2010年1月21日のブックマーク (4件)

  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    njamota
    njamota 2010/01/21
    赤狩り,魔女狩り,『ミュンヘン』,911テロ,『ホテル・ルワンダ』,北アイルランド,関東大震災での朝鮮人虐殺,「異者への恐怖」による殺し合いを指摘し続ける努力.
  • 心の貧しい人々は幸いである - セイキキ

    天の国はその人たちのものである―― 今日、エレベーターの中で、二人の女性の会話を立ち聞きしてしまった。「この前、ホームレス見かけて、それがすっごい汚い格好で…」「え〜?」「ズボンが破れてて汚れた下着が見えるくらい」「いやや〜」「ほんで、どこ行くんかなーと思てたら、パチンコ屋に入っていったw」「えーw、その格好で?」「そこまでしてパチンコするんか、ってw」わざわざ友人との会話にホームレスを持ち出してまでする話がコレ。見ず知らずの人の会話なので注意する勇気はなかったが、聞いていて居心地が悪かった。そりゃ確かに、金が入ったらパチンコや酒、たばこに使ってしまって、手元に残さない人も中にはいるだろう。また、ずたずたに破れた服を着て、髪の毛もヒゲも伸ばしっぱなし、目をギョロギョロさせながら、ぶつぶつと何かをつぶやきつつ街を徘徊しているような人も見かけることがある。ところで、ビッグイシューの夜回り活動の

    njamota
    njamota 2010/01/21
    ホームレスでもきれいにしている人はいる.見るからに汚くて臭う人は別の理由があるのかもしれない,という指摘.あと,依存症の問題,助けることの力(http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20091014/p1参照),など.
  • 「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン

    公設派遣村の利用者200人が無断外泊をしたとか、渡された行動費(?)2万円で酒を飲んだとかいう報道があり、また、それは正確ではない、いい加減な報道はやめろ、という表明もなされています。 東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後 http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201001070240.html 公設派遣村「無断外泊200名」は事実誤認 - 大多数の利用者は真剣に努力 http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10432612600.html (1) 先週後半から「無断外泊200名」とか「2万円を持って逃亡」、飲酒事件など、東京都の「生活総合相談」の利用者(大田区の宿泊施設滞在者)の不祥事に関する情報が、一部メディアで盛んに報じられています。しかし、これらは誤った情報に基づく完全な事実誤認か、ごく

    「生活困窮者」とお酒 - planet カラダン
    njamota
    njamota 2010/01/21
    依存症を排除しようとする感覚は,嫌X主義と似ているような.これがクリアできれば,一段上がれる気がす.
  • なまけものだけど、ふつうに - ニートのあした

    ますぞえっちの れいの問題発言*1の、なにが どう問題か? いかに はんろんし、なにに こうぎすべきか? この問いについて かんがえるために、ぼくは ちろるさんの つぎの ことばを さんこうに したい。 私は「野宿者は怠け者だ」という人に二つの言い分で言い返したいです。一つは、いや、怠け者じゃないです、と。仕事がないし、一般の労働市場からはじかれてしまっているのだ、と。あともう一つは、じゃあ、逆に怠け者で何が悪いの? といいたくて。野宿でそんなに悪いのって。……皆、野宿に至った経緯は、大きな問題で言えば、労働市場からはじき出されたというのがあると思うのだけれど、じゃあ今、労働市場に喜び勇んで戻りたいかというと、そう思わないのが「自然だ」と。……怠け者でなにが悪いのって。わたしはそっちを言いたくて。そんなに働くことがいいのかって。*2 さてでは ひとつめの いいぶんだ。 2009年8月24日

    なまけものだけど、ふつうに - ニートのあした
    njamota
    njamota 2010/01/21
    なまけものバンザイ!!でも,共産主義でなまけものになれるんかいな?