タグ

2017年7月10日のブックマーク (3件)

  • グーグルが「ID管理」にエンジニア2000人を充てている理由

    ID管理、アクセス管理というと、とても専門性の高い分野だという印象を持たれると思います。実際、ID管理はとても奥深い専門領域です。野村総合研究所(NRI)にID管理・アクセス管理の専門家がどれほどいるか、実際に調べたわけではありませんが、従業員1万人の1%にも満たないのではないかと思います。 この分野でとりわけ有名なのが、私の元部下の崎村夏彦上席研究員です。彼は長年この分野で活動しており、現在はOpenIDファウンデーションの理事長を務めています。 「当社がアカウントアグリゲーション(異なる金融機関の口座情報を集約・表示するサービス)を始める少し前に、『OFX(Open Financial Exchange)をやってみろ』と楠さんに言われました。マイクロソフトに当時いた高沢(冬樹)さんが『OFXの日向け拡張に参加してほしい』と依頼してきたのがきっかけです。OFXは、マイクロソフトとインチ

    グーグルが「ID管理」にエンジニア2000人を充てている理由
  • これをやると被害拡大?間違いだらけの初動対応

    2009年6月22日。政府は情報セキュリティ政策会議で 情報セキュリティ問題に取り組む上での基方針「セキュアジャパン2009」を決定した。サブタイトルは「すべての主体に事故前提の自覚を」だ。「事故前提」と政府が主張したのはこれが最初である。 それから8年。日コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日シーサート協議会、NCA)の会員数は234組織(2017年6月1日現在)まで急増。多くの組織において「事故(インシデント)は起こるもの」という認識の下、インシデント対応に当たるCSIRT(コンピュータ・セキュリティ・インシデント・レスポンス・チーム)が設置され、日々発生するインシデントに対応している。 対応しているとは書いたが、「対応せざるを得ない」というのが実態に近いだろう。というのも、企業や官公庁のインシデント対応/フォレンジック調査を支援する当社の「サイバー救急センター

    これをやると被害拡大?間違いだらけの初動対応
  • Microsoft Edgeのユーザーエージェントがカオスなので注意 - Qiita

    Windows 10の標準ブラウザ「Microsoft Edge」のユーザーエージェントがカオスです。下記の太字部分に注目してください。 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; ServiceUI 11) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36 Edge/16.16299 (Microsoft EdgeHTML 16にて確認) なんと、Microsoft EdgeはWebkit系エンジンではない(EdgeHTMLエンジンといいます)にも関わらず、AppleWebkitChrome、Safariという文字列が入っています。これは、Webkit系ブラウザと互換性を持たせ、WebKitブラウザ用の処理も実行できるようにするためです。 (参考:M

    Microsoft Edgeのユーザーエージェントがカオスなので注意 - Qiita