タグ

moduleに関するnkwhrのブックマーク (6)

  • Module::CoreList の Web Interface を作りました - blog.nomadscafe.jp

    あるモジュールがPerlのコアモジュールに含まれているか、どのバージョンが含まれているかをたまに確認したくなりますが、その時に使うのが Modure::CoreList です。Modure::CoreListにはコマンドラインツールも用意されているのですが、tokuhiormが Web Interface版を作っていてとても便利でした。が、こちらは今404になってしまっているので、tokuhiromに確認の上、新しくサイトを動かしました。 http://corelist.rpee.be/ 画面はこんな感じ あるバージョンのperlにどのモジュールのどのバージョンが含まれているのかと、モジュールがどのPerlに含まれているのかのリストがでます。 もとのソースコードを参考にしつつ、Kossyとboostrap3で移植しました。移植するついでに、Proclet、Server::Starter、c

  • Perlでインストールされているモジュールを全部リストアップする - (ひ)メモ

    [twitter:@fujiwara] さんのこれ、 新しいPerlに今まで使ってたモジュールをまとめてインストールする - 酒日記 はてな支店 ExtUtils::Installedで現在インストールされているモジュールからcpanfileを作る をベースにちょっと弄ってモジュールをリストアップするスクリプトを書いて使ってたんですが、core モジュールがリストアップされてなかったので、もろもろ対応したのを上げましたのでどうぞみなさまお使いくださいませ。 https://github.com/hirose31/list-installed-perl-modules 出力フォーマットは、バージョン固定な cpanfile と Perl のハッシュの2つです。 Carton使ってないけど、同じモジュール、同じバージョンのモジュールを一式、新環境にもりっとまるっと入れたい!とかってときに便利か

    Perlでインストールされているモジュールを全部リストアップする - (ひ)メモ
  • OFPM: Our Favorite Perl Modules

    on CPAN strict (19111) Test::More (14383) warnings (13270) Carp (8166) Test::Pod (7947) vars (6985) Test::Pod::Coverage (6274) Exporter (6010) lib (2838) Data::Dumper (2717) » The most used modules on CPAN

  • モジュール作成からCPANに上げるまでの手順 - $shibayu36->blog;

    この前WebService::Bitlyというモジュールを作ってCPANに登録したので、忘れないうちにそれを行なうまでの手順をメモしておきます。これからCPANモジュールを作る人の参考になればと思います。 0.いろいろなドキュメントを読んでおく 間違ったモジュールをCPANに上げると迷惑がかかるようなので、最低限下のドキュメントは読んでおいたらいいと思います。 PAUSE: The CPAN back stage entrance perlnewmod - 新しいモジュールを配布するには - perldoc.jp 1.モジュール名を決めて、ひな形を作る まずモジュールの名前を決めます。CPANモジュールは、「このようなモジュールはこの名前空間」のような慣習があるようなので、それを考えながら決めます。 名前が決まったら、モジュールのひな形を作ります。僕はModule::Starter::PB

    モジュール作成からCPANに上げるまでの手順 - $shibayu36->blog;
  • 第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp

    メール送信のあれこれ たとえばウェブアプリケーションでなにかの注文を受け取ったとき、あるいはシステム管理ツールでなにか異常を発見したとき、ユーザや管理者にメールを送れるようにしたい、というのはよくある要件です。昔はヒアドキュメントやテンプレートエンジンなどを使って送信したいメールを用意したあと、sendmailへのパイプを開いてメールを流し込んでいたものですが、いまはメールの作成から送信まで、すべてモジュールを使って実現できるようになっています。 とはいえ、需要が大きいだけにメール関係のモジュールは山のようにあります。ディストリビューション(パッケージ)の数だけで500を数えますし、メール関係の名前がついたモジュールは現在CPANにアップロードされている7万以上ものモジュールのほぼ1割を占めるほどです。これではどれを使えばよいのかわからないという声があがるのも当然でしょう。 そこで今回はP

    第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp
  • 『mod_dosdetectorでDoS対策』

    以下のように、mod_rewriteと組み合わせて使用するように設計されている。 DoSThresholdで負荷がかかったときに表示するページ(ただいま混み合ってますなど)に飛ばし、 DoSHardThresholdで403を返してサイトにアクセスできなくなどさせることができる。 RewriteEngine On RewriteCond %{ENV:SuspectHardDoS} .+ RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^(127\.0\.0\.1)$ RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^(192\.168\.[0-9]+\.[0-9]+)$ RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^(172\.(1[6-9]|2[0-9]|3[0-1])\.[0-9]+\.[0-9]+)$ RewriteCond %{REMOTE_ADDR}

    『mod_dosdetectorでDoS対策』
  • 1