タグ

ブックマーク / www.drk7.jp (3)

  • ロードアベレージに関する考察

    ここ最近ロードアベレージについて調べています。業の Oracle サーバのロードアベレージが最近高いのです。日の夜はまだまだ安定した値。下のグラフは loadavg x 100 のグラフ。 Dual Core Xeon が2枚のサーバなので一般的なロードアベレージの解釈からすると4以下なら安全圏。ここ最近は6〜8という数値が多いわけですが、実際の体感的なパフォーマンスがそれほど悪いるわけではなくと言うか全然重く無くってイマイチ良く判らない。CPU とか他の数値は至って安全圏のものばかり。仕方がないので kernel 2.6 のソースを眺める日々がここ数日。とにかく kernel まわりの記事を手当たり次第読んでみました。 マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー Linux カーネルのコンテキストスイッチ処理を読み解く - naoyaのはてなダイアリー

  • IPA式ウェブアプリケーション脆弱性チェックリスト

    先日書いた業務用アプリに関連するんですけど、うちの会社ではサービスをリリースする前に脆弱性監査を通す必要があります。会社の仕組みとしてそのような監査チームがあることが凄く助かっています。 さて、会社の脆弱性監査の内容は守秘義務等で書くことが一切できないのですが、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)にて脆弱性対策についてのまとめ資料が公開されています。 情報処理推進機構:情報セキュリティ:脆弱性対策:安全なウェブサイトの作り方 ココで公開されている 「安全なウェブサイトの作り方 改訂第3版」 は全76ページからなる脆弱性対策マニュアルになっていて、どのような脆弱性に対してどうのように対処すべきかが記載されています。この第3版は行ってみれば、脆弱対策2009年度版みたいなもん。新しい攻撃手法がどんどんでてくるのでその都度対策が必要なのですが、このマニュアルに記載されている内容で、現在の対

  • Slowloris HTTP DoS 攻撃について

    ちょっと前に Apacheに新たな脆弱性発見 - スラッシュドット・ジャパン で紹介されていた脆弱性なんですけど・・・会社のお達しで各サービス毎に状況報告ってイベントがあったので、ちょいと脆弱性試験してました。そのまとめです。 Apacheに、DoS攻撃に繋がる脆弱性が新たに見つかったそうだ(家/.記事より) この脆弱性は、これを利用したHTTP DoSツール「Slowloris」がリリースされたことから明らかになったとのこと。この攻撃ツールはApacheに不完全なリクエストヘッダーを送り続けるもので、Apacheが最後のヘッダが送られてくるのを待つ間、偽のヘッダを送ることで接続をオープンにし続け、Apacheのプロセスを一杯にさせるものだという。 脆弱性はApache 1.x、 2.x、 dhttpd、 GoAhead WebServer、そしてSquidにて確認されているが、IIS6

  • 1