2017年3月21日のブックマーク (2件)

  • 冠婚葬祭のワンピースコーデ。ときどきチェックしたい4アイテム。 - 心を楽に、シンプルライフ

    ふだん使わないコーデは、ときどきチェック。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 いつもは全く着ない、しまいこんだ「冠婚葬祭コーデ」。時々ちゃんと使えるかどうか確かめておきたいアイテムが4つあります。 今日はそんな冠婚葬祭コーデの中でも「お通夜やお葬式コーデ」についてのお話です。 (※結婚式や晴れの日では全く使わない、黒中心のコーデです) とは言え、あまりフォーマルっぽくないアイテムたちです。(ごめんなさい><) なので、厳密なマナーに沿うものではありません。こどもが小さいのでとてもカジュアル寄りです。 冠婚葬祭コーデに使うアイテム4つ。 ①黒い皮バッグ。 こちらは、ふだん全く使いません。 必要だった時(6年前?)に中古で買ったもの。布の袋に入れて、しまっています。 時々出してみると「ああこんなバッグだった」と分かって安心します。 写真だと光沢があるように見えますが、マットな皮素

    冠婚葬祭のワンピースコーデ。ときどきチェックしたい4アイテム。 - 心を楽に、シンプルライフ
    nmugi
    nmugi 2017/03/21
  • 心地よくブログ運営をしていく為には好きな人だけ関わるのが一番だ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    こんばんは〜たんたんです。 この【ゆとり男とミニマリストの融合ライフ】を運営して半年に差しかかろうとしています。 10月になにも知らない状態で始めたブログでしたけど、運営していくうちにカスタマイズや記事の書き方など自分で勉強したりしてそこそこできるようになってきたのかな?って思っています。 毎日更新はブログに慣れるという意味でも短期間で僕に多くのことを与えてくれました。 一方読者登録者も500人を突破し月に万単位の人に読んで頂けるブログになって来たので、ブクマとかでたまにアンチも出現してきました。 まさか僕のブログごときにそういったコメントが来るようになるとは思っていなかったんで「僕のブログも成長したなあ」って感心していました。 しかし、最近は当に記事をみたのか?と思うような的外れなコメントもあったのでそろそろアンチとの付き合い方について考える必要があるような気もしました。 ということで

    心地よくブログ運営をしていく為には好きな人だけ関わるのが一番だ - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    nmugi
    nmugi 2017/03/21
    読まれるブログになるとそれだけ気苦労も増えるよなぁ。ここまで開き直ってしまえば清々しくていいな!