タグ

京都に関するnnhのブックマーク (8)

  • リニア:京都知事「奈良より京都を通る方が経済効果高い」 - 毎日jp(毎日新聞)

    山田啓二・京都府知事は6日、記者会見し、リニア中央新幹線(東京-大阪)が「奈良市付近」を通るとされていることについて、「京都を通るほうが経済効果が高い。昭和48(1973)年に決められた計画のまま(関係者の)思考がストップしている」と述べ、国とJR東海に再考を促すことを明らかにした。 ルートは73年の国の基計画で「奈良市付近」とされ、昨年5月に決定した国の整備計画でも踏襲された。 【入江直樹】

    nnh
    nnh 2012/02/06
    京都必死だな。北陸新幹線も若狭ルートだと京都通らないし。京都くらゐなら、リニアが通らないくらゐで觀光客が減るとは思へないが。
  • 銀閣寺の銀箔塗布作業始まる 今冬にも完成

    室町時代建立の京都の鹿苑寺(金閣寺)と並んで知られる慈照寺(銀閣寺)の銀箔塗布作業が今月11日から始まっている。全体が金箔で覆われ金色に輝く金閣寺に対し、銀閣寺は黒漆塗りの木造建築であることから、長年観光客の不満も多く、観光収入に頼る京都市としてはようやく重い腰を上げた格好だ。 「銀閣寺」として広く知られる慈照寺銀閣は、室町幕府8代将軍足利義政によって建立。3代将軍義満の建てた鹿苑寺金閣を模して作られたとされる。だが全体を金箔で覆った金閣と異なり、銀箔は貼られておらず、その原因には「財政事情の関係であきらめた」など諸説ある。 壮麗な金閣に対し、古くは江戸時代の観光案内書にも「地味で見所無し」と言われてきた銀閣だが、今日でも「札幌の時計台」と並ぶがっかり名所として不評は絶えない。国際的な観光都市を目指す京都市では、このような不評が続けば市の観光収入に影響が出ることは避けられず、任天堂への税収

    銀閣寺の銀箔塗布作業始まる 今冬にも完成
    nnh
    nnh 2011/07/13
    大事なことなので3囘言つてます
  • VIPPERな俺 : 京都でこれは食っとけor行っとけっていう名物

  • 京都人の「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」は悪意なし? 「帰れ」の意味ではない

    京都の人の家にお邪魔した時にぶぶ漬け(お茶漬け)を薦められたら「これったらとっとと帰れ」の意味だと今まで思っていたのですが、どうもちょっと意味が違うようです。 ブログ『山あり谷ありダイアリ~』に新潮文庫『イケズの構造』のレビューが書かれているのですが、これによるとぶぶ漬けを出す意味は「帰れ」ではなく「もうお昼時ですよ」というのを相手に伝えるためで、悪意はないそうです。 ようするに「お昼時なのでまた今度来てね」が、いつの間にか「これったらとっとと帰れ」の意味で地方に流れて来ているわけです。まあ面白い意味の方が伝わりやすいですからね。 そう考えるとゲームリパブリックの岡吉起さんが任天堂に行った時にぶぶ漬けを出されたのは、また違った別の意味が含まれていたのかなあとも思ったり。岡吉起さん、どこ行ってもうたんや……。

    京都人の「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」は悪意なし? 「帰れ」の意味ではない
    nnh
    nnh 2011/02/27
    ほう
  • 楽天ぐるなび - 個室居酒屋 池田屋 京都 はなの舞 三条駅店 (木屋町・先斗町/居酒屋)

    【京阪線三条駅徒歩4分】個室完備! 当日利用可能の単品飲み放題!2時間飲み放題付きコースも各種ご用意! <お電話&ネット予約受付中!> 新撰組ゆかりの地、約150年前に池田屋騒動のあった この地で旅籠池田屋を再現された当店では撮影スポット多数! 当店自慢の新鮮な軍鶏を使用した鶏料理や 鶏以外にもそば料理など当店の料理が豊富に味わえます! 料理との相性抜群な日酒ラインナップも豊富にご用意。 ■個室情報 2名様~30名様までの個室を完備! 少人数から様々なシーンにてご利用が可能。 ■宴会コース多数!!2時間飲み放題3500円(税込)~ 他、多数ご用意!! 各種ご宴会・飲み会・歓迎会・送別会など

    楽天ぐるなび - 個室居酒屋 池田屋 京都 はなの舞 三条駅店 (木屋町・先斗町/居酒屋)
    nnh
    nnh 2011/02/22
    「池田屋事件」の池田屋の跡地は、現在かうなつてゐる
  • 【くるm@s_2nd】#081_たそがれの河原町

  • 【くるm@s_2nd】#080_丸竹夷二押御池 姉三六角蛸錦 四綾仏高松万五条

  • 神様は秋葉系!?「法輪寺・電電宮」【京都】 :日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイド-

    神様は秋葉系!?「法輪寺・電電宮」【京都】 【カテゴリ:関西:京都】 | コメント(7) | □ 電気・電波あらゆるエレクトロニクスの神様  あなたも私も深〜くご縁のあるお寺があるんですよ。それは京都市・西京区の「法輪寺・電電宮」です。なんせこの電電宮は電気・電波の神様。あなたもこのブログをパソコンや携帯で見てるはずですからぜひご紹介しましょう。 電気のことなら電電明神  電電宮は電気神社とも呼ばれています。奉られている電電明神とは雷や稲の神様。広く解釈すれば電気・電波。現代ではあらゆるエレクトロニクスに御利益のある神様になっているんです。「電気のことなら秋葉原」ならぬ、電気のことなら電電明神ですね。 電気関係の人々によって再建された電電宮  幕末元治元年(1864)の禁門の変が起こったときに、法輪寺は兵火で焼け落ちてしまいました。その後仮宮のまま運営されていたのですが、昭和31年に当時

    nnh
    nnh 2011/02/14
    電電宮、最近參つてないなあ。
  • 1