タグ

はてなハイクに関するnkozのブックマーク (74)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    nkoz
    nkoz 2009/02/19
    こんなページあったのか
  • うごメモからはてなを使い始めたユーザのために「はてなハイク」の使い方を簡単に説明してみる - 2009-01-25 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    うごメモからはてなを使い始めたユーザのために「はてなハイク」の使い方を簡単に説明してみる - 2009-01-25 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイクキーワード考 - ON & Bitter

    キーワードが乱立したり、自由気ままに汎用性もなく他人もからみにくく当人すら一回しか使わないキーワード(使い捨てキーワード、一過性キーワード)が作成されると違和感を感じることがあるが、その原因などを考えてみる。 前提 はてなハイクはキーワード空間がユーザ全員で共有されている トップページで直近エントリーが表示され場が共有されている キーワードの実体が作成される瞬間-エントリーが投稿された時 from XXX に指定された時 Related Keywordsに登録された時 問題点? キーワード検索に多数キーワードがヒットする 一過性キーワードに書かれた情報が埋もれてしまう 当人の書き込みのみ、他人がからみにくい しかしながら はてなハイクはダイアリに比べると、 自分のブログって感じが曖昧なところが不思議な感じ。悪くない。 という見方もあるが、曖昧というよりハイクは自分のものではないという感じな

    はてなハイクキーワード考 - ON & Bitter
  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 36

    前回の記事には、ここ最近の観察記には珍しくちょっとブクマが付いたみたい。 トラックバックもあったし、取りあえずその中からピックアップしてみよう。 まずトラックバック。 ところで、増田でid書いても人にidコールはされないし(はてラボだからかな)、idとか エントリのアドレス明記して説明したほうがわかりやすいんじゃない? http://anond.hatelabo.jp/20090107130104 確かに私はやや遠回しな表現、その事例を知っている人じゃないと分からない書き方をすることが多いので、分かりづらい部分があるかもしれない。 でも私は「誰が」そうしているのかはさほど興味はなくて、単純にハイクで起きてることが気になるだけなので、敢えてエントリーのURLやidの明記はしていません。 ハッキリ引用する場合はその限りではありませんが。でもそうすることはほとんどないと思います。 特別糾弾した

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 36
  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 35

    またしても「不快→通報→排除」シーケンスに入ったらしい。相変わらずというか、何というか。 今回「問題」の発端はとあるユーザーが政治関連の長文をPOSTしたことらしい。 このユーザーに関しては以前からしばしばハイク内で他ユーザーと衝突していたが、しばらくするとPOSTが止まっていたので都度収束していた。 しかしなぜか今回はそうはいかなかったらしい。 通報の名目は、戦争でケガ人をした人や亡くなった人の画像を貼っていることが規約に反する、みたいな感じらしいんだけど。 でもこれ、どの項目に該当するんだろう。 第6条(禁止事項) 2-3:倫理的に問題がある低俗、有害、下品な行為、他人に嫌悪感を与える内容の情報を開示する行為。 2-4:迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為 2-7:その他、公序良俗に反するかあるいは社会的に不適切な行動と解される行

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 35
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 34

    年が明けました。あけましておめでとうございます。 気がつけばこの観察記も30回を越えて、うどんの人がマメに取り上げてくれているおかげか、ハイクの人とかも幾らか読んでくれているらしく。 どこまで続けるか分かりませんけど、今年もひとつ。 一応、新年のあいさつ、終わり。 前回書いてからも色々あるらしく。まずは今さら感のある話題だけど取りあえず。 2chにハイクのヲチスレがあるのだが、どうやらそこで私とうどんの人を同一人物と思っている人がいるらしい。 想像力が豊かというか、思い込みが激しいというか。 確かにお互い考え方の方向性が似ている部分があると思うけど、ちょっと読めば別人だというのは分かりそうなものだけど。 あれはある意味ネタだったんだろうか。不思議。 今日ここを見てみたら、私以外にも[ハイク観察記]のカテゴリーで書いてる人がいた。 別にこのカテゴリーは私の占有カテゴリーではないので(結果的に

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 34
  • [ハイク観察記]

    ヲチスレよりさいこたんの文章読んでる方がよっぽど嫌な気分になれる。 ヲチャーはもっと煽りの技術を向上させるべき。

    [ハイク観察記]
  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 33

    「実況論」は取りあえず置いておいて。 観察記32に対する反応で少し興味深かったものを。 あとこれも観察記29で書いたけど、ハイクの利用ユーザー数が増えたらどうするの? 極端な例えだけど、常に「実況」が行われているような流れの速さになったらどうするの? http://anond.hatelabo.jp/20081224022137 下記は、上の文に対する反応。 やっぱそん時は「ハイク終わったな」とかゆーんじゃないかね? 今がそのローカルな環境とやらのギリギリの数字っていうか。 API利用してデータ抜いて統計出して傾向を一言添えるのをやってるじゃん?あとおまつりアイコンを切り貼りして並べたりとか。 今なら全体見渡してなんかやり遂げた気分にも浸れる(観察記然り)つーか。 だから / うどん 確かにそろそろ「全体」を見るのは難しくなってきたかも知れない。 見慣れないアイコンの人もどんどん増えている

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 33
  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 32 - 2

    前回分にトラックバックが付いていたので、もう一度それについて考えておく。 その内容を読んでみると、言葉が足りなかったせいか今ひとつ私の意図が伝わらなかったみたい。 以下、引用は特に断りがないものはhttp://anond.hatelabo.jp/20081224161454より。 各発言には優劣があるに決まってるじゃない。優劣というのは自分がハイクで楽しむための優劣のことでしょ?判断するのは各ユーザーだよ。 それに自分の発言が“自分にとって”ノイズになるわけないよ。それが全ての中心なんだから。 そんなんだから盲目的に実況を嫌がる人もいるけれど、盲目的に実況を続ける人もいる。誰も「実況だけ」がノイズなんて言ってない。 自分にとって興味のない書き込みは全部ノイズだよ。 ここでの「優劣」という表現は少し違和感を感じるけど、受け取る人によって投稿の価値の有無が変わることは分かる。それについては前回

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 32 - 2
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

  • はてなハイク専用ブラウザ·ハイクぶらうざ MOONGIFT

    こういうソフトウェアが出ているサービスというのは当にユーザから愛されているのだろう。個人的には使っていないのだが、はてなハイクというサービスがある。言わばマイクロブログ的なサービスなのだが、twitterなどとは違う進化系を辿っているのが興味深い。 はてなハイクを楽しむための専用クライアント(こちらはAdobe AIR版) そんなはてなハイクにはまっている方に使ってみて欲しいのがハイクぶらうざだ。 ハイクぶらうざはSourceforge.jp上で公開されているオープンソース・ソフトウェアで、Java/Adobe AIRで開発されているハイクぶらうざだ。Windows向けには実行ファイル形式でも提供されている。 ハイクぶらうざを立ち上げると、最新の発言が一覧で表示される。画像はURLが表示されるようになっており、クリックすると表示される。スターも表示され、API登録しておくとスターを付ける

    はてなハイク専用ブラウザ·ハイクぶらうざ MOONGIFT
  • 個別「20081214023225」の写真、画像 - cubick's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev Trackback - http://f.hatena.ne.jp/cubick/20081214023225 ハイク一周年 ハイク一周年の頃。 ... - かなり前のフォトライフから発掘。 - はてなハイク 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • [ハイク観察記]はてなハイク観察記 29

    この週末見てて不思議に思ったことをひとつ。 「実況」の話。 ハイクではテレビ番組に関する実況のキーワードがしばしば盛り上がる。 実況という性質上、番組放送時間中はPOSTが大きく伸びTOPページへの表示数が増える。 どうやらそれを「うざい」と思う人が多々おり、その旨のPOSTにより一悶着あったみたい。 この手の何か特定の書き込みに対する嫌悪感による衝突って不思議だなと思う。 今回の「実況」に関して言えば、キーワードの元に繋がってるという意味ではそう間違ってはいないと思うのだが。 「実況」や「連投」を問題視する理由に「TOPページが一部の話題で埋まってしまうのは良くない」みたいなのをよく見るが、これも今ひとつ良く分からない。 そもそも書き込み自体に優劣なんてあるんだろうか、という感じで。 いつだったか「ハイクにはもっと有益な書き込みをするべき」みたいな話をしていた人がいたような気がするけど、

    [ハイク観察記]はてなハイク観察記 29
  • はてなハイクのあほらしい揉め事みたいのを観測した - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog

    人間関係とかじゃなくて、長文投稿するなとか連投するなとかidページでやれとかキーワード作るなとかidページを晒すなとかあほらしい揉め事があるようでうける。

    はてなハイクのあほらしい揉め事みたいのを観測した - まさにゲーム感覚なデジタルネイティブblog