タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/usrtodev (7)

  • 0.55=105、1=168、それでは、2=?(2013年9月現在):杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    0.55=105 1=168 それでは、 2=? は、いくらでしょうか? 正解は、98です。 ・・・これ、数学的に解こうとしたら絶対解けません。クイズやなぞなぞでもありません。 単位は、左がリットル、右が円です、と書けば、「はは~ん」と気づく方も居られるかもしれません。 これ、うちの近所のコンビニエンスストア等で販売されている、サントリーの南アルプス天然水の販売価格です(2013年9月現在)。 最近まで全然知りませんでした。ディスカウントショップではなく、コンビニエンスストアで、しかもサントリー、というブランド品が2Lで98円なんていう値段で販売されていることを。 気づいたのはほんとつい最近。ファミリーマートに立ち寄った際にその値段を見たので、最初ファミリーマートの販促、として特別価格で販売されているのかと思いましたが、その後、近所のコンビニエンスストアをまわってみても、同じ値段で販売され

    0.55=105、1=168、それでは、2=?(2013年9月現在):杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2013/09/29
  • ”イメージキャラクター”の謎←誰か教えて欲しい:「神奈川と東京と。」:オルタナティブ・ブログ

    よく企業のコマーシャルでイメージキャラクターが設定されてますよね。 例えば、アイダ設計だったら美川憲一さん、とか、タマホームだったら木村拓哉さん、とか、ヤマダ電機だったら、以前は高島政伸さんで今はえなりかずきさんと高橋尚子さんとか。 ・・・もっと他にもいらっしゃいますが、適当に例は切り上げて。 ”イメージキャラクター”を設定すること自身は自分は何も気にしてなくて、それは企業のイメージアップとか、ちょっと昔流行った言葉で言えば”メセナ”的ニュアンスもあるでしょうからそれはそれでまぁやりたいところはどうぞご勝手に、という感じなんですが、自分が謎、と書いたのは、広告等で、その”イメージキャラクター”に設定した人の名前の横にわざわざ、”イメージキャラクター”と書いてあるケースがありますよね?これがよくわからんのです。 タレント名だけでいいじゃないか、と思うんです。その方が個人的にはわかりやすい。あ

    ”イメージキャラクター”の謎←誰か教えて欲しい:「神奈川と東京と。」:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2012/05/13
  • あれ?「PERFUME」は?:杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    今年の紅白、来る、と思ったのになぁ~「PERFUME」。 リユース・リデュース・リサイクルシリーズ、として「AKB48」とセットでいい、と思ったのに(07.12.7AM9:15表現変更)。 「AKB48」も出場するようなので、リユース・リデュース・リサイクルシリーズ、として。 ご人達も望んでいたようなのに (ソース:Quick Japan No.74 関連ページ→http://quickjapan.seesaa.net/article/59735735.html) 他のいくつかのアーティストよりは確実に「今、来てる!」し、NHKへの貢献度も悪く無いと思うのになぁ・・・。 見たかったなぁ、「ポリリズム」。 ※元々紅白、それ程オンタイムで見ている方では無いですが。

    あれ?「PERFUME」は?:杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2007/12/05
  • メディア・リテラシー~情報を選別できるもしくは疑ってかかれる能力:杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    今、とあるを読んでいる。 来はこのです、とご紹介したいところだが、の冒頭からいかにこのが世に出るのに苦労したか、いかに通常の出版社では取り扱ってくれなかったか、といったことがくどくどと書かれている。だから、不用意にここで書いてしまってはITmediaさんにご迷惑をおかけするかもしれない。それは嫌なのでここでの名前を挙げるのはやめておく。 ここまできてどのかピンと来てしまった人も居るかもしれない。そういう方々に対して念のため書いておくと、そのの中身に関しては自分はコメントできる情報を持っていない。仮に持っていたとしても言えない。当事者では無いから「そうだろうなぁ」と思う部分もあれば「そうかぁ?」と思う部分もあるので。 ただ、そのの中に一つ気になったフレーズがあったので、それだけを取り上げてみる。 メディアリテラシー(メディアを読み解く力) このの文脈から言えば、巷に出回っ

    メディア・リテラシー~情報を選別できるもしくは疑ってかかれる能力:杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2007/11/09
  • だったら「冷凍赤福」を販売してくれれば良かったのに・・・。:杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    「赤福」が揺れている。「白い恋人」に続いてお前もか!と率直に思う。 ニュースのダイジェストで社長の会見を見た。 「謹製=作った実際の日、という認識はなく、解凍工程も含めて製造の一環であり、出荷日という認識だった」 といった旨の発言だったと記憶している。 ある意味そういう認識の仕方は供給者側の論理としては”あり”かもしれない。 でも、 ・「赤福」が生菓子であることを売り物にし、また、その生であるが故に一両日中にお召し上がりください(だったと思う)、という注意書きであたかも作ってすぐにべなくてはいけないことをアピールしていたこと とは明らかに”感覚の違う”ものだし、 ・(今後の事実解明を待たなくてはいけないが)一旦出荷したものを冷凍し再度出荷するケースもあった との話が事実であれば、認識は詭弁でしかあり得ない。 という「赤福」の企業としての糾弾は世論に任せるので、ちょっと観点の違う話。 東京

    だったら「冷凍赤福」を販売してくれれば良かったのに・・・。:杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2007/10/14
  • 日本郵政誕生!だからこそヤマト運輸には頑張って欲しい!:杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    自分は、業務上およびプライベートの付き合いを含めて、圧倒的に日郵政の人の知り合いが多いです。 日からいよいよ郵政民営化が始まる訳です。 皆さん頑張ってね!と思う気持ちと共に、自分は永遠のライバル(?)ヤマト運輸の動向が気になっています。 実は、自分が学生時代、一番就職したい会社はヤマト運輸でした。 残念ながら二次面接で落選してしまいましたが。 二次面接での設問は今でも覚えています。「ヤマト運輸に入ったら、どういうことをやりたいか?」だったと思います。 自分はその際、零細小口運送業者を取りまとめてネットワーク化する、ということをしてみたいと言ったと思います。当時のヤマト運輸の自社抱え込み作戦とは全く違う案です。 全然企業研究とかせずに面接に臨んだ、っていうこともありますが、ある意味落ちるべくして落ちたのかもしれません。 でも、ヤマト運輸の連綿と続くCS経営談とか、創業家出身小倉昌男さんの

    日本郵政誕生!だからこそヤマト運輸には頑張って欲しい!:杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2007/10/01
  • [雑談]何故に略語は3文字?で、3文字で大丈夫?:杜の都より:オルタナティブ・ブログ

    また雑談かよ~! はい、そうです。すみません。いや、ちょっとはITも絡めましょう。 略語って3文字多いですよね。 JAL、ANA、NRT、HND、NHK、NTV、MBS、CBC、TDK・・・等々。 何で多いんでしょうね?いや、それに関しては全く答えを持ってないんですが・・・。 2文字じゃすぐかぶるし、4文字じゃちょっと略せていないような気がするし? やっぱ力の均衡から(?)3って数字はバランスが良いし、何と言っても「三人居れば文殊の知恵」だから?・・・全く関係無いか。 実際Googleで、「略語」「3文字」「多い」を検索すると、16,100件もヒットします(2007年8月31日AM3:24現在)。 ↓参考 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLG%2CGGLG%3A2007-27%2CGGLG%3Aja&q=%E7%95%A5%E8%AA%

    [雑談]何故に略語は3文字?で、3文字で大丈夫?:杜の都より:オルタナティブ・ブログ
    nkoz
    nkoz 2007/08/31
  • 1