タグ

2011年2月14日のブックマーク (11件)

  • 横浜駅西口 on Twitpic

    横浜駅西口

    横浜駅西口 on Twitpic
    nnh
    nnh 2011/02/14
    横濱でもかよ!
  • 「ウナギ」食べられますか 新聞表記のルール (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【赤字のお仕事】 《日列島から南に約2000キロのマリアナ諸島沖で、ニホンウナギの卵を採取したと、東京大と水産総合研究センターの研究チームが1日付の英科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に発表した。人類が初めて目にした天然ウナギの卵だ。世界的に激減しているウナギ資源の保全や養殖技術向上への貢献が期待される》 2月2日のニュースです。アリストテレスは「ウナギは泥の中から自然発生する」と唱えていたそうですが、卵や幼生が見つからなかったからで、気でそう思っていたかどうかは分かりません。 それはともかく、これでうなぎのかば焼きが安く安全にべられるようになるといいですね。 今回の話題は「ウナギ」と「うなぎ」です。新聞の表記のルールでは、動植物名はカタカナで書く、ということになっています。ですから、卵が見つかったのは「ウナギ」ですね。かば焼きは料理の名前ですから「うなぎ」です。ほか

    nnh
    nnh 2011/02/14
    「鰻」と書けば萬事解決。
  • ちょっと京都の四条大橋行ってチョコ乞食してくるwwwwww : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/02/14(月) 13:07:25.72 ID:LHGn/q0W0 これで俺もリア充の仲間入りだな。今年の俺はひと味違うぜ。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/02/14(月) 13:09:59.05 ID:IWs2GShN0 面白いとか面白くないとかじゃなくて警察くるぞ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2011/02/14(月) 13:17:52.73 ID:Cxsbzm7XO 橋のたもとに馬が立つのか。シュールだなwww 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2011/02/14(月) 13:18:01.53 ID:a1qGU5Pg0 雪降ってるんじゃね?風邪ひかないようにな 11:>>1[]:2011/02/14(月) 13:18:02

    ちょっと京都の四条大橋行ってチョコ乞食してくるwwwwww : いたしん!
    nnh
    nnh 2011/02/14
    馬鹿だ(褒め言葉)
  • もしドラ | NHKアニメワールド

    アニメ「もしドラ」130万部を超えるベストセラー「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」アニメ化!!(全10話)

    もしドラ | NHKアニメワールド
    nnh
    nnh 2011/02/14
    へ?
  • 1983年オーストラリア森林火災 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "1983年オーストラリア森林火災" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年4月) 1983年オーストラリア森林火災(1983ねんオーストラリアしんりんかさい)は、1983年2月16日に、オーストラリア・ビクトリア州及びサウス・オーストラリア州で同時多発的に発生した大規模な森林火災。 合わせて2,000km2が焼失、75人が死亡、2,600人以上が負傷した。発生した日が復活祭の46日前の灰の水曜日であったことから、Ash Wednesday bushfires(灰の水曜日の森林火災)または単に「灰の水曜日」とも呼ばれる。

    1983年オーストラリア森林火災 - Wikipedia
    nnh
    nnh 2011/02/14
    「発生した曜日から、Ash Wednesday bushfires(灰の水曜日)とも呼ばれる」とあるが、單に水曜日だつたと云ふだけぢやなくて、本當に「灰の水曜日」(イースターの46日前)だつたんぢやないのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):「雷鳥」半世紀ありがとう 大阪―富山間特急、3月で幕 - 社会

    およそ半世紀にわたり大阪と北陸を結んできた特急「雷鳥」が、3月12日のJRのダイヤ改定で姿を消す。進学や就職で都会に出る若者、新婚旅行のカップル、出稼ぎ労働者……。様々な人生を運んだ歴史に幕を下ろす。  平日の午後5時10分すぎ、JR大阪駅。金沢行き雷鳥33号は、約100人の乗客を乗せ、重い鋼鉄製の車体を引きずるようにゆっくり速度を上げていった。琵琶湖西岸を北上し、滋賀・福井県境に差しかかる。外は一面の雪だ。  雷鳥は1964年、大阪―富山間で運行を開始。それまでディーゼルで約5時間あまりかかっていた区間を約4時間40分で結び、最盛期は1日20往復し年間800万人を乗せた。  現車両は68年にデビューした485系。後継の新型車両が92年に臨時の雷鳥として登場、97年から「サンダーバード」の列車名で運転しており、「雷鳥」としては大阪―金沢間を1日1往復するのみ。それも3月のダイヤ改定に合わせ

    nnh
    nnh 2011/02/14
    車輛を變へただけでダイヤはそのままの「なんちやつてサンダーバード」なぞ、サンダーバードとは認めん!
  • 米国ではグルーポンの何が問題になってるのか - My Life After MIT Sloan

    最近日でも話題のグルーポンであるが、米国では先週のスーパーボウルでやらかしちゃって大変なことになっている。 先週日曜(2/6)のスーパーボウルでグルーポンが出したTVコマーシャルが、チベット騒乱を利用したものだったため、米国中の人々の批判を買っている。 スーパーボウルとはアメフトのファイナル。 日で言うと、ワールドカップ日本代表が決勝まで勝ち残るレベルの国民的イベント。 その試合中3回に渡って流されたというCMの内容は、こういうものだ。(Lilac 訳) 美しいヒマラヤ・・・、世界で一番美しい場所のひとつだ。 そこに住むチベットの人々は今大変な目にあっており、彼らの美しい文化は失われようとしている。 でも彼らは、驚くほどうまいフィッシュカレーをいまだにべているんだ! グルーポンのクーポンを使えば、シカゴのヒマラヤレストランで、このフィッシュカレー、30ドルのところを、なんと15ドルで

  • それは「猫まんま」ですか?

    くろこ(.˙∠) @13_belladonna シチューにご飯をぶちこむという、なんとも恐ろしい所業を行う人々が社会に溢れている。シチューはカレーではない。ハヤシライスでもない。ご飯にかけるものではないのだ。これら基的な常識と人々の愚かな行為を何故大手メディアは報道しないのか。 #nazemedia 2011-02-12 22:22:41

    それは「猫まんま」ですか?
    nnh
    nnh 2011/02/14
  • 50年前のガイドブックに載っている店巡り :: デイリーポータルZ

    美味しい料理を出しているお店を紹介しているガイドブック。 さまざまな出版社から出版され、屋に行けばずらりと並んでいる。 そんなは50年前もキチンと存在している。 「どこどこのお店が美味しい」や「なになにがオススメ」など内容も今と変わらない。違うのは掲載されているお店だ。現在のガイドブックには今の、50年前のガイドブックにはその当時の流行のお店だったり、オススメのお店だったりが載っている。 50年前のガイドブックに載っているお店は今はどうなっているのだろうか。当時のガイドブック片手に出かけてみることにした。 (地主 恵亮) 正確には48年前のガイドブック 古書店で「東京うまい店二00店」というガイドブックを見つけた。内容は書名からも分かる通り、東京で美味しい料理を出しているお店が掲載されている。「そば」や「日料理」、「天ぷら」などカテゴリー別に載っているあたりも、今のガイドブックとあま

  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 神様は秋葉系!?「法輪寺・電電宮」【京都】 :日本珍スポット100景-B級スポット観光ガイド-

    神様は秋葉系!?「法輪寺・電電宮」【京都】 【カテゴリ:関西:京都】 | コメント(7) | □ 電気・電波あらゆるエレクトロニクスの神様  あなたも私も深〜くご縁のあるお寺があるんですよ。それは京都市・西京区の「法輪寺・電電宮」です。なんせこの電電宮は電気・電波の神様。あなたもこのブログをパソコンや携帯で見てるはずですからぜひご紹介しましょう。 電気のことなら電電明神  電電宮は電気神社とも呼ばれています。奉られている電電明神とは雷や稲の神様。広く解釈すれば電気・電波。現代ではあらゆるエレクトロニクスに御利益のある神様になっているんです。「電気のことなら秋葉原」ならぬ、電気のことなら電電明神ですね。 電気関係の人々によって再建された電電宮  幕末元治元年(1864)の禁門の変が起こったときに、法輪寺は兵火で焼け落ちてしまいました。その後仮宮のまま運営されていたのですが、昭和31年に当時

    nnh
    nnh 2011/02/14
    電電宮、最近參つてないなあ。