2024年1月12日のブックマーク (4件)

  • 「道誉なり」 北方謙三 小説で学ぶ言葉で大人になる - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 自分の生き方のモデルを、周囲の人達を観察したり、映画やドラマを観たり、読書をして探していたりするものですね。 そして、そのモデルとなった人物の生き方や話し方を自分自身でもなぞってみたりして。 好きになったキャラクターと話し方が似てきたりしますね。 それに、その登場人物になりきることで、実生活での問題に対処する方法が見つかったりもします。 もし、大人の生き方のモデルを探しているなら、北方謙三さんの「道誉なり」がお勧めです。 北方謙三さんの小説の登場人物は皆、自分の言葉を持っていて、しっかりとした語り方をします。 「道誉なり」の佐々木道誉どうよは、一つ一つの戦に、勝っても負けても、揺らぐことのない生き方を最後まで貫きます。 僕のお気に入りキャラクターの一人です。 合版 道誉なり(上・下) 新装版 (中公文庫) 作者:北方謙三 中央公論新社 Amazon 描かれている

    「道誉なり」 北方謙三 小説で学ぶ言葉で大人になる - 安心感の研究 by 暖淡堂
    nmukkun
    nmukkun 2024/01/12
    北方南北朝。三国志や水滸伝のような群像劇も良いですが、主人公を一人に絞った作品も魅力的ですね。私は「キリがないので」南朝方の2人に絞って取り上げましたが、道誉や円心もまた見事でした。
  • 【カルディ】梅スパークリングワイン♪飲みやすい甘口タイプ【丹波ワイン】 - アラフォー主婦のカルディブログ

    京都府産城州白梅100%使用した梅のスパークリングワインをレビューしています^^ 商品情報 商品名 京都城州白梅使用 青谷梅わいん スパークリング 容量・購入時価格 500ml 1,298円(税込) アルコール度数 7% 微発泡 製造者 丹波ワイン株式会社 飲んだ感想 厳選された京都青谷産の梅を使用したワイン。数量限定商品です。 甘口タイプですが甘ったるさがなく、しっかり梅の酸味を感じる味わいで後味はスッキリさっぱり♪ 天ぷらやフリッター、サーモンのお造りなど少し油脂分のある料理と好相性のお酒です。 カルディオンラインストアでは「ネットでまとめ買いするほど このスパークリングワインが大好き」とレビューされている方も。 私も軽快な酸味がおいしくて気に入ったので、次回のカルパトでリピ買いしたいと思ったワインです^^ すっきりとした甘さで飲みやすい「青谷梅わいんスパークリング」。 梅&甘口のスパ

    【カルディ】梅スパークリングワイン♪飲みやすい甘口タイプ【丹波ワイン】 - アラフォー主婦のカルディブログ
    nmukkun
    nmukkun 2024/01/12
  • 都電荒川線 各駅停車の旅⑩『王子駅前駅~飛鳥山駅間の夕景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    都電荒川線 各駅停車の旅⑩『王子駅前駅~飛鳥山駅間の夕景』 Toden Arakawa Line, a trip that stops at each station10 “Sunset view between Oji Station ~ Asukayama Station” photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below to increase my rank. ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中旅行 ランキング参加中鉄道 ランキング参加中アクセスの輪 ランキング参加中はてブロ みんな初めは超初心者ですよ!支えあおう会^^(長いw

    都電荒川線 各駅停車の旅⑩『王子駅前駅~飛鳥山駅間の夕景』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    nmukkun
    nmukkun 2024/01/12
    都電の広告が、鬼平犯科帳なのが気になりました。似合うような、似合わないような。
  • 図書室で本を借りて読むことを覚えた頃 【沙河24】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    学校には図書室という部屋があって、たくさんのが並べられているということを知りました。 それ以来、図書室は学校の中での一番のお気に入りの場所になりました。 小学校は木造の校舎で、炭鉱での採掘が盛んだった頃に建てられていたもので、とても大きな建物でした。 職員室のある棟の2階に保健室と図書室がありました。 教室とは離れたところにあるので、いつもとても静かでした。 防腐剤と防水剤を兼ねたタールが床に塗られていて、そのにおいのこもる部屋でした。 午後、図書室で過ごすのが好きでした。 他の人があまり読んでいないようなを見つけるのが大きな楽しみでした。 外国の人が書いたがたくさんあるということを知ったのも、その頃でしたね。 僕のお気に入りのは、海外の人が書いたSF作品を小学生向けに翻訳・翻案したもの。 二十冊くらいの全集でしたが、それを全巻読みました。 繰り返し読んだ巻もあります。 外国という

    図書室で本を借りて読むことを覚えた頃 【沙河24】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
    nmukkun
    nmukkun 2024/01/12
    小学校の図書室は余り利用しませんでしたね。でも兄は利用して、その本を「盗み読み」したのが思い出です。