タグ

2018年12月8日のブックマーク (5件)

  • BOSEの“睡眠専用”イヤホン 使って分かった3万円でも買う価値 | 日経 xTECH(クロステック)

    寝るときに付ける“睡眠専用”イヤホンとして、BOSEが9月に発売した「NOISE-MASKING SLEEPBUDS」。不快なノイズをマスキングすることで快適な睡眠を促すというけれど、3万円もすることから「当なの?」と疑っている人も多いはず。実際に購入したライターの花森リドが買った理由とその“効果”を語る。 私が住んでいる賃貸マンションは「ペット可」なのに、ペットなんていないんじゃないかと思うくらい静かだ。マンションの廊下などでは毎日はしゃぐ犬とすれちがうし、テンションの上がりきった「ワンワン」という声がかすかに聞こえる気もするのだが……。だから、壁が分厚いのか、音が響きにくい構造なのだろうと思っていた。 購入したのは隣人が夜中に爆笑するから ところが、だ。ある日の深夜2時に“それ”は始まった。ベッドに入り、「あ~、そろそろ寝そう……」という寝落ちる寸前、ふいに「ダッハッハ」という声が耳

    BOSEの“睡眠専用”イヤホン 使って分かった3万円でも買う価値 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 東京都交通局,ピックアップ情報,平成31年2月11日 大江戸線勝どき駅の新設ホームを供用開始し混雑緩和と利便性の向上を図ります!

    東京都交通局では、大江戸線勝どき駅の混雑緩和と利便性の向上を図るため、下記のとおり新設ホーム及びコンコース、出入口A3aの供用を開始するのでお知らせいたします。 1.供用開始日 平成31年2月11日(月・祝) 始発より 2.勝どき駅改良事業について 事業の経緯 大江戸線勝どき駅の一日の乗降客数は、開業当初の平成12年度は約3万人でしたが、周辺地域の開発事業により利用者が増加しました。平成29年度には約10万人となり、混雑が激しくなっています。この混雑を抜的に解決するため、平成23年度より、勝どき駅改良工事を実施してきました。 事業の内容 勝どき駅にホームを1面新設し、現在のホームを両国方面行き、新設するホームを大門方面行きの専用ホームにします。 晴海通りを挟んで分かれている地下1階のコンコースを一体化します。 出入口を新設します。 事業による効果 ラッシュ時間帯を中心に、ホーム上やコンコ

    東京都交通局,ピックアップ情報,平成31年2月11日 大江戸線勝どき駅の新設ホームを供用開始し混雑緩和と利便性の向上を図ります!
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2018/12/08
    晴海ゲートウェイ駅
  • IBM、Notes/Dominoをインド企業に売却へ - ITmedia NEWS

    米IBMは12月6日(現地時間)、Notes、Dominoを含むエンタープライズ向けソフトをインドのIT企業HCL Technologiesに18億ドルで売却すると発表した。規制当局の認可が得られれば、2019年中頃に売却は完了する。 NotesとDomino以外に売却される製品は、Appscan、BigFix、Unica、Commerce、Portal、Connections。 Notesは米ソフトウェア企業Lotus Developmentが開発し1989年に発売したグループウェアの代表的製品。1995年にIBMがLotusを買収したことによりIBMにとって重要なソフトウェアの1つとなった。Notesはクライアント製品でDominoがサーバ製品。 IBMでコグニティブソリューション&リサーチを担当するジョン・ケリー上級副社長は、IBMはIT業界で急成長しているセグメントであるハイブリッ

    IBM、Notes/Dominoをインド企業に売却へ - ITmedia NEWS
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2018/12/08
    IBM系の営業/ベンダがいまだ残る利用者へも営業しなくなって一気に廃れそう。//年度末にかけてkintoneの見積もり案件が増えそうかな?
  • 仕事を1日11時間していて、ブログを毎日公開出来ているコツを書きます。あと貧乏な芸能人のリライトもしたよ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 土曜日はリライトと言う名の総集編です。 今回のリライトは 昔、貧乏な芸能人の記事となります。 良かったらご覧ください。 さて最近恒例になってきました。 リライトついでのブログ関連の記事。 最近よく言われるのが 毎日よく公開できますね。 と言われます。 誰が興味あるか分かりませんが 私の毎日公開しているコツを書きます。 ちなみに私は仕事も深夜にしています。 1日11時間ぐらいですね。 睡眠時間は5、6時間。 自由な時間が7時間ぐらいしか無い計算。 そこでご飯、風呂、トイレ、家事などするわけです。 その7時間をどう使うか? 3時間ブログ作成。 3時間ブログ訪問。 1時間Twitter観覧やご飯や家事など。 こんな感じですが普通にやれば疲れます。 私はより効率的にやります。 ブログ作成 ・ネタは事前考える ・ネタの細かい情報を休みや仕事移動時に収集

    仕事を1日11時間していて、ブログを毎日公開出来ているコツを書きます。あと貧乏な芸能人のリライトもしたよ! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2018/12/08
    コメ欄が業者宣伝の文言だらけじゃないか、って思ったが、よく見るとブログ職人達のSNS的利用だった。
  • 「i-FILTER」に複数の脆弱性。導入企業は最新版に更新を(JVN#32155106) | セキュリティ対策のラック

    LAC Advisory No.128 セキュリティ診断部の山崎です。 デジタルアーツ社が提供する Webセキュリティソフトウェア「i-FILTER」は、有害サイトへのアクセスを遮断するソフトウェアです。 私は、2018年6月に、「i-FILTER」に複数の脆弱性が存在することを発見し、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)に届け出を行いました。 攻撃者に悪用された場合に、i-FILTERが導入されている企業の社員が被害を受ける恐れのある脆弱性です。 この度、デジタルアーツ社によるソフトウェアの修正が完了し、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」にて公表されましたので、「i-FILTER」導入企業の情報システム管理者その他の利用者の皆様におかれては、最新版へのアップデートをお勧めします。 影響を受けるシステム i-FILTER Ver.9.50R05 およびそれ以前 詳細情報 デジタルア

    「i-FILTER」に複数の脆弱性。導入企業は最新版に更新を(JVN#32155106) | セキュリティ対策のラック
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2018/12/08
    対象がVer.9.50R05 以前とのことだから、Ver.10に上げない方針or上げられない(保守稼働費・検証費が無い)の環境が対象かな。自治体(小中学校)とかどうなるやら