タグ

.netに関するnkuriのブックマーク (6)

  • .NET開発者のためのDI&AOP入門(前編) ― @IT

    “DI”や“AOP”というキーワードを耳にしたことがあるだろうか。これらのテクノロジは、.NET技術者にはまだまだ普及していないのが現状だが、Java開発での長年の利用結果から見ても開発生産性を飛躍的に高めてくれるテクノロジであることは間違いなく、.NET開発でも必ず役立つものであり、むしろ使わない手はない。従って、できるだけ多くの.NET開発者にこれらのテクノロジの良さを知っていただき、有効に活用していただきたいと筆者は考えている。 そこで稿では2回にわたり、前編でDIを、後編でAOPを紹介していきたいと思う。稿を通して.NET開発におけるDIとAOPの有効性と可能性を感じ取っていただければ幸いである。 ■1. DIとAOPを理解するためのサンプルの作成 DI(Dependency Injection。依存注入)とAOP(Aspect-Oriented Programming。アスペ

  • VBAで独自の.NETライブラリを使うには?[VB] - @IT

    Microsoft Office製品(WordやExcelなど)に独自の処理を追加する方法としては、主に下記の3種類がある。 VBA(Visual Basic for Applications)マクロ Office COM(Component Object Model)アドイン Visual Studio Tools for Office(VSTO) このうち、最も手軽に作成できるのが、VBAマクロであるが、このVBAマクロでも、.NET Frameworkで作成した独自のクラスを活用できる。稿ではその方法を紹介する。 ●VBA向けの.NETライブラリの作成 最初に、VBA向けに.NETのクラス・ライブラリを作成しよう。 管理者としてVisual StudioのIDEを立ち上げ、メニューバーから[ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]を実行すると表示される[新しいプロジェクト]ダイア

  • Open棟梁|株式会社日立ソリューションズ

    Open 棟梁に関する弊社のオープンソース開発活動の完了に伴い、サイトは、2020 年 7 月 31 日をもって閉鎖いたします。Open 棟梁の各コンテンツは、引き続きコミュニティから入手いただけます。GitHub から入手してください。 2019年03月28日 Open 棟梁 02-40 がリリースされました。 2018年09月28日 Open 棟梁 02-30 がリリースされました。 2018年03月23日 Open 棟梁 02-20 がリリースされました。 2017年10月02日 Open 棟梁 02-10 がリリースされました。 2017年05月19日 Open 棟梁 02-00 がリリースされました。 2016年10月07日 Open 棟梁 01-80 がリリースされました。 2016年05月25日 Open 棟梁の有償サポートの提供が開始されました。 2016年04月08日

    nkuri
    nkuri 2014/04/23
  • C#ラムダ式 基礎文法最速マスター - @IT

    ■0. まえがき 稿では、小さいテーマではあるが、まだまだ慣れ親しんでいない開発者が少なくないと考えられる「ラムダ式(C#)」についての基礎文法を簡潔にまとめる。「ラムダ式、どう書くんだっけ?」という場合のリファレンスとして活用していただけるとうれしい。また、ラムダ式を敬遠しているという方は、まず稿が学び始める取っ掛かりになるかもしれない(もちろん稿の説明は充実しておらず、すべてを学べるわけではないので、じっくり学ぶには「連載:C# 3.0入門 第1回 ラムダ式」を参照してほしい)。 今年(2010年)に入ってインターネット上では、プログラミング言語の基文法を簡潔にまとめた「○○言語 基礎文法最速マスター」(以降、最速マスター・シリーズ)というブログ記事が多数投稿されている。参考までに、そのいくつかを示そう(そのほかについては、こちらを参照されたい)。 C#基礎文法最速マスター:n

  • ODTを使ったVisual StudioからのPL/SQL開発

    ODTを使ったVisual StudioからのPL/SQL開発:.NETユーザー必見! Oracle 10gのお作法(2)(2/4 ページ)

    ODTを使ったVisual StudioからのPL/SQL開発
  • C++プログラマ向けC#ひとめぐり - かたちづくり

    この文章は先日中途で入社されたSさんに向けて書いています。SさんはC++Javaの経験はあるが、C#の経験はないそうです。 という事情でして、C++Javaと対比しながらC#を説明すれば手っ取り早くC#を覚えて頂けるかな、などと思うわけです。しかしながら私自身C++は最近書いてないし、Javaに至っては10年以上前に少し触ったことがあるだけ、という状態。とりあえずJavaとの比較は諦めます。C++についても全くもって正確な記事が書ける自信がないことをお断りするとともに、間違ってたらぜひツッコミよろしくおねがいします>< (あ、あと C++11 は分からないので、C++11 以前の C++ を前提に書いています。SさんもC++11に詳しいわけでは無さそうですし…) class と struct C++ では class と sturct に質的な違いがなく、単にメンバがデフォルトで p

    C++プログラマ向けC#ひとめぐり - かたちづくり
  • 1