2023年10月18日のブックマーク (2件)

  • マーク・コヤマ「反ユダヤ主義の制度的基盤」(2019年3月21日)

    欧米では、再び反ユダヤ主義が政治の主流になりつつある。反ユダヤ主義は、根的に誤解されている。それは、人種差別の単なる一形態ではない。 The Institutional Foundations of Antisemitism by Mark Koyama Mar 21, 2019· 欧米では、再び反ユダヤ主義が政治の主流になりつつある。反ユダヤ主義は、根的に誤解されている。それは、人種差別の単なる一形態ではない。ジェレミー・コービンは、反ユダヤ主義主義者だと寄せられた批判に対して、「私は、あらゆる形態の人種差別を告発することに全生涯を捧げてきました」と反論している。しかしながらむろん、コービンは少なくとも反ユダヤ主義を幇助している(彼自身が、反ユダヤ主義的な偏見を持っている証拠もある――こちらを参照)。 なぜ、反ユダヤ主義は、他の人種差別と違っているのだろう? そして、反ユダヤ主義を、

    マーク・コヤマ「反ユダヤ主義の制度的基盤」(2019年3月21日)
    njamota
    njamota 2023/10/18
    反ユダヤ主義の起源。神殿崩壊後、経典主義のユ教派閥が主流化、識字が必須な職業へ。中世キリスト教は金利を禁止、支配者はユ人貸金業者を徴税に組み込むことで経済発展。大規模市場は反本能的で金融業は嫌悪の対象
  • いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。

    https://anond.hatelabo.jp/20231014203526 増田は借りもんで書くことが好きやないということながよね。けんどあたしらあの喋るがをそのまま書いたちほとんどの人はわからんがよ。自分らあも書いたものを普段読まんき妙にほっこりせんしね。けんどこれは喋り言葉(口語)ながですという表現はしたいがよ。あたしらあには喋り言葉の文体は借りもんでできちゅうがよ。けんどよ、それはよその人もそうながやないがかえ。誰っちゃあ喋りゆうようには書きやあせんろ。伝わるように喋りそのものやのうて喋り言葉調の文体で書くろ。それは言葉を借りちゅういうことやないかえ。 実際は書くときだけやのうて喋り言葉でもメジャーな方言を借りることは「ようあるがよ」。ここで「ようあるんよ」と言うがよ。あたしらあの「がよ」はよその人に意味が分からん言葉に思われたりがいに思われたりするきね。田舎の言葉やきしょうが

    いうたちよ、喋りゆうように書いたちよその人に伝わらんがよ。
    njamota
    njamota 2023/10/18
    東京のベッドタウンで移民の子として育ったせいか、自分の言語の地域性みたいなのをあまり感じない。書き言葉と話し言葉の差はあるけど、それも割と教科書的だと思う。土着の家の子の表現にむしろ違和感を感じたな。