2010年4月17日のブックマーク (3件)

  • あなたは多数派?少数派?…という質問 - 友人と見る鉄塔

    njamota
    njamota 2010/04/17
    多数派だと思う人は、実際に多数派なんだな。
  • 31歳の夢と希望〜俺はもうたいへんに疲れた〜 - 関内関外日記

    金曜日ともなると俺はもう大変につかれてしまって、疲弊して、もううんざりしている。 はっきりいってうんざりしているし、もうたくさんだという気持ちで、もう誰の言うことも聞きたくないし、ともかく自由になりたい。 俺に支払われる年金は月に2万円という予想だし、運良く、当に運良く今の水準の稼ぎをあと30年続けたとして、もらえる年金は月に4万円だとかいう。 俺はもうたいへんにつかれたし、こんなのはもううんざりしている。 どう足掻いても、もう俺の収入が今後も続くことは考えられないし、下がったところでこの水準で生きていける気もしない。だいたいそもそも足掻く気もない。金銭的に頼れる親戚などいない。 アップダウンクイズの滑り台、別に俺は進んで滑り落ちる気もないけれども、へばりつく気もない。俺はたいへんにつかれたし、もううんざりだ。土曜日も仕事だし、日曜日は寝ているだけで終わってしまう。 このままの自意識とか

    31歳の夢と希望〜俺はもうたいへんに疲れた〜 - 関内関外日記
    njamota
    njamota 2010/04/17
    発達障害なのかな。
  • 朝青龍は被害者だったのか?〜人が悪魔に物申す〜 - 関内関外日記

    朝青龍はスポーツ選手・力士としては、たぐいまれな身体能力や気力、闘争心を備え優秀だったが「横綱」が単なる最強者ではなく、日人の心の奥底にある美徳を具現化し、全力士の模範たる存在だとは最後まで理解できなかった。「横綱」を理解できないまま、番付ばかりが上がってしまった朝青龍は、かわいそうな被害者だったとも言える http://www.sanspo.com/sports/news/100204/spf1002042155023-n1.htm すごく長生きで、なおかつ相撲への造詣も深いデーモン小暮閣下の仰ること。朝青龍擁護でもなく朝青龍批判でもなくのコメントである。が、なんかちょっと引っかかる。その、まあ俺なんてのは、相撲ファンとも言えず、こんなのも「傍目から見て」もいいところだけど、まあ「国技」とか「日人」とか比較的大きなテーマで語られる話題なんで、一応日に住む人間として言わせてもらうけど

    朝青龍は被害者だったのか?〜人が悪魔に物申す〜 - 関内関外日記
    njamota
    njamota 2010/04/17
    横綱のあるべき姿を「「理解したけど拒否した」のが朝青龍じゃねえか」「大相撲協会の世界みたいなところに挑んでいって……勝ったんだよ」「だから、あんまり被害者じゃねえよ。むしろ、加害者といった方が」