タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (6)

  • こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真

    こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真2018.02.03 22:0056,403 岡玄介 赤い荒野が広がっています。 火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。 撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。 撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のものです。写真を左から右に流して動画にしたのがこちら。 Video: NASA Jet Propulsion Laboratory/YouTube実はここ、ゲイル・クレーターという大昔に隕石が衝突した窪地なんだそうです。動画で遠くに見える山脈は、

    こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真
  • 米有権者2億人弱の個人情報1.1テラバイト分がうっかり流出

    全部刷りだしたら100億ページ分! 有権者情報の露出としては人類史上最大です。 トランプ大統領当選を支えた共和陣営の調査会社から、アメリカ全人口の62%にあたる1億9800万人の有権者の個人情報1.1テラバイト分が今月ウェブに野ざらしになっていたことがわかりました。有権者のセンティメント分析で集めたデータポイントは計95億件。それらがAmazonクラウドサーバーに12日間、パスワード未設定で保存されており、リンクさえあれば誰でもアクセスしダウンロードできる状態だったといいます。 保存したのは共和党全国委員会(RNC)が選挙運動で雇ったマーケティング会社Deep Root Analyticsです。米Gizmodoからの取材に対し、事実に間違いないと認めました。 ただの個人情報じゃありません。銃規制に反対かどうか、幹細胞研究に反対かどうか、中絶に反対かどうか、下手すると宗教と民族までわかります

    米有権者2億人弱の個人情報1.1テラバイト分がうっかり流出
  • アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除2015.07.07 18:009,350 satomi どうわかったのかは不明。 ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」と警告が出ました。 「不適表現やブランドネームが混じっていたのかな?」と思ったんですが、アマゾンの姉妹サイトGoodreadsで投稿しても問題がなかったので再度投稿しようとしたら、今度は「あなたはこの製品をレビューする資格がありません」という警告が出ました。 「サイトがおかしい」と思って、別の作家の別のにレビューを投稿してみたら、また同じ警告が出ます。とうとうカスタマーに問い合わせたら、社員から直々にこんなメールがきました。 「ご利用アカウントのアクティビティから、筆者と知り合いであることがわかりまし

    アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
  • オバマ大統領、ネット中立性保護をFCCに正式要請【声明全文追記あり】

    オバマ大統領、ネット中立性保護をFCCに正式要請【声明全文追記あり】2014.11.11 20:00 福田ミホ ネットを公共サービスと認めて、大企業も個人も平等に扱われ続けるように。 インターネットの中立性が失われるかも…と危惧していたみなさんに朗報です。バラク・オバマ大統領がついに立ち上がり、連邦通信委員会(FCC)に対してインターネットを公共サービスとして分類しなおすよう求めました。米国のインターネットプロバイダーが、通信容量をっている動画サービス事業者にお金を払わせて、その分高速アクセスを認める…っていう有料高速レーンみたいなスキームを最近提案していたんですが、オバマ大統領はそれをバッサリ拒否したんです。どうなることかと心配してましたが、あるべき方向に一歩踏み出した感じです。 ただ今のところ、FCCがこれにどう対応するかはまだわかりません。通信業界出身のトム・ウィーラーFCC委員長

    オバマ大統領、ネット中立性保護をFCCに正式要請【声明全文追記あり】
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2014/11/12
    議会多数派となった共和党が規制反対派のはずなので、筆者が思うほどオバマの言葉に影響力は無いと思います
  • 宮城県の全面LED植物工場。仕組みとその狙いは

    を救うのは、レタスかもしれない。 宮城県多賀城市に、1万7,500個のLEDライトを使った植物工場が建設されています。設立したのは株式会社みらい。2,300平方メートルに及ぶこの植物工場は世界最大規模で、1日に1万株のレタスが収穫できるそうです。 世界をリードする「グリーンルーム」 グリーンルームとは、みらいの人工光を使った植物工場のこと。ここではセンサーによる環境の完全コントロールで、植物にとって理想的な環境下で水耕栽培が行われています。例えば、栽培用人工照明の調節によって日中と夜間のサイクルを作り出したり、二酸化炭素などの大気組成分を制御することで、光合成をサポートします。 植物の「呼吸」を意識した環境づくりをすることで、単純な昼夜サイクルよりも大きな効果が得られるそうです。また閉鎖式培養液循環システムや、最適な空調管理も同時に行うことでも、栽培効率を高めているようですね。 そして

    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2014/08/15
    「えぐみや苦味が少ない」<ここらへんは害虫がいないから忌避物質が作られないという事なのかねぇ。
  • Surface 32GBモデル、容量の半分はWindows RTで埋まる

    Surface 32GBモデル、容量の半分はWindows RTで埋まる2012.11.07 20:00 そうこ えー。 Windows RTをSurfaceにインストールしたらどうなるか...。32GB容量モデルならば16GB、64GBモデルならば18GBが埋まってしまうことがわかりました。マイクロソフトもびっくり。タブレット端末の容量をここまでくってしまうとは。 iOSも確かにでかいです、容量とります。しかし16GBも持って行きませんよ。 アップデートで、ちょっとダイエットしてもらうのを期待しましょう。 [Microsoft via Engadget via Verge] そうこ(Kyle Wagner 米版)

    Surface 32GBモデル、容量の半分はWindows RTで埋まる
    nnnnnhisakun
    nnnnnhisakun 2012/11/08
    ユーザーの自由度の高さがハード設計時に考えられていなかったのかね。
  • 1