2009年6月20日のブックマーク (3件)

  • ネーション抜きの想像の共同体? - 仮想算術の世界

    いつの間にか更新が空いてしまいました。書きたいことは色々あったはずなのですが…。 とりあえず、『メイキング・オブ・ピクサー』という書評を書きました。ちょうど宇野さんが『新潮』の今月の連載でピクサーについて書かれていたので、図らずも同期しています。 えーと、後は何だろう…。そういえば、イオシスの「チルノのパーフェクトさんすう教室」を中国各地で踊ってみるという動画がしばらく前にニコ動で上がってるのを発見したのですが(笑)、こういう現象はけっこう面白い。何というか、記号消費のステージも国境を越えて着々と進んでるなと思います。 実際、アニメ声優やアイマスなんかがわかりやすいですが、「私」の肉声を一度取っ払ってしまった非人間的でデータベース的な「声」のほうが、かえってより遠くに届くということが、現在の文化では起こり得る。「チルノのパーフェクトさんすう教室」が中国でも受容されるというのは、ま

  • 学ぶことにインセンティブがある社会を作る必要性 - 松本徹三

    岡田克敏さんの「足利事件の一側面」を面白く読みました。ここでは、「科学的思考の出来ない人が、科学技術の知識を要する判断を平気でやっている」ことの問題点を指摘しておられます。論理的、科学的な思考の出来ない人は、たまたま誰かが申し立てた「科学技術の知識らしいもの」を無批判に信じてしまう傾向があります。こういう人達は、「自ら考えて論理的に納得すること」をはじめから放棄しているのと、「一部の例証だけから原理を導くことは出来ない」という「科学の世界では当たり前のこと」を理解していないからです。 これは、明らかに諸外国よりも日においてより多く見られる現象です。私は、その一因は、「文科系」と「理科系」を殊更に分けているかのような、現在の日教育制度にあるような気がします。また、会社などの組織体においても、お互いに「自分達の得意分野によそ者を入れたくない」といった「縄張り意識」が働いていることが多いの

    学ぶことにインセンティブがある社会を作る必要性 - 松本徹三
    nnishiyori
    nnishiyori 2009/06/20
    ビジネスの世界でも、政治家や官僚とのコネクションは大切
  • ボーダフォン、「Vodafone live!FeliCa」100万台突破

    ボーダフォンでは、第3世代(3G)携帯電話サービス「Vodafone live! FeliCa」対応携帯電話の稼動数が、8月28日の集計で100万を突破したと発表した。 ボーダフォンでは、第3世代(3G)携帯電話サービス「Vodafone live! FeliCa」対応携帯電話の稼動数が、8月28日の集計で100万を突破したと発表した。 2005年11月にサービスを開始してから、約9か月での達成となる。 「Vodafone live! FeliCa」は当初、対応携帯電話1機種、対応サービス7つで開始したが、現在では5機種、17サービスにまで対応を広げている。ボーダフォンは、今後さらなる機種およびサービスの拡充に努め、ユーザーにとって身近でより便利な「生活ケータイ」の提供を目指していくという。

    nnishiyori
    nnishiyori 2009/06/20
    ポジティブシンキングできるようにプログラムを組む