaro 2017/02/27
    たけしはよその畑から来たから、この辺の見方に関しては比較的冷静だと思う。
  • ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 昨日話題になっていた記事について、かなり多くの議論があるので個人的にまとめたいなと思い筆を取ります。 どうも、賛成派も反対派も間違った前提を共有して議論を進めている気がするんですよね。 特に「効率の悪い発達障害者」という言葉がだいぶ誤解されているような感じがします。 元記事の著者である借金玉氏と同じ、いち発達障害ADHD)当事者として、議論を整理したいなーと思っています。 元記事の主張をまとめてみよう 上の記事で著者(借金玉氏)は、ざっくり言うと ・自分(ADHD)は仕事の効率が悪い ・なので「残業禁止」のルールだと生き残れない ・「残業禁止」は強者のルールなのでは? ・ロスタイムとしてサビ残をさせてほしい… 的なことをブロ

    ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp
    nizukakotaro
    nizukakotaro 2017/02/27
    僕は単純作業系の仕事してるけど、ガス欠起こすと「今まで普通に掴んでたものすら掴めなくなる」から、これ怖いのよね。