ブックマーク / dailyportalz.jp (199)

  • りんごをまったく使わないアップルパイとは?(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:グミ好きならやってみたいこと(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 その前に来あるべきものを 私は実は物のほうのアップルパイを作ったことがないので、まずそちらから作ってべ比べねばなるまい。 普通にべると昔のりんごのようなすっぱさです。 簡単そうなレシピを探して作ってみた。 りんごを小さく切り、砂糖と水を入れる。 30分ほど弱火で煮込む。 まさかと思うようなアメ色になった。シナモンは、火を止めてから入れる。 市販のパイシートの上にこぼれないように敷き詰める。 切れ目を入れたもう一枚のパイシートでフタをし、卵黄を塗る。刷毛がないので適当なもので。 フォークで型押しし

    りんごをまったく使わないアップルパイとは?(デジタルリマスター)
    nmcli
    nmcli 2022/10/31
    えっ面白い
  • 接着剤のバリエーションが多い問題

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:してんマップ視点の横浜観光

    接着剤のバリエーションが多い問題
    nmcli
    nmcli 2022/10/27
    こんなにバリエーションあるならデザインでもっと遊びたいものだ
  • 新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く

    新しいiPhoneが欲しいが20万する(iPhone14Pro 512GB) そんな物をポケットに入れて持ち歩いたり、トイレに持っていったりするのか…。恐ろしい。 だったらもう20万をそのまま持ち歩いたらどうだろう。 これがおれのiPhone14だ。

    新しいiPhoneが20万するので代わりに20万を持ち歩く
    nmcli
    nmcli 2022/10/19
  • 友達ならうちわを振ってファンサをもらいまくれる

    ファンサうちわを振る対象が必ずしもアイドルである必要はない。 うちわを振るのも、振られるのも、自由だ。 ファンサ(ファンサービス)とは、主にアイドルをはじめとした芸能人やスポーツ選手、またはファンサをもらう側にとってアイドルのような存在などから享受するサービスのことである。(例:ピースをしてもらう・手を振ってもらう など) 私は大手事務所のアイドルが好きなので、ファンサをもらうためには要求をしたためたうちわを振るのが最も一般的な手法となる。 突然だが、ここで私が愛用しているうちわをご覧いただきたい。 ファンサをもらう気がゼロすぎる。 これは私がドルオタになって間もない頃に初めて作ったうちわである。昔も今もアイドルに対して最も望むことが「健康」なのでこう書くしかなかったのだ。 しかし、最近メラメラと「気(マジ)でうちわが振りたい」と思うようになってきた。 ドルオタうん年目にしてやっと、アイ

    友達ならうちわを振ってファンサをもらいまくれる
    nmcli
    nmcli 2022/10/13
    「バキュンして」でなぜか笑っちゃった
  • 東北と北陸、中四国、九州にある会社は大きく出がち

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:東京(中野)から満州へ!長距離電話の遺構、ケーブルハット > 個人サイト オカモトラボ 商圏を持つ会社 決まったエリアで事業をおこなう会社がある。 例えば地方新聞社や民放テレビ局、大手電力会社、地方銀行などがそれだ。 それらの会社は社名に事業を行う地域の名前を冠していることが多い。 エリア名と会社名が一致するイメージ。 たいていの場合、社名と事業を行う地域の名前は一致する。 しかし実際に事業を行っている範囲よりも大きな地名(あるいは小さな地名)を名乗っているケースがあり、以前から気になっていた。 それらの会社がそう名乗っている、名乗らざるを得ない事情や経緯はいったん置いておいてどれだけ大きく出ているか、小さく名乗ってい

    東北と北陸、中四国、九州にある会社は大きく出がち
    nmcli
    nmcli 2022/10/10
    太平洋テレビジョン
  • TVのリモコンを持って家の外に出ると違和感がすごい

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「しゃぶ葉」で気でカレーを作るとすごい 突然の違和感の衝撃 もう何年も前、家でTVのチャンネルを変えようとリモコンを操作していた時にちょうど来客があったとか、確かそういうタイミングで、リモコンを持ったままドアを開け、家の外に出たことがありました。 その瞬間、ゾワゾワっと全身に鳥肌が立つほどの違和感を感じたんですよね。 ふだんは絶対に家のなかでしか使うことのないものの代表格、TVのリモコン。それを一歩外に持ち出すだけで、こんなにも変な感じなんだと。その体験がけっこう強烈で、今も忘れられず。 そこでもしも今、超〜おヒマだったらでいいので、一度試してみてもらえません? ……いやいや、違うな。ここまでハードルを上げてしまうと構えてしまって、違

    TVのリモコンを持って家の外に出ると違和感がすごい
    nmcli
    nmcli 2022/10/05
    数年に1回はカバンにリモコン入れちゃう
  • 実写版Zoom :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:よく考えたらすごい(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 Zoomみたいな会議を実際にやってみよう 言ってみればZoomの会議というのは、記念写真を撮るようなフォーメーションで会議をしているようなものである。 こんな並びでは何も決まらないのは当然だ。クラスのやんちゃなやつが手前で寝ころがる寸前である。 この会議を今回、現実のものとしたい。

    実写版Zoom :: デイリーポータルZ
    nmcli
    nmcli 2022/10/05
    仮装大賞みがありすぎる
  • 荷造りの紐、全部出す

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:不条理デモ動画を撮りたい 荷造り紐のしれーっとした顔 ちょっとした工作とかゴミをまとめる時など、便利によく使うのが荷造り紐である。丈夫で扱いやすい。そして使っても使ってもなくならない。ずっと絶好調、みたいな顔してる。 こういうの。出しても出してもしれーっと同じ姿でいる 「テスト勉強全然してないよー」と言って当にしていない。そして100点を取る。そういう秀才が出すしれーっとした雰囲気である。 その佇まいを見るたびに全部出してみたいという思いが募っていた。 子どもたちよ 新品の荷造り紐を買ってきた。そして全部出そう 特に使い道もないが全部出す。「全部出す」という経験が目的だ。全部出したらまた巻き取って家で大事

    荷造りの紐、全部出す
    nmcli
    nmcli 2022/10/01
    この人のことがだんだん猫に見えてきた
  • 意外と身近な「禁足地」を巡る

    ここ数年、私は禁足地というものに惹かれていた。 禁足地とはさまざまな理由から人が足を踏み入れてはならないとされている場所のこと。 山自体がご神体である聖なる場所だったり、島全体が禁足地とされているような、ただの一般人には踏み入れるハードルの高い禁足地も全国にはある。 だが、今回はそんな感じの禁足地ではなく、私たちの生活に身近な、気軽に行けてしまう禁足地を関東中心にいくつかご紹介する。

    意外と身近な「禁足地」を巡る
    nmcli
    nmcli 2022/09/28
    明治神宮は参道以外基本ダメなので身近っちゃあ身近だなと思っている/唐突ないしのたっきゅう
  • レーサー遅四駆大会!

    速く走るために生まれたミニ四駆を、どれだけ遅く走らせることができるかという戦い……それがレーサー遅四駆! 大人から子どもまで夢中になってしまうホビー・ミニ四駆。 当然、ミニ四駆を速く走らせた人が勝ちになるわけですが、正直、〝速くする〟スピード競技はレベルが高くなりすぎていて初心者にはハードルが高そう……。 そこで、初心者でも楽しめる(?)新しい競技を考えてみました。来、速く走るために作られたミニ四駆を、どれだけゆっくり走らせることができるかを競う「レーサー遅四駆」!

    レーサー遅四駆大会!
    nmcli
    nmcli 2022/09/28
    これだけ重量差で坂が上れないとなるとギヤ比くらいしかいじれない
  • りんかい線から秘密の入り口が見える :: デイリーポータルZ

    4/29 「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た(斎藤公輔)★ 佐鳴台第二公園はタイヤが生え過ぎ(鈴木さくら) 旦過市場とモノレールが絶景を作り出す(地主恵亮) 夢見ヶ崎動物公園の気の抜けたロバの顔に癒される(ほり) 京都府左官技能専修学院のビルは自己アピールがすごい(こーだい) 大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ(小堀友樹)★ バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理(古賀及子) 日暮里舎人ライナー、足立小台駅付近からのリバービューが美しい(JUNERAY) 代々木のマクドナルドは現存する最古のマクドナルド(林雄司) ビルとビルの隙間にロゴがある(トルー)★ 寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」で無人の大阪駅のホームを見物できる(さくらいみか) 千葉県佐倉市にあるねぶたがラスボス(ヨシダプロ) 4/30 ジャンクションの下にポツンとある崎陽軒の売店(井上マサキ)★ 三茶に

    りんかい線から秘密の入り口が見える :: デイリーポータルZ
  • サウナのテレビは何チャンネルが多いのか

    兵庫出身だが神戸出身ではないプログラマー名「岩佐 福一」。好きな瞬間はスナック菓子のチョコとクッキーの境目を噛む瞬間。 前の記事:つゆが一つしかない天ざるそばが解せない > 個人サイト note テレビがあるサウナは約3割 テレビがあるサウナの様子。ガラスの向こうに格納されているので客は選局できない(ドーミーインの公式サイトより引用) そもそも、テレビが設置されているサウナはどれぐらいあるのか? 全国のサウナを検索できるサイト「サウナイキタイ」で調べてみた。 サウナイキタイの検索画面。絞り込める条件が細かすぎて恐怖すら覚える 2022年8月現在、サウナイキタイに登録されているサウナは10,525件。そのうち「サウナテレビ有り」に該当するのは2,945件であった。テレビ設置率はだいたい3割。私が高校で所属していた卓球部のメガネ率と同じである。 サウナイキタイでは場所を指定した検索もでき

    サウナのテレビは何チャンネルが多いのか
    nmcli
    nmcli 2022/09/06
    深夜帯にバラバラ大作戦を選局してあるサウナは好感度高いです
  • 浜松町の純粋な歩行者デッキ

    浜松町と竹芝が歩行者用デッキでつながった。 しかし浜松町駅側の工事が終わってないため、歩行者デッキから駅に入れない。 高さと景色を楽しむ純粋な歩行者デッキになっているのだ。

    浜松町の純粋な歩行者デッキ
    nmcli
    nmcli 2022/08/28
    津波来たときに避難しやすそうでとてもよい
  • デイリーポータルZって儲かってるの? 2022年7月の収支を報告します

    デイリーポータルZには「はげます会」という有料の会があります。 毎月1100円を払ってサイトを応援してくださっている方々……ということは、つまりほぼ株主!!! ということで、月に1回、前月の運営状況を説明するコンテンツを配信しています。 今回は2022年7月のご報告。ページビューは伸びているけど収支がしょっぱいぞ! 途中まで一般公開いたします。 はげます会会員のみなさまへ。全編はこちらでどうぞ! (この記事のご案内:編集部 古賀及子) 訪問者数は上昇も収支が激減 ご報告は編集部のメンバーよりウェブマスターの林、はげます会世話役の橋田、そしてネットワーク広告(バナー広告)とシステム担当の石川からです。ではでは、どうぞ。 林: 2022年7月のデイリーポータルZの運営状況の報告でございます。よろしくおねがいします。訪問者数とはげます会は上昇してますが、収支は派手に落ちています。 林: 訪問者数

    デイリーポータルZって儲かってるの? 2022年7月の収支を報告します
    nmcli
    nmcli 2022/08/24
    Facebook依存のコミュニティじゃなくなったら ほげます会にはいりたい
  • チラシだけ演劇祭 :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:コントみたいなスーツ(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目

    チラシだけ演劇祭 :: デイリーポータルZ
    nmcli
    nmcli 2022/08/21
    昼夜公演ある演劇のタイムテーブルをどうマトリクスで表現するかこだわりが見られるチラシすき。そここだわってる劇団は公演日と開演時刻何時にするか自体をめちゃくちゃ議論してそうですき。
  • 乾燥たまねぎは最強の時短食材 :: デイリーポータルZ

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:エジプト発、超重量級カップ麺をべる > 個人サイト つるんとしている たまねぎ2.0がきた いきなり厳しいことを言うようですが、たまねぎという野菜は、料理する人のことをあまり考えていないのではと、思うことがあるのです。 だってまず第一に、刻んでいるときに涙が出る。まな板や手にはいやな匂いがつくし、使い切れずに半端に残しておくとキッチンや冷蔵庫に匂いが充満する。野菜の中では比較的長期保存できるとはいえ、剥いてみたら悪くなっているというパターンもままある。これらの一つ一つは「なんとなく使い勝手が悪いなあ」という感じなんですが、いろいろな面倒くささが積み重なって、ずぼらなおれとしてはつい買うのを躊躇してしまいがちな野菜です。 そのへんはキャベツさんとかを見

    乾燥たまねぎは最強の時短食材 :: デイリーポータルZ
    nmcli
    nmcli 2022/08/05
    冷凍オニオンソテーと比較すると乾燥玉ねぎのほうが高価な感じか
  • 新横浜にある「水没」が前提の公園

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ガソリンスタンドにある洗車機を日で初めて作った会社 > 個人サイト 右脳TV 「公園」でもあり「遊水池」でもある 横浜F・マリノスの拠地であり、昨年は東京オリンピックのサッカー会場でもあった、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)。 僕は昔、この近くに住んでいた(大倉山)。部屋でくつろいでいると微かにミスチルの声が聞こえてきて、「脳内にミスチルが話しかけてきた……」と思ったらスタジアムから漏れ聞こえるライブだったりした。 ご存じ日産スタジアム。つい先日、関ジャニ∞のライブがあったことでもお馴染み。 その日産スタジアムは、「新横浜公園」という横浜市内最大の運動公園の中に建っている。 市内最大というだ

    新横浜にある「水没」が前提の公園
  • 「もやしのカレー風味炒め」を炒めつづけると「カレー」になる

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:サンコー社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く べちゃっとしたもやし炒めが好きで 最近、もやしが好きで、いろんな味つけで炒めては、晩酌のつまみにしてべているんです。特にお気に入りなのが、シンプルに塩で味をつけ、カレー粉を加えた「カレー風味炒め」。それをですね、ささっと炒めてシャキシャキでべるのではなく、ちょっとべちゃっとするくらいによ〜く火を通し、ちびちびべるのが好きなんですよ。 そんなことをくり返していて、ふと思った。このとろりとした感。これって、「もやし炒め」というよりはもはや「カレー」に近い料理なんじゃないか? と。 そこで、もやしのカレー風味炒めにいつも以上にじっくり火を通し、どこまでカレーに近づくか試して

    「もやしのカレー風味炒め」を炒めつづけると「カレー」になる
    nmcli
    nmcli 2022/07/21
    もやしに市販のカレールウ乗せて炒めてもいけるかな? やってみよう
  • 記念じゃないスタンプつくりました

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:個性的な七福神めぐり(デジタルリマスター)

    記念じゃないスタンプつくりました
    nmcli
    nmcli 2022/07/21
    なんでもない日ばんざい!だ
  • 雲に乗れるドレスで空を飛びたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:下着の代わりに水着を着て会社に行くとめちゃ楽しい > 個人サイト たびっこ動物 デザインを考える 雲のドレスのデザインはすぐに浮かんだ。 こうしたい。 足元に雲があり、ヒザの部分が透けて足が見えていれば、雲に乗っている感じが出せるだろうと考えた。 次に雲を何で作るかが問題だ。 デイリーポータルZには以前小堺丸子さんの「きんとうんに乗るという夢を叶える」という記事があり、そこではスケボーを芯にしてワタで雲を作り、ふわふわした様子を表現していた。 しかし今回のドレスではヒザが隠れるぐらい大量に雲の部分を作りたいのだ。 スケボーと違ってドレスにワタを貼り付けても雲の形にはならないだろう。 ワタを中に詰めて雲の形にするのも

    雲に乗れるドレスで空を飛びたい
    nmcli
    nmcli 2022/07/06
    最後ジュゲムっぽい。トゲゾー置きたい。