タグ

ブックマーク / it.srad.jp (414)

  • 米Yahooのマリッサ・メイヤーCEO、在宅勤務者が怠けていると判断するに至ったわけとは | スラド IT

    前回も非難轟々で、在宅勤務では遊んでばかりの従業員が多いとの匿名の社員と称する話もニュースに載っていたが、あれを見たとき「匿名の社員って、実在しないのでは」「人事か広報が都合のいい話を流したのでは」と思ったが、今回も、According to a source とあるから、匿名の情報。これじゃ、「なぜ今頃? 今回のも、猛批判をかわし在宅禁止を正当化するための作り話と仮定しても矛盾は生じないのだが」とオモた。得意のデータが根拠だというなら、データを示せ。 VPNのログというのも変な話で、一見もっともらしいけど、VPNのログを見ないと従業員が働いているか判らないというのもおかしい。「メールを送って返事が来ない」「チャットで質問してもネット未接続」「仕事の成果が出てこない」が続いても、チームやマネージャーの誰も今まで「サボって成果を出さない奴」と気が付かなかったというのか。 これだと、「ログを見

    nkoz
    nkoz 2013/03/10
  • 「サイバー捜査官」、全国の警察で採用募集中 | スラド IT

    急増するサイバー犯罪に対応するため、全国の警察でサイバー捜査官の採用活動が活発になっている模様(警視庁による求人情報、各都道府県警の採用情報:千葉県警、 群馬県警 、 茨城県警、 大阪府警)。採用条件はほぼ以下の内容で統一されているようです。/.Jの読者で該当する人は多いのでは? 民間企業等において情報システムの開発・保守・運用等のコンピュータ技術開発関連業務に5年以上従事した経験がある人で、情報処理の促進に関する法律(昭和45年法律第90号)に基づき、独立行政法人情報処理推進機構が実施する次の情報処理技術者試験のいずれかの資格を取得している人 応用情報技術者ITストラテジストシステムアーキテクトプロジェクトマネージャネットワークスペシャリストデータベーススペシャリストエンベデッドシステムスペシャリスト情報セキュリティスペシャリストITサービスマネージャシステム監査技術

    nkoz
    nkoz 2013/03/06
  • 日本MS、新しい「Office 365」サービスを開始。ビジネス用だが個人でも購入可能 | スラド IT

    マイクロソフトが新しい「Office 365」サービスの提供開始を発表している(PC Watch)。 提供されるのは次の3プラン。 Office 365 Small Business Premium:10ユーザーまで、1ユーザーあたり1,030円/月Office 365 Midsize Business:250ユーザーまで、1ユーザーあたり1,230円/月Office 365 Enterprise:ユーザー数無制限、1ユーザーあたり1,800円/月海外で提供されている家庭向けの「Office 365 Home Premium」は提供されないが、これはOfficeがプリインストールされているPCが多い日市場向けの配慮だそうだ。

    nkoz
    nkoz 2013/03/01
  • 京王線の列車案内装置に表示された「32768編成」の原因は? | スラド IT

    2月13日14:45頃、京王線飛田給駅~武蔵野台駅間で作業員の電車接触による死亡事故が発生し、その影響でダイヤが大幅に乱れることになったのだが、このとき駅ホームの列車案内装置に「32768両編成」という異常な表示が見られたという。 これがTwitterで話題になり、編成長の計算をする人やバグの原因を想像する人が現れている(NAVERまとめ)。 タレコミ人は鉄道のシステムに詳しくないのですが、鉄道運行の業務や組み込みシステム特有の事情もあるのではないかと思っています。/.Jerの皆様はどのようにお考えでしょうか。

    nkoz
    nkoz 2013/02/15
  • Opera、レンダリングエンジンをPrestoからWebKitへ移行すると発表 | スラド IT

    Opera SoftwareがブログにてレンダリングエンジンをPrestoからWebKitへ移行すると発表した(GIGAZINEの記事)。また、JavaScriptエンジンはV8になるという。 まずモバイル向けを先に開発し、デスクトップ版はその後になる、としている。エンジンは入れ替わるが、ユーザ体験としては従来通りであり、これまでは正常に表示されなかったページ等が正しく表示されるようになる。拡張機能については、既存のものを変換するコンバーターが開発中であり、新しいOperaでも動作する予定である。 Webkit化の理由として、1995年頃はWeb標準を決定しようとするNetscapeやInternetExplorerに対抗するために独自のレンダリングエンジンが必要であったが、Web標準がHTML5となり相互運用性が高まったことを挙げている。 これまでOperaからタブ機能、スピードダイアル

    nkoz
    nkoz 2013/02/15
  • https://it.srad.jp/story/13/02/15/0510245/

    nkoz
    nkoz 2013/02/15
  • 電子書籍も国会図書館への納本対象に | スラド IT

    電子書籍や電子雑誌などのオンライン資料を国立国会図書館に送信する義務が生じる改正国立国会図書館法が7月1日から施行されるのを前に、国会図書館が関係者向けの説明会を開催したそうだ(国会図書館の発表資料、 INTERNET Watchの記事)。 現在、紙媒体の書籍や雑誌、パッケージ系の電子出版物は納制度により国会図書館が収集しており、国などが出版するインターネット資料も既に収集している。今回の制度改正は、電子書籍や電子雑誌についても文化財として蓄積して利用できるようにするため、納制度に準じて民間の発行するオンライン出版物を収集するというもの。納入義務の対象となる資料は私人がインターネットで出版した電子書籍、電子雑誌等のうち、特定のコード(ISBN、ISSN、DOI)が付与されたものか、特定のフォーマット(PDFPDF/A、EPUB、DAISY)で作成されたもののいずれかで、無償かつDRM

    nkoz
    nkoz 2013/02/02
  • MEGA、著作権を侵害するファイルを相次いで削除 | スラド IT

    1月20日にサービスを開始したばかりのオンラインストレージ「MEGA」だが、著作権を侵害するファイルをアップロードし、公開してしまうユーザーも多いようだ(Computerworldの記事、 Stuff.co.nzの記事、 家/.)。 MEGAの弁護士によると、250ファイルに関する150件の著作権侵害報告が寄せられ、該当するファイルを削除したという。MEGAではファイル検索機能を提供していないが、ダウンロード可能なファイルへのリンクを集めた「MEGA-SEARCH.ME」といったWebサイトも登場している。市販アプリケーションや映画音楽など、著作権を侵害しているファイルの中には既に削除されているものもある一方、ダウンロード可能な状態のファイルも残っている模様。

    nkoz
    nkoz 2013/02/02
  • ドイツ連邦最高裁判所、インターネットを社会生活に必須のサービスと判断 | スラド IT

    ドイツ・カールスルーエの連邦最高裁判所がインターネットを社会生活に必須のサービスと判断し、手続きミスでユーザーをインターネット接続できない状態にしたプロバイダーに対し、補償金を支払うように命じたそうだ(The Localの記事、 Computerworld UKの記事、 RTの記事、 家/.)。 原告の男性は、契約していたプロバイダーが別の会社に買収された際、会社側の手続きミスにより2008年末から2009年初頭にかけて約2か月間、DSLサービスが利用できなかったという。そのため男性はプロバイダーを買収した「1&1 Internet」を相手取り、DSLサービスに加えてVoIPとFax over IPが利用できなかった損害に対して1日当たり50ユーロの支払いを求めていた。連邦最高裁判所ではインターネット接続の障害に対する損害を認めたものの、男性が携帯電話を所有していたことからVoIPについ

    nkoz
    nkoz 2013/01/26
  • 関東上空に火球発生か? | スラド IT

    先日 (1/20) 未明から、Twitter 上で関東地方で多数の爆発音、閃光の目撃がつぶやかれている。ガス爆発? 人工衛星の落下? すわミサイル攻撃かなどと様々な噂が流れたようだ。 SonotaCo.JP Forum の流星談話室で、いくつかの写真と動画が撮影され、暫定的に飛行経路の集約がなされている。埼玉県秩父方面から茨城県北茨城方面へと飛んだようだ。目撃された範囲は広く、長野から神奈川を含めて関東平野一円にまで広がっている。 台湾の自由時報電子版でも紹介されているようだ。

    nkoz
    nkoz 2013/01/21
  • IT戦士曰く「2012年のネットは、リア充だった」 | スラド IT

    かつてはITmediaで名物記者として活躍していた岡田有花氏が2012年のネットを振り返り「2012年のネットは、リア充だった」と述べている(東洋経済オンライン)。 岡田氏は2012年に話題になったネットサービスについて「リアル社会と密接に結びついている」とし、現実の人間同士の結びつきがそのままネットに持ってこられた点を「リア充化」と表現。かつてはリアルな結びつきがなくても楽しめたネットのコミュニティが、最近ではこの「リア充化」によって非リア充が住みにくくなったと評している。 氏は「ネットが非リアの楽園だった時代は過ぎ去った。非リアが非リアのまま生きる場は、ネットからなくなってしまうのか。リア充こわい。」としている。リア充こわい。

    nkoz
    nkoz 2013/01/15
  • はてなブックマークがデザインをリニューアル、各所で話題に | スラド IT

    はてなブックマークがデザインを「オシャレ風」にリニューアルを行った。これに対し、色々な人がコメントを寄せている。 たとえば2ちゃんねる創始者のひろゆき氏は お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNSにて「んで、余白を増やしたり、フォントのサイズを大きくしたせいで、画面の中の情報量は減ってるので、多くスクロールしなきゃいけなくなって、不便ってなことになるわけです」と主張。また、「はてなブックマークのリニューアルがいけてない5つの理由」では「ジョブス氏への憧れからくる悪いケースだと思っている」と指摘されている。 いっぽう、「新しいはてなブックマークのデザインがそんなに悪くない理由と改善点」という意見も。 自分としてはニコニコ動画みたいに旧デザイン・新デザイン選べるようにしてもらえるとありがたいです。ちなみにスマートフォン向けの画面は変更ないようです。 リニュ

    nkoz
    nkoz 2013/01/10
  • Adobe、Creative Suite 2の「アクティベーション不要版」を公開 | スラド IT

    Adobe Systemsが「Photoshop」などクリエイティブ製品群の旧バージョン「Creative Suite 2」(CS2)に含まれるソフトウェアの「アクティベーション不要版」を同社サイトで公開している。昨年12月にCS2用のアクティベーションサーバを停止したための措置で、無料で取得できるAdobe IDさえあれば誰でもダウンロードできる状態になっている(ITmediaの記事)。 公開されたのは2005年に発売したPhotoshop、Illustrator、InDesign、GoLive、InCopyのCS2と、Acrobat Standard/Proの7.0、Acrobat Standard 8.0、Photoshop Elements 4.0/5.0、Premier Pro 2.0など。日語版も用意されており、ダウンロードページに記載された専用シリアルナンバーを入力すればイ

    nkoz
    nkoz 2013/01/09
  • ネット通販での購買行動、楽天で商品を調べてからAmazonで購入する人が約1割 | スラド IT

    市場調査会社カンター・ジャパンが楽天Amazonにおける購買行動を調査したところ、楽天で商品を調べてからAmazonで購入する傾向があったそうだ(カンター・ジャパンのニュース記事、 ITmediaの記事)。 調査結果は、協力者6,700名によるパソコンからのインターネットアクセス履歴情報を分析したもので、追跡期間は7月13日から8月12日の1か月間。楽天のWebサイトを訪問した人が約90%だったのに対し、AmazonのWebサイトを訪問した人は約70%だったという。しかし、訪問者のうち実際に商品を購入したのは楽天が約5%、Amazonが約20%と逆転しており、購入回数でも楽天が約600回、Amazonが約2,400回と約4倍の開きがある。また、購入直前に訪問していたWebサイトを確認したところ、楽天のWebサイト訪問後にAmazonで購入したケースが約1割ほどあったのに対し、逆は2%程度

    nkoz
    nkoz 2012/12/02
  • シリア、インターネットから遮断状態に | スラド IT

    内戦状態が続くシリアでは11月29日以降、インターネットから遮断されているそうだ(Renesys Blogの記事、 News.com.auの記事、 CNN.co.jpの記事、 家/.)。 米インターネット分析企業 Renesysのブログによると、11月29日10時26分(UTC)にグローバルルーティングテーブル上のシリアのIPアドレス84個すべてが到達不能になったという。この時点ではシリア国内のいくつかのネットワークへの到達が確認されていたが、次々と到達不能になり、最後に残ったTata CommunicationsによるIPブロックにも11月30日0時(UTC)に到達できなくなったということだ。 TwitterGoogleは、ボイスメールを使用してツイートを送信できる「Speak To Tweet」のサービスを再開したが、首都ダマスカスとその周辺では携帯電話を含め、電話も不通になってい

    nkoz
    nkoz 2012/12/02
  • Google Play、匿名でのレビュー投稿ができなくなる | スラド IT

    Google Playでのレビュー投稿ルールが11月28日ごろから変更され、レビューを投稿するとGoogle+での表示名とプロフィール写真が掲載されるようになった(TechCrunch Japanの記事、 ギズモード・ジャパンの記事、 Computerworldの記事、 ITmediaの記事)。 これまではレビューを匿名で投稿することも可能だったが、今後はGoogle+への登録が必須となる。現在、Google Playで「レビューを書く」ボタンをクリックすると「これ以降、あなたの書くレビューは Google+ 名と写真を使用して一般公開されます。以前のレビューの名前には「Google ユーザー」と表示されます」と表示されるようになっている。Google+に登録していない場合は「Google+に登録」ボタンが表示され、登録しなければレビューを投稿できない。これまでよく見られた、不自然な高評価

    nkoz
    nkoz 2012/12/02
  • 全日空、2月の国内線座席指定の全データを飛ばす | スラド IT

    ANA SKY WEB の【お詫び】2013年2月の国内線航空券をご予約および座席指定済みのお客様へによると、全日空が2013年2月の国内線航空券の座席指定情報をすべて削除してしまった模様。理由は担当者がシステムを誤って操作したためだそうだ(日経ITpro)。 「ご予約は確保されておりますが、事前座席指定情報のみが取り消されております。」と、大したことではないから安心してください的な言い分ですが、これではLCCの航空券予約システムよりひどいと思います。

    nkoz
    nkoz 2012/11/30
  • ベラルーシではOperaが人気ナンバーワンブラウザ、その理由はベラルーシのインフラにあり | スラド IT

    Webブラウザの世界シェアはIEとChromeがトップ争いを繰り広げており、FirefoxやSafariがそれに続く、という状況だ。いっぽう、Operaのシェアは数パーセント台が続いている。ところが、東欧ベラルーシではOperaがもっとも人気のあるWebブラウザとなっているそうだ。その理由は、ベラルーシのネットワークインフラにあるらしい(GIGAZINE)。 ベラルーシでは数年前までインターネット回線環境が悪く、2009年から2010年にかけてやっとADSLが登場した、という状況だったそうだ。Operaは遅い回線でも快適にWeb閲覧を行えるよう、Opera側が提供するプロクシサーバーを使って画像の圧縮などのコンテンツ最適化を行う機能がある。これがベラルーシのネットユーザーに評価された模様。また、Opera Miniは低機能な端末からでもWebブラウジングが行えるため人気だそうだ。

    nkoz
    nkoz 2012/11/27
  • 起業の立ち上げに貢献した「優秀だが迷惑な奴」はさっさと解雇すべし | スラド IT

    Small Business Blog の記事は、スタートアップ企業の立ち上げに大きく貢献した優秀な人材が順調に成長し始めた企業の更なる成長を邪魔する可能性を指摘しており、そういった「優秀だが迷惑な奴」をさっさと解雇するよう奨励している (家 /. 記事より) 。 ここでいう優秀な人材とは、誰よりも情熱をもって一生懸命仕事をこなし、起業したての会社の収益を伸ばすのに貢献した人のことを指すが、こうした人材は企業の規模が拡大するにつれて、それまで重宝されてきた自身の意見がそれほど尊重されなくなったり、存在感が薄れていくことに苛立ち、仕事が自分から離れていく度に一悶着を起こし周囲に害を及ぼす迷惑な存在になっていくのだという。また同記事では、「優秀だが迷惑な奴」の定義に「ハイテクの天才」であることを含んでおり、企業の更なる成長にはセールスやマーケティングの分野での新たなスターが必要であるとしてい

    nkoz
    nkoz 2012/10/02
  • スティーブ・ウォズニアック氏、オーストラリアの全国ブロードバンド網整備計画に惹かれてオーストラリア市民になりたがる | スラド IT

    Appleの共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏は、オーストラリアの市民権を得たいと言っているのだが、その最大の理由はオーストラリアには全国ブロードバンド網整備計画があるからなのだそうだ(家/.、Financial Review)。 先週、オーストラリアのApple Storeデいち早くiPhone5を入手したことが報じられたウォズニアック氏であるが、The Australian Financial Reviewとのインタビューで、オーストラリア通信相のStephen Conroy 氏と会談したことを明かしている。ウォズニアック氏はオーストラリアの全国ブロードバンド網整備計画を支持しており、これがオーストラリアが好きで市民権を得ようとしていることの理由の一つであると話している。ちなみにに、オーストラリアの市民権を得ても米国の市民権を手放さなくても良いとのこと。 氏は世界的に尊敬されるエ

    nkoz
    nkoz 2012/09/28