タグ

2016年11月29日のブックマーク (8件)

  • まだ使っていない方にはオススメしたい。Sketchって結局どんな感じなのよ?と思ったので試してみたよ。

    こんにちは!霙(@xxmiz0rexx)です! 2015年ももう終わろうとしている時に、遅ればせながらやっとデザインツールにSketchを導入してみました。 まだインストールして1週間ほどなんですが、入れて良かったという感想しかないです…。爆速で仕事が終わっていくやんけ、、、。そんなわけで今年最後の記事は、今年最後に手に入れたデザインツール『Sketch』をご紹介させてもらおうと思います。もしアプリをデザインする人でまだ使っていない人がいたら参考にしてみてください。Webデザインにも使えますが、やはりアプリデザインにこそ真価を発揮すると思います。 目次 Sketchを使って感動したこと 取り急ぎ入れたSketchプラグイン 気になっているプラグイン(未使用) これだけは覚えておきたいSketchのショートカットキー さいごに Sketchを使って感動したこと まだ使っていない人からしたら、

    まだ使っていない方にはオススメしたい。Sketchって結局どんな感じなのよ?と思ったので試してみたよ。
  • え!?まだimgタグのwidthとheightを手入力してるの?imgタグの数値を自動入力させる方法 | ザ・サイベース

    なんて言われそうですが、僕は設定をする派です。 そう言えば、これまで依頼されてきた案件では、widthとheightを省いていいと言われたことはない、そんな気がします。 今から何年も前に、EC Studioさんのブログで、 ※記事は削除されていました。 といった内容の記事があって、当時の自分もwidthとheightの指定がやたらと面倒だったので、世の中がこの流れになればいいなーなんて淡い期待を抱いていたんですが、どうもそうはならなかったようです。 皆さんはwidthとheightをどう考えていますか!? あれから何年も経った今、テキストエディタがかなり進化して、例えばSublime Textのプラグインを使えばwidthとheightを手打ちしなくていい時代が来ました。 今回の記事では、Sublime Textでimgタグの数値を自動入力させる方法を書いてみます。 imgタグにwidth

    え!?まだimgタグのwidthとheightを手入力してるの?imgタグの数値を自動入力させる方法 | ザ・サイベース
  • img要素のwidth,height属性は指定しない - EC studio デザインブログ

    img要素におけるwidth,height属性の指定というのはHTMLを勉強しはじめたときから「必須」のものであると考える人が多いと思うのですが、 これは「必須」ではありません。 また弊社では社内のガイドラインとして 「img要素にはwidth,height属性は指定しない」としました。 この方が現状メリットが大きいと考えたからです。 width,height属性の指定が「必須」であるか「任意」であるか 結論からいうと、仕様書上「任意」とされています。 これは弊社サイトで多く採用されている XHTML1.0(Transitional)においてはもちろん、strictであれ、HTML4.01であれ「任意」とされているのは同じです。 しかしそれがなぜ「必須」というような流れになったか? その大きな理由としてはNetscape Navigator 4.xのような今となっては古くなったブラウザへの

    nknkt
    nknkt 2016/11/29
    差し替えの際にHTMLの書き換えが増える
  • 楽して便利!Webアイコンフォント『Font Awesome』の使い方と活用 Tips

    このブログでも何度か細々登場してきたアイコンWebフォントの Font Awesome。使い方の基を知っていることで、利用できる幅がかなり広がるので、今日はその使い方のと活用のための Tips を幾つか書いておきます。 Font Awesome, the iconic font designed for Bootstrap ※ なお、エントリーはバージョン4.0.3をもとに書いているため、バージョンアップによって、掲載しているコードも変わっている可能性があります。利用前に、使うバージョンとそのスタイルを確認してから使うことをオススメします。 Font Awesome とは?Font Awesome は サイト上で使われるようなさまざまなアイコンを Webフォント として利用できるようにしたものです。フォントとして利用できるため、サイズや色などすべて CSS で調整して利用することができ

    楽して便利!Webアイコンフォント『Font Awesome』の使い方と活用 Tips
  • <i>-HTML5タグリファレンス

    <i>タグは、声や心の中で思ったことなど、他と区別したいテキストを表す際に使用します。 分類学上の名称、専門用語、他言語の慣用句、思考の内容、船の名前、 その他一般的に印刷される際にイタリック体となるようなテキストです。 その箇所が重要であるという意味や強調する役割はありません。 <i>を使用する際には、より適切な要素がないか検討することが推奨されています。 例えば、強勢する箇所を示す場合には<em>、 用語の使用であることを定義する場合には<dfn>のほうが、 <i>よりふさわしいでしょう。 ■HTML4.01からHTML5へのバージョンアップによる変更点 i要素は、HTML 4.01ではテキストを斜体(イタリック)にすると定義されていましたが、 HTML5では他と区別したいテキスト・印刷される際にイタリック体となるようなテキストを表すと変更されています。 ■使用例 HTMLソース <p

    nknkt
    nknkt 2016/11/29
    “<i> …… 声や心の中で思ったことなど、他と区別したいテキストを表す”
  • クリエイティブなファビコンを設置しよう

    2017年9月22日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ファビコンをデザインする ファビコンは16×16ピクセルとかなり小さいながらも、その存在は偉大です。複数のタブを開いている時や、ブックマークリストの中から、ひと目見てどのサイトか区別できるからです。 多くの場合、そのWebサイトのロゴマークを縮めたり、簡略化したものがファビコンデザインとして採用されています。CHANEL、A

    クリエイティブなファビコンを設置しよう
  • ファビコン(favicon)とは?代表的なサイズと基本の作成方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ファビコンはサイト閲覧時のタブ以外にも、多くの場所で使われていることがわかります。 また、上記以外にも検索結果画面にも表示されるため、そのサイトを表す適切なアイコンを設定するようにしましょう。 作成時のサイズは512px × 512pxのみでOK これだけサイズがあると、全て用意するのかと不安になってしまいますが、WordPress4.3以降のバージョンであれば512px × 512pxのPNG形式ファイルを作成すれば全てに対応してくれるようになりました。 複数作成する必要はないので安心してください。 WordPress以外の場合 WordPressを利用しておらず上記のような自動適用の機能がない場合、またはWordPressが4.3以前のバージョンの場合は、各サイズのアイコンを用意する必要があります。 各ブラウザのファビコン表示サイズは先ほどの表の通り16px × 16px が一般的です

    ファビコン(favicon)とは?代表的なサイズと基本の作成方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Golden poppy / #fcc200 hex color

    nknkt
    nknkt 2016/11/29
    Golden Poppy