TM Life!!(ティーエム ライフ) 「Time is money」をモットーとしたサイトです. 主にプログラミングについて描いています.日本国民全員プログラマ化計画進行中!! http://tmlife.io に引っ越しました. こちらでWebやプログラミングに関する情報をバンバン発信, 更新しているのでよかったら rss 登録していただけると幸いです.
最強のストレージサービスとして名高い「Dropbox」。人気のサービスだけあって、様々なテクニックが開発されている。単なるファイル置き場として使うだけではなない、Dropboxをフルに活用する5つの方法を解説するぞ。 ■ Dropboxはココが凄い!便利な基本性能をもう一度おさらいする 数あるオンラインストレージ系のサービスの中でも、非常に高い人気を得ているのが「Dropbox」だ。以前から話題になっているのは知っているが、まだ使ったことはないという人や、ほかのサービスと比べて、どこがどう凄いのかが分からない……という人のために、Dropboxの基本的な使い方をおさらいするぞ。これさえ押さえておけば、Dropboxの使い方はバッチリだ。 詳細はこちら→【Dropboxを極める】今更聞けない「Dropboxって何が凄いの?」
こんにちは、牧野です。久々の、9か月以上ぶりのブログです。。 仕事では、ここ1年近くずっっとインフラ関係のことをやっていました。 今日は、SSHに関するTIPSを紹介します。 1. 特定のサーバーにSSHログインする時に、特定の設定を使用する ホームディレクトリ/.ssh/configファイルに設定を書いておくと、特定のサーバーにログインする時に、自動的に特定の設定を使うようにできます。 SSHのオプションをサーバーによって分けたい時に入力が楽になります。 以下は、xxx.yyy.zzz.aaaでアクセスする時に使う秘密鍵をid_rsa_testに設定しています。 .ssh/config Host xxx.yyy.zzz.aaa IdentityFile /home/asial/.ssh/id_rsa_test 2. ホストキーをチェックしないようにする LinuxからサーバーにSSH接続
ホームページを開設するには、httpサーバを準備する必要があります。 筆者のサーバでは、Linux系httpサーバで最も使われているApacheをインストールします。 現在Apacheは1.3系と2.0系がリリースされています。 やはり、ヨッパは新しい物好きなのでApache2.0をインストールすることにしました。 PuTTYでログインし、下記のコマンドを実行します。 #apt-get update #apt-get install apache2 とりあえず、これだけでhttpサーバ(apache2.0)は起動します。 ブラウザのアドレス入力欄に http://192.168.0.140/ を記述してhttpサーバが起動しているかどうかの確認を行います。 ブラウザのアドレス入力欄が下記のように変わって、何か表示されると思います。 http://192.168.0.140
どーも。Macユーザーのはしくれです。普段何気なく使ってると、便利なのに案外気づかない機能がたくさんあったりもします。Macユーザーの知り合いなんかと話してて喜ばれたこと、また自分が知らなかったことなど、シェアしていきたいと思います。ヘヴィユーザーには当たり前のこともたくさんあるかも知れませんが、何かの参考になれば幸いです。 ちなみに、今回登場する画像の中で、愛らしいお菓子の画像は、フェイクスイーツと言って、粘土で作られたスイーツたちです。 全て、(Macユーザー仲間でもある)blingbling pumpkinsさんの作品で、今回写真掲載を許可していただきました!ありがとうございます。 3/31、4/1に開催される、日本かわいい博in新潟にも作品を展示されるそうですので、ひとつよしなにどうぞ。 command + deleteで行のカーソルより左側の文字が全部消える 見出しそのままですが
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Yahoo!学習 英語学習は、毎日少しずつトレーニングができる「デイリーイングリッシュ」や入力した英文の発音が聴ける「英文を聴こう」、「こんなとき何て言う?」「TOEIC 3ステップトレーニング」「ダウンロード教材」「オンライン英会話」など、英語を身に付けたい人のためのサービスです。英会話 時間や場所を選ばずに、インターネットでネイティブと話そう! ワールドフレンズ ワールドフレンズは、世界中に広がるコミュニティ。外国人の友だちを作って英語でコミュニケーションしてみませんか? 英会話ウェブレッスン オンラインスクールをご紹介。 イングリッシュチャンネル イングリッシュタウン アットイングリッシュ スピークライン ※上記の各ページからお申し込みや登録ができますが、これらは外部サイトによるサービスです。
Linuxの品種の一つubuntuにMac用のキーボードをつないで使っています。 半角/全角 漢字 の切替にキーボードの左上のボタンではなく、スペース右側のカナかなボタンを使うことのみの違いかと思いましたら、もうひとつ大きな違いがありました。 コピーするときのショートカット WindowsやLinuxでは ctrl + c すべての選択のショートカット WindowsやLinuxでは ctrl + a などなどですが、 Macでは コピーするときのショートカット コマンドキー + c すべての選択のショートカット コマンドキー + a Mac用のキーボードにもctrlキーはあるのですが、Windows用のキーボードと場所が大きく違います。 なれの問題なのでしょうが、ちょっと、もともとMac使いの私にとって使い勝手が悪い。 そこで見つけたのが以下のページです。 https://foru
研究室ではMacとLinuxを使っていますが、synergyを使おうと奮闘中。前にも試みたことはあったが動作がヘンで心が折れていました。が、WindowsとLinuxでsynergyを使っていたときとても便利だったのでリベンジすることにしました。 まず ~/Downloads/ に以下の3つのファイルをダウンロードして下準備。 synergy-1.3.1.tar.gz Fix for crashing synergyc/synergys under MacOS 10.5 (Leopard) Mac OS X synergec BUS error patch $ cd ~/Downloads $ tar zxvf synergy-1.3.1.tar.gz $ cd synergy-1.3.1 $ patch -p0 < ~/Downloads/synergy.patch $ patch li
synergy Linuxの方はv1.3.1ならディストリのパッケージでもソースからビルドしたのでもOK。 Macの方はIntelMacでbus errorで落ちるので、パッチ当てて自分でビルドしたのを使う。 synergy OSX_BusError.patch 起動方法は、Linuxは~/.xinitrcで、 killall synergys synergys -n goa -c ~/.synergy.conf --restartMacは、 Synergy Autostart Guide に書いてある方法がめんどくさそうだったんでここ Mac OS X のクライアントを自動起動する / Synergy 1.2.2 | Bowz::Notebook を参考にしてAppleScriptを作って起動項目に登録。 synergysなサーバになるLinuxの~/.synergy.confはこれ。
そもそも OS って何? OS とはオペレーティングシステムの略で、Mac OS や Windows に Linux など様々な種類があります。Mac に最初からインストールされているのは Mac OS です。 音楽を聴いたり、AppBank を見たりするのには Safari や iTunes など、それぞれのアプリが必要ですが、そのアプリを動かすためには OS が必要なのです。 昨日まで販売されていた Mac には Snow Leopard がインストールされているはずです。Lion へアップデートするにはまず Mac に Snow Leopard がインストールされていることが条件となりますので注意してください。 今使っている Mac OS のバージョンを調べるには Apple メニューから「この Mac について」を開きます。ここのバージョンが 10.6.8 ならアップデートできます
Mac OSはUNIXベースですが、デーモンの起動や管理にはRunCommandを使わなくなっています。 OS X 10.4(Tiger)から、UNIXのPID 1のプロセスはinitでしたが、それに代わって launchd が導入されました。 OS X 10.5(Leopard)では、一応残っていた /etc/rc が無くなりました。 起動時にデーモンを立ち上げたり、デーモンのコントロールに /etc/rc が使えないので、launchd の仕組みを調べてみました。 概要 間違いがあるかもというか、誤解を招くかもしれないけど、ざっくりと。 launchd は init の代わりにPID 1で最初に起動して、初期化やシェルの起動を行う。 /etc/rc は無くなったけど一部残ってる /etc/rc.common などのrcスクリプトを実行する。 /etc/rc のrcスクリプトの代わりに
なんとなく Mac mini ということで、実は Mac mini を買いました。Simplify Media のサーバ兼 NAS サーバ兼 iPhone 開発環境であります。19インチのセカンドディスプレイにつないで、24インチのメインの隣に置いています。ものすごく電脳な感じ。 しかし電脳っぽさを出すにはさらに synergy だよね。ということで leopard でデーモンとして起動しないのをパッチあててコンパイルし直して設定したまでは良かったんだけど(ここを猛烈にはしょる)、自動起動したい! synergy 公式の autostart はなんか絶望的にややこしくて、これ絶対違うだろ…。と思ったら案の定今は launchd ってのを使うらしい。なるほどです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-
[若き日の Steve Jobs] Flash をめぐる紛争についてたいへん刺激的な論考がある。 steve’s blog: “The Genius in Apple’s Vertical Platform” by Steve Cheney: 14 April 2010 * * * 戦略的理由 今週アップルはデベロッパを特定の開発ツール XCode に閉じ込めた。これはアドビの Flash を潰すためだと多くのひとは考えた。たしかに戦術的にはそうだ。しかしもっと大きな戦略的理由があるのだ。アップルは XCode ツールに移行するようデベロッパを促すことにより、アーキテクチャを変更する準備を整えているのだ。 This week Apple confined developers to a specific set of tools (XCode). A lot of peop
なお、メモリ消費量はtopコマンドで測ったので、かなり大雑把な数字だ。また、Cで同様の処理のコードを書くと、ほぼC++と同じ速度になる。 追記(2011/02/17 8:50):Rubyによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/17 11:00):Smalltalkによるベンチマークを追加。ソースコードは「Smalltalkのtは小文字です」のループ回数を修正した。 追記(2011/02/17 16:00):Perlによるベンチマークを追加。 追記(2011/02/18 10:30):Java 1.6.0_22で実行した、Scalaによるベンチマークを追加。また、clang/llvmでC++とObjective Cの値を取り直し、改善が見られないのを確認。 追記(2011/02/18 14:30):Ruby 1.8.7によるベンチマークを追加。1.9.2との速度差については、@IT
Objective-Cというプログラミング言語があります。 C言語をベースにオブジェクト指向言語のSmallTalkの拡張を施した言語です。 オブジェクト指向を取り入れたC言語にC++がありますが 根本から拡張されているC++と違い Objective-Cは素のままのC言語にSmallTalkを融合させたような形を取ります。 Objective-Cは世界で2番目に美しいGUIを生み出した現AppleComputer社CEOである Steve Jobs氏がNeXTコンピュータのOSであるNeXTSTEPで採用した言語です。 NeXTSTEP自体はPC/AT互換機やHewlett Packard社のHP9000、 Sun Microsystems社のSparcStationにも移植されたようですが、残念ながら私は触れた事がありません。 現在では希にYahoo Auctionに出品されますが、
Objective-C初心者のための入門連載です。Objective-Cとは何かの基礎知識から、さまざまな基本構文/文法(変数、データ型、nil、配列、プロパティ、アクセサ、クラス、スーパークラス、ルートクラス、サブクラス、ポインター、メソッド、インスタンス、リンク、ラッパークラス、コンパイラディレクティブ、id、メッセージ式、文字列操作、forなどの繰り返し(ループ)、列挙子、ディクショナリ(連想配列)、高速列挙、オブジェクト指向、継承、プロトコル、多重採用、セレクター、クラスクラスター、カテゴライズ、カテゴリ、メモリ管理、ガベージコレクション、参照カウンターなど)を、書き方が分かる豊富なサンプルコードとともに解説します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く