ということをちらちらと思った。 いやー不快に感じるのはだれでもあると思うんですけども自分が不快だったとしても相手がそれを意図してるかどうかは別なんだよねぇ。単に想像力がないだけだったり、そういうのが当たり前の世界しか知らなかったり、あるいは親切に教えてくれる人がいなかったりなどするとハラスメントだとは思わずに人の嫌がることをして気付かない、なんてことはよくある。そういう人たちに向かって「お前ら嫌がらせしてるだろ!」「ハラスメントだ!」といってもそういう人たちにとっては何のことやらであり、しかもよくわからないけど面白くない状況であるということだけはわかるので「めんどくさい」と思われがちだ。その結果「排除しよう」となるか、「うるさいやつは排除する、うるさくないやつはいてもよい、だからおまえはうるさく言わないよな?」という無言の圧力をかけてくるかで被害者を見えなくし抑圧するのだ。ということを僕
教育者は差別意識を持っていてはならない。またその差別意識により待遇を変えてはならない 教育者は夢を語り,教育をうける者に未来を抱かせるべきである。 教育者は教育をうける者の未来を信じるべきであり,未熟であることを指摘すべきであるが責めてはならない。 教育者は正確な事実を語り,過去から現在までの発展や変化を淡々と示し,系統だった知識を教育をうける者に授けるべきである 教育者は教育をうける者の心を折ってはならない。芽を摘んではならない。未来に希望のもてない人物にしてはならない。 教育者は教育をうける者を従わせてはならない。強要してはならない。善意もしくは悪意や差別で人格を破壊してはならない。 教育をうける者のやる気をそいだり能力を向上させられない教育者は無能である 教育者は自分の設定する基準値に教育をうける者が達していないことに対して侮蔑的な態度を取ってよい立場であると勘違いして
さて。 ネットでおめでとう挨拶をしないのは別に特に気にならないというかなんつうかその時その場にいなかったらいまさら言うのもなーということになってしまう場合もあるので(twitter中毒者)機を逃すと言えずじまいだったりする。自分が言われるのは恐縮なので別にいですが、言われてもあっそーとおもうってのはちょっとなぁ…言われたら素直にありがとうございます(恐縮です(それは素直なのか))と思いたいですね。えぇ。 しかしリアルだとそうもいかないだろーと思った。いやさぁ、主義主張があって言わないって言うんだったらそれでもいいんだけど、主義主張があるなら不利益あってもしかたなくね?っていう。僕は基本的に気を遣いすぎて死にたくなるタイプなのでひな形として存在している社交辞令というのはすごいありがたいと思ってます。それに沿ってなおざりでも型どおりでもそれをこなしておきさえすればとりあえずは余計な心配をし
女性専用車両に男性が乗っていました 間違えて乗ってきてしまう人というのは結構いるのであー間違えたな、この人はと思う場合は恐怖とかは感じない。ぶこめやTBが激しく題名しか読んでない感満載でげっそりするけどまぁそれはいいや。 とりあえずこのシチュエーションは結構怖いなーと僕は思った。少なくとも近寄らないように逃げますね。たぶんこの場合は何らかのイデオロギーを持ってる人なんじゃないかとは思うけれども。前にどっかで見かけたことがある。そうするのはかってなんだけど混雑してない時間帯を選んでやってもらいたいものだと思うわー怖いもの。 ていうかねぇこわいんですよ。男性というのが基本的に。感じ方には個人差があると思うけれどもある程度そういう意識を女性は持ってるものじゃないかな。自分の10cm以上おおきいひと、自分よりずっと肩幅もあって体の厚みもあって腕も太いもんなぁ。自分で重いものもだいたいはもてるけど、
さっちゃんさんのところでみてなんとなくはじめてみたPlurk。基本的にはTwitterにいますが時々Plurkに出張してたりします。 参考リンク Plurkためしてみました twitterを超える?可能性を持った時間軸を使ったミニブログ「Plurk」 インターフェイスが可愛い。でもなんか微妙にイラストが不細工だったりとかする。なんだろうなぁw横軸で伸びていくので最初はちょっとなれないかも。 resがわかりづらかったんだぜ 自分のfriendのレス状況は の青まるで囲ってるところに出ます。 発言に対するレスは付箋の横に数字で出ます。 数字を?クリックするとレスが見れます おや知らない人だぞ?という場合はその場でプロフィールを見れたりもします。 カルマ カルマのあげ方として公式で出てるのは プロフィールを充実させる(picture, location, birth day etc.) 毎日ポス
「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:NBonline(日経ビジネス オンライン)読んだのだがいまいちうーん?というところがあって腑に落ちない。うーんまぁそうなんだけどさー…僕は社会人ではないので完全に学生の視点からしか見れないけど,そう解釈してるのかそうかとか思った。んーむ。 僕の場合は業種が業種なのでOB訪問(ところでOB訪問てOBを訪問するのね,初めて知った)とかでも「あのー女性の方っていますかねぇ?」と存在の有無を確かめるところから始まる[#0]のでごく自然にそういう話にはなるし,二年前に比べるとこっちが何も言ってなくても制度についてとか制度を使ってる人がいるよ!とかそういう話は聞けるようになったなぁとは思う。とるときの雰囲気とか同僚で取ってる人のことどう思いますかとかも聞くけどね,後復帰した後にどれくらい勤め続けるのかとかそれによってどういうデメリットはど
ファッション誌はあまり読まないのですけれども,こないだ美容院に行ったら珍しくsoupを渡され,ほうほう確かに今日のかっこはそれっぽいなとなっとくしつつパラパラ見ていたわけですが。 すごいよ。何がすごいって,女性ファッション誌って一カ月着回しコーナーがあるじゃないですか。あれって各紙設定がいろいろあって突っ込みどころが満載で面白いんですね。なんかストーリー見たいのがおぼろげながらあるんだけど。 ノンノとかだとなにかなぁ,友達とーとか彼氏とーあるいは憧れの先輩がー,大学のサークルでーとかそんな感じなのか。cancamとかのギャル系になると一カ月の間に彼氏と別れて別の彼氏ができます。すげぇ。withあたりは彼氏とけんかして仲直りするのが一回はあるかな。あと仕事で失敗してへこんでるーってのが一回くらい。という設定。まぁ各紙のスタンスとか購買層とかが見えておもしろいんですが。 んで,soupは何が
就活しててさ,自分を実際よりも優秀そうに見せる理由がわからない。いや,人材としてほかより優れてますよっていうことをアピールするのは当然なんだけど,ないことをあるようにいったらそれは詐欺だろう…っていう。今自分はどこまでできてて,どこからは出来てなくて,だけどこうすることは出来るしこういう点では今後に期待してほしいって言うそれだけじゃないのかな。違うのかな。まるで自分が素晴らしい人間のようにいわなきゃいけないっていう感じがしてきて立ち止まってしまう。伝えるべきはマッチングしてると思うんですがいかがでしょうか,っていうそれだけじゃないのか。違うのか。なんつーか…自分を作り過ぎるのはどーなん?っていう。そんなの傍から見ればばればれだろう…作るんじゃなくて整理して相手が必要とする情報を適切に提示するって言うそれだけだよな。うん。わからん。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1204/158943.htm テレビ禁止お菓子禁止とかそう言うのが問題なんじゃなくて、そういうのをヒステリックに全部禁止してしまう親って言うのはいろんなものを認められない人だから、それが原因でいろんな問題が起きるって思ったほうがいいんじゃないのかとか思うんだよね。お菓子もゲームもテレビもそのひとつの表れでしかなくて、たとえば受験があるからって、六年生の三学期全部休ませちゃうとか、お小遣い全くなしとか、遊びに絶対いっちゃだめとか、漫画禁止とかまぁいろいろとやり方はあるけど自分が根拠もなくだめだと思っているものを子供に強制的に全面禁止する・我慢することを強いるというのはだいぶヒステリックだと思うんだ。問題はそこなの。恐らくね。 全面的に禁止とかまず無理なんだよ。絶対に抜け穴はある。だけどそれをしようとする。それは視野の狭
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く