体制化に関するnjamotaのブックマーク (9)

  • 算数が苦手な子どもはAIと似ている 「記号接地問題」とは?

    算数が苦手な子どもはAIと似ている 「記号接地問題」とは?
    njamota
    njamota 2023/12/22
    記号接地問題。「そのとき学んだ、その概念を、分かりやすい1つの例だけでなく、幅広い事例に結びつけて接地させないと、理解が深まりません」自分の持っている知識体系に組み込むこと。
  • 「何もしない」というひとつの支援の形 - スズコ、考える。

    「千羽鶴はいらない」 ここ数日、TLには千羽鶴の話がたびたび上がってきます。発端は多分前回の震災の教訓を元にして作られたタグ、#被災地いらなかった物リスト ぽいです。 このタグに怒ってる方のツイートがまとめられてたびたび言及されてるみたいなのですが、このタグって元々が東日大震災のあとに被災地で必要だったもの、ありがたかったものを集めるための別のタグがあったような記憶があります。それに付随する形でこの、要らなかったもの、集まって困ったものを集めるためのタグが流行ったような。 まとめの中では熊の方が発信したかのように受け取って怒っている方が多く見られましたがたぶん今回現地からそれを発信した方がたくさんいたわけではないですよね…。 思い出した、図書館のこと 今回の千羽鶴に関して色んなやり取りを見ていて思いだしたのが、このエントリでした。 この2つのエントリは昨年の夏休みの頃、鎌倉市図書館の方

    「何もしない」というひとつの支援の形 - スズコ、考える。
    njamota
    njamota 2016/04/27
    支援する人の善意とされる人の感謝。知らない同士だから思いとニーズのマッチングが難しいけど、金は流動性が抜群だからうまくいく。寄付も自慰だけど、ニーズに対応できる事で互いの満足が成立しやすいのが鶴との差
  • Togetter - 「はるかぜちゃん @ harukazechan が語る小学校でのいじめの実際」

    「現代の小学校においてイジメはどのような形で行われているのか?」「何がいじめの原因になるのか?」などについての、はるかぜちゃん(10歳)の率直なツイート。 「誰もわかりやすくいじめないから、何にも起こらないから、何にもないことになってた」「毎日学校に行かなきゃいけない子はほんとうに息できないくらいこわいと思う」など、いまの小学校もキツそうです。 「大人たちの世界と同じ」ということがわかりますね。大人は、彼女のようにハッキリと言えないけど。

    Togetter - 「はるかぜちゃん @ harukazechan が語る小学校でのいじめの実際」
    njamota
    njamota 2012/09/02
    「あっわかった(ω)けんかはやめて仲良くしましょう(ω)じゃなくて、いじめる前にけんかをしましょう(ω)にしたらいいかも(ω)」「いじめはやめて、けんかをしましょう(ω)にょほう」これが正解か?
  • ロイターの報道について日本チャップリン協会会長のつぶやき

    大野裕之 ono hiroyuki @ono_hiroyuki この報道、まったくの虚偽です。冷戦中にチャップリンを共産主義者やユダヤ人に仕立てるためにMI5やFBIが作り上げたデマを今頃報道。チャップリンはロンドン生まれで、5代さかのぼってもユダヤ人ではない。チャプリン名出生謎英機関1952年調査 http://t.co/RcRykYkT 大野裕之 ono hiroyuki @ono_hiroyuki これ、虚偽報道です。チャップリンの名はチャールズ・スペンサー・チャップリンJr.1889年4月16日生まれ。出生直後にロンドンの演芸新聞に誕生の記事あり。冷戦期のデッチあげを今報道するロイターは一体? チャプリンの名や出生は「謎」 http://t.co/RcRykYkT 大野裕之 ono hiroyuki @ono_hiroyuki 虚偽報道指摘3。「イングランド中部で出生の手紙を

    ロイターの報道について日本チャップリン協会会長のつぶやき
    njamota
    njamota 2012/02/19
    チャップリンの出生は不明であるというMI5の資料が公開されたという記事に対して、出生に関して既に分かっているという指摘。ロイターの人は単に知らないだけなんじゃないか。どっちも先入観に乗っかってる?
  • 特集ワイド:NHK対「原発推進」団体 浮上した「低線量被ばく」問題 - 毎日jp(毎日新聞)

    NHKが放送した番組に対して送られた抗議文。「数々の論理のすり替え」「不都合な情報隠ぺい」などの言葉が並ぶ 放射線被ばくの健康影響については、まだ研究途上にある。だからこそ、次代を担う子どもたちの安全を願う親たちの不安は深刻なのだが、そんな折も折、低線量被ばくの問題点を指摘したNHKの番組に、原発と深い関わりを持つ団体が抗議の矛先を向けた。このバトル、どうなるのか。【根太一】 ◇原子力ムラの「抗議」 報道、議論尽くせるか <公共放送としてNHKに求められる高い放送倫理に疑義を挟まざるを得ない> 1月12日にNHKに送られた、A4判8枚からなる「抗議と要望」と題する文書の一節だ。さらに<事実誤認もしくは根拠薄弱であることが明らかになったら、番組自体を撤回するのも国民の受信料で経営をしているNHKの責務>とし、<放射線の恐怖のみを煽(あお)るような“風評加害者”的報道は今後止(や)めるよう強

    njamota
    njamota 2012/02/18
    番組や抗議文の”内容”に関する評価は全く無し。「原点が改めて問われている」とか抽象論を言う前に、対立する意見のどっちが正しいのか解説してくれ。印象だけで読者を誘導しようとするメディアの自殺的記事。
  • 「うつ」誘発、たんぱく質? エピジェネティクスってなんぞね? - 関内関外日記

    愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所(春日井市)は、体内のたんぱく質の一種に、恐怖や不安の増幅、ストレスによる活動低下など、うつ症状を誘発する働きがあることを突き止めた。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120217-OYT1T00116.htm とかいう記事を読んで、軽度であるかもしらんが抗うつ剤とかべてる人間として気になったりもしたりして。でも、「HDAC6(ヒストン脱アセチル化酵素6)」、つーか、タンパク質? あんまり最近よんだ脳内のあれの話に出てくる単語って感じじゃねえな、などと。 HDAC6の働きを阻害する化合物(HDAC6阻害剤:NCT-14b)を正常マウスに投与したところ、抗うつ様行動が観察されました。また既製の抗うつ薬に対する応答は、HDAC6遺伝子欠損マウスにおいても正常マウスと変わりませんでした。これらのことから、HD

    「うつ」誘発、たんぱく質? エピジェネティクスってなんぞね? - 関内関外日記
    njamota
    njamota 2012/02/18
    「言葉を追っかけただけ、というような。比喩や類推、連想、そういうレベルであって、これはわりかし古代人が薬草を使い始めたきっかけに似ているかもしれないし、これを100万倍くらい高度にしたらソーカル事件的な」
  • 我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    -30度のところに比べると、札幌や千歳は温暖に感じられるのです。 あまり馴染みのない仕事に従事しておりますが、私自身もともと交渉ごとに強く、国際的な貿易の実務や契約については付け焼刃的ですけど多少の知識がありましたので、心配されたような暗礁に乗り上げる系の行き詰まりもなく淡々とディールがまとまっております。やればできるじゃん>私 以下、守秘義務とか抵触しない程度に現段階での所見などをメモ風に。 ● 日の商社は当に頑張っています/重宝されています 日の商社は一時期不要論だなんだといわれておりましたが、総合商社も専門商社も契約のボリュームで劣勢な部分があるものの、中国系、韓国系その他に比べてまったくヒケを取らない情勢であります。 中国の人たちは決断が早く、現場でバサバサ案件を仕切るので、一見優勢に見えるんですけれども、言ったことを守らない、国境渡しで話が通っておらず決済されなくて物資が滞

    我が国の資源調達の現状、というか現場(メモ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    njamota
    njamota 2012/02/12
    「ロシア人は…強かったころのロシア、ソ連の話が大好きで、そのころのロシアを取り戻すためにはまず軍備であって…周辺国を脅かしながらいつでも戦争出来る体制にしておくのが国益なのだとはっきりした意識がおあり
  • 不動産屋がようやく折れてきたが俺も折れそうな件について - 関内関外日記

    承前:不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記(跡地) ※前にも書いたとおり自分は弁護士でも不動産業界の人間でもないので、書いてることが参考になるとは思えないし、参考にしてお前が不利益をこうむっても知った話ではないです。だいたい、これが実話かどうかすらわからないし、俺が犬である可能性も考慮するべきだ。 前回アップした下書きをいくらか手直しし、翌日プリントアウトしたものを会社の人間に見てもらった。結果、「筋は通っているように見えるし、おもしろそうだから送ってみれば」という意見であった。やはり他人の揉め事はおもしろいものらしい。 ただ、条件面についてもいくらか意見をもらい、いくらか変更点を加えることにした。昼休みにガイドラインからの引用の挿入やIllustratorでのそれらしい装飾を施した上で、ガイドライン該当箇所を別添資料として付け足し、速攻でFAX。内容証

    不動産屋がようやく折れてきたが俺も折れそうな件について - 関内関外日記
    njamota
    njamota 2012/01/22
    「前回の記事であんたらがいかに忌み嫌われ、不信感を抱かれているか、その憎悪が渦巻いてるの見て、正直ちょっとびっくりしたぜ。おまえ、…人間にとって必要なもん取り扱ってんだろ。ちょっとは誇り持てよ」
  • なぜ人は新しい情報を欲するのか:「情報中毒」と「好奇心のパラドックス」|WIRED.jp

    njamota
    njamota 2011/12/10
    「脳細胞は常に…予測と実際に生じるものとの差を縮小しようとする」「ドーパミン作動性ニューロン…は、報酬そのものに反応するのではなく、報酬を予期させる確かな情報をいち早く見つけようとする」
  • 1