2022年5月31日のブックマーク (2件)

  • エマニュエル・トッド氏「日本はウクライナ戦争から抜け出せ」

    前回(エマニュエル・トッド氏「第3次世界大戦が始まった」)において、フランスの歴史人口学者であるトッド氏は、ロシアウクライナ侵攻に対する認識を示した。では、戦争終結への道筋をどのように見いだしているのか。また、日ウクライナ戦争への対応をどのように評価しているのか。ロングインタビューの後編をお届けする。 1951年フランス生まれ。パリ政治学院卒。英ケンブリッジ大学で博士号を取得。家族構成や出生率、死亡率から世界の潮流を読む。76年の著書で旧ソ連の崩壊を予言した。米国の衰退期入りを指摘した2002年の『帝国以後』は世界的ベストセラーに。その後もアラブの春、トランプ大統領誕生、英国の欧州連合(EU)離脱を言い当てた。6月17日に『第三次世界大戦はもう始まっている』(文春新書)を出版予定(写真:Abaca/アフロ) トッドさんはロシアウクライナ侵攻により、「第3次世界大戦が始まった」と指摘

    エマニュエル・トッド氏「日本はウクライナ戦争から抜け出せ」
    njamota
    njamota 2022/05/31
    米国が対外的に独善的でひどいことをしているのは同意するが、それが露の行状を免責するわけがない。現状を追認すれば戦場の悲惨が止まるのは確かだが、それがなんだと言うのか。何を言いたいのかさっぱりわからん。
  • お前も今日から大衆だ|伊藤聡

    福島県出身の私は、地方の風土や文化にまったく馴染めず、小さな頃から妙な人間扱いをされ続け、学校でも浮いて浮いて浮き倒して、ほとんど逃げるようにして東京へやってきた。あれはつらい体験だった。何度クラス変えをしても、福島のどこへ行っても周囲と調子をあわせられず、ちゃんと確実に、アフリカ・バンバータ言うところの Sure Shot で浮いてしまう。ここまでひどいとなると、何か心の病気ではないかと思っていたし、誰か早く石ころ帽子を発明してくれないだろうかとまじめに考えていた。なぜあれほどになじめなかったのか、いまだに理由がわからず、人生最初の18年間は深いトラウマとなって私のなかに残っている。 つい先日、初めて「お前も今日から大衆だ」という曲を聴いた。これは1993年に A.K.I. Productions がリリースしたラップで、私はその存在をまったく知らなかった。不勉強申し訳ない。ほぼ30年前

    お前も今日から大衆だ|伊藤聡
    njamota
    njamota 2022/05/31
    『分かったら町内会に入れ…お前にはいつも気取りがある…見下した目つきで俺を見る』「理詰めではどうしようもない「分断」の正体の一部が示されているような気がして、だからこそ私は恐怖するのだ」町内会こわい。