タグ

2012年1月10日のブックマーク (2件)

  • ファイルディスクリプタ(file descriptor)について調べてみた - kotaroito's notes

    Perl Hackers Hub 第6回 UNIXプログラミングの勘所(2)を読んでいたがよくわからなかったので、Operating System ConceptsやMANなどを読んで一から理解してみる。 Operating System Concepts 作者: Abraham Silberschatz出版社/メーカー: John Wiley & Sons Ltd発売日: 2009/02/13メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (4件) を見る open()システムコール The open() system call first searches the system-wide open-file table to see if the file is already in use by another process. If it is, a

    ファイルディスクリプタ(file descriptor)について調べてみた - kotaroito's notes
    nkwhr
    nkwhr 2012/01/10
  • naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ

    世間では PHP が、Perl が、と盛り上がっているようですが空気を読まずまたカーネルの話です。今回はページキャッシュについて。 /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) - drk7jp で、ディスク上にあったファイルを /dev/shm (tmpfs) に移したら I/O 待ちがなくなって負荷がさがった、ということなんですがおそらくこれは tmpfs に置く必要はないかなと思います。Linux (に限らず他の OS もそうですが) にはディスクの内容を一度読んだらそれはカーネルがキャッシュして、二度目以降はメモリから読む機構 = ページキャッシュがあります。tmpfs にデータを載せることができた、ということは物理メモリの容量に収まるだけのデータサイズかと思うので、放っておけば該当のファイルの内容すべてがメモリ上にキャッシュされて io

    naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ