タグ

2010年1月10日のブックマーク (3件)

  • パケットジェネレータまとめ | あああああ★

    パケットジェネレータまとめ Posted by admin under BSD, Linux, Network パケットジェネレータを用いると,自分の好きなパケットを作成し,実際のインタフェースから送出することが可能である. たとえば,Firewallのテストや,通信を行うソフトウェアのバグ調査などに利用されるが,使い手によって用途・可能性は無限大といえる.普通にコーディングして,好きなパケットを作って送るという選択肢もあるが,そこまでする必要もない場合には,パケットジェネレータが非常に簡単であると思う。以下にフリーで利用できる,パケットジェネレータのソフトウェアをまとめる. ■ windows ・Engage packet builder あちこちでパケットジェネレータとして,よく紹介されているソフトウェア。とてもわかりやすいGUIで,簡単に使える。TCP, UDP, ICMPを生

  • 成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ

    「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」(ウィリアム・ジェームス アメリカの心理学者) と言われている。習慣まで身につければ、人格、運命、人生は自然な流れで変わってくる。 だから、習慣を身につけるところまでは努力する必要がある。 習慣ということで、『7つの習慣―成功には原則があった!』を参考にした。 7つの習慣を理解するには、7つの悪習慣を考えるとわかりやすい。 そこで、やりがちな悪習慣をリスト化し、7つの習慣で重要な概念について簡単にまとめた。 目次 7つの悪習慣 第一の悪習慣:人のせいにする 第二の悪習慣:目的を持たないで始める 第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする 第四の悪習慣:勝ち負けという考え方 第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする 第六の悪習慣:頼れるのは

    成功できない人たちが持つ7つの悪習慣 - 久保清隆のブログ
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2010/01/10
    「7つの習慣」の応用例//やらないことリストの更新ネタ//「人生(一生)」の長期目標とそれにおけるマイルストーンの達成(成功)を、考えたことが無い人には理解できない
  • 第1回 みなさんの飛躍のきっかけとなった本は? | gihyo.jp

    はじめに IT業界というと、3Kだとか、帰れないとか、泥のようにだとか、昔からいろいろ言われてきています。しかも、Mっ気のある人が多いせいか、言われても反論したり怒ったりせずに、そのままネタにして楽しんでいたりするから余計にたちが悪かったりします。とは言ってもその実、業務外でも頼まれてもいないのに積極的に勉強会に行って同業他社の人と交流したり、土日までつぶしてイベントを開催したり、大量のを買って家の中がいっぱいになったり…家も会社も関係なく、全力でIT技術者という職業を楽しんでいる人が数多くいます。中には、海外のカンファレンスまで出かけてしまう人もいるぐらいです。まだ、勉強会という場を知らないために、出てこない人もいますが、一度楽しさを知ってしまった人は定期的に色々な勉強会に顔を出して新しい情報を取り入れたり、人に教えて感謝されたり、自信が付いたり、多くの恩恵に授かっています。 さて、そ

    第1回 みなさんの飛躍のきっかけとなった本は? | gihyo.jp