タグ

blogに関するno_makibou_no_lifeのブックマーク (57)

  • poohtarouの日記

    漢(オトコ)のコンピュータ道: いますぐWindowsを捨ててデスクトップでGNU/Linuxを使う10+の理由 を読んでて、確かにwindows使うのやめた方が良いかもなーって思った。 あと、Wubiって便利なツールあったな!ってことも。 今から4年前ぐらいにWebというかプログラマというものに興味を持ったのかな。家にあったWindowsの入ったノートPCがあってそれを使って勉強を始めた。 勉強を始めた辺りで、86世代の合宿に参加した。その時にUbuntuに入れ替えようって話になって、Ubuntuインストールしたんだっけかな。 Ubuntuだけ使ってた時のこと 基的に困らなかったというとそれは嘘になる。ただ、ものすごい勉強になるし楽しい。 仕事でUbuntu使ってた時期もありますが、問題なかったです。時々わからないこととかあっても調べれば平気でした。 半年に一度バージョンが上がるからそ

    poohtarouの日記
    no_makibou_no_life
    no_makibou_no_life 2009/04/20
    東京情報大(近所)で「はてな」アルバイト、ちょっとビックリ
  • P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。

  • 住みたいところに住める俺

    NZの会社に勤めだして数ヶ月経ったときに大規模なリストラがあった。特にシニアアーキテクトなどの上級ポジションの人が半数以上クビになった。私を技術面接したアーキテクトも含まれていた。 このNZの会社ではリストラでクビになっても即刻辞職というわけではなく、人によって1週間から1ヶ月ほどの引継ぎ期間を設けていた。クビになった人にはなんとも切ない期間である。 しかし案外みんな冷静に引継ぎをこなしているのが印象的であった。 これで私としては、アメリカ、カナダ、NZの会社での大規模リストラを経験したことになる。 さて、日ではリストラなどの失職などによる自殺が増加しているといわれて久しい。 ひとつの理由として組織からの脱落感を指摘しているブログもある。 これら自殺の共通点は「組織や社会からの脱落感」ではないか。そして彼らは組織や社会や学校という狭い世界が自分の存在意義のすべてだと勘違いしている。彼らは

    住みたいところに住める俺
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • ワークスタイル・メモ:インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 この記事は、TechCrunch Japanに投稿したものです。 ------------------------------------ 先日ジオメディアサミットに、急遽パネリストとして参加する機会があった。当日の詳細は、下記のTechWaveのレポートに掲載されていたUstream配信のアーカイブをご覧頂ければと思うが、そのパネルセッションで出たgumiの国光さんの発言で興味深かったのが、「もう日でタイムマシン経営は無理」という発言だ。 タイムマシン経営というのは、ソフトバンクの孫さんがネットバブルの頃に唱えていたキーワード。アメリカの最先端事例をコピーして

  • へ〜たのめも - livedoor Blog(ブログ)

    2015年01月31日 2015年1月に読んだ 2015年1月に読んだ。全体的にハズレが多かったのだが、後半に読んだ2冊は良かった。 へ〜たの棚 - 2015年01月 (8作品)AngularJSアプリケーション開発ガイド Brad Green 読了日:01月01日 Web API: The Good Parts 水野貴明 読了日:01月02日 プリンセス・トヨトミ 万城目学 読了日:01月02日 シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」 ネイト・シルバー 読了日:01月04日 奇跡も語る者がいなければ (新潮クレスト・ブックス) ジョン・マグレガー 読了日:01月07日 word2vecによる自然言語処理 西尾泰和 読了日:01月11日 暗闇の中で子供 (講談社ノベルス) 舞城王太郎 読了日:01月14日 久生十蘭傑作選 魔都・無月物語ほか 久生十蘭 読了日:01月31日

  • アンカテ

    村上龍の「愛と幻想のファシズム」は1980年代にディープフェイクを予言していて、しかもそれは、革命を起こす側の「俺たちはフェイクを使うけど、当にフェイクで世の中を支配しているのはお前らだろ」という怒りを現実化したアイディアとして描かれていて、凄いなあと思うけど、そのフィクションの中で、フェイクビデオを使って革命を起こそうとしたのは、カッコいい若いカリスマだった。 読んでから30年以上たって、似たようなことが起きて突然それを思い出した。フェイクニュースを活用して大変な騒乱を引き起こしたカリスマの支持者たちは、確かに「おまえらの方がフェイクだ」と言って怒っているが、現実はさらに奇怪で、そのカリスマは74才の不動産屋だった。 これは、書く側でなく受け取る側の想像力の限界で、細部まで正確な予言は理解されず受け取られないということだろう。 従って、これが終わりではなく、我々の想像力を上回る次のトラ

    アンカテ
  • tokuriki.com

    先日、JAROさんとJIAAさんの共同セミナーで「なぜステマがネットで騒動になるのか」というテーマで講演をさせて頂いたのですが。 意外にその資料を社内勉強会等で使いたいというニーズがあるようなので、一部のスライドを数枚外したバージョンを公開させて頂きます。 スライドにも書きましたが、ネタとしての宣伝行為を「ステマ」と呼ぶものではなく、当の意味での「ステルスマーケティング」は視聴者や読者を騙すという意味で卑怯な行為というだけでなく、ソーシャルメディア時代においてはステマがばれた際の炎上リスクを考えると非常にリスクが高い行為だと考えていますが。 昨年の商業メディアによるステマ騒動で業界全体が健全化の方向に舵を切ったにもかかわらず、まだ各所でたまにステマのプチ炎上騒動がおこっているのは非常に残念なことだと感じています。 たいした資料ではありませんが、社内の理解啓発や、誤解の解消などに使って頂け

    tokuriki.com
  • SiMPLE*SiMPLE - ウェブ職人のための小粋なネタ帳

    これ、ちょっといいかもですね。FormFiftyFiveではメインの記事以外がデフォルトでは薄暗くなっています。マウスオーバーするとはっきり見える、という仕組みですね。 ↑ 普通はこう。 ↑ 右側のサブのコンテンツにマウスオーバーするとちゃんと見えます。 メインのコンテンツに集中してもらいたいときに良いかもですね。 » FormFiftyFive – Design inspiration from around the world » Blog Archive » Campbell Hay

    SiMPLE*SiMPLE - ウェブ職人のための小粋なネタ帳
  • IDEA*IDEA

    This domain is for use in illustrative examples in documents. You may use this domain in literature without prior coordination or asking for permission. More information...

    IDEA*IDEA
  • fake24

    非常に多くの方がタバコ問題からみる健康問題−何でクルマは言及されない?を読んでくれたようですね。 こうなるなら、もうちょっとまともな文章を書けば良かったです。 (あまりにも誤字が多くて。。すみません。途上国を先進国と間違えたり、最低です。) 煩悩是道場さん、いろいろ統計を上げて頂いて、ありがとうございます。煩悩是道場さんはロビイストになれますね。 タバコとクルマとファストフードと健康問題で煩悩是道場さんが上げてくれた上記のグラフはタバコや、高コレステロールが死因に繋がるという統計ですね。(この統計を信じるとすると) 写真に図の一番右にビックマック(?)があることから、統計の作者はファーストフードの問題性を示唆しているのではないかと想像します。 ちなみにグラフを見ると、第6位:受動喫煙 第2位:喫煙は完全にタバコですね。タバコで死ぬ人(受動喫煙含む)は、年間約290万人と考えると、1日約80

    fake24
  • MyRSS.jp 管理人 Blog 

    2014年12月17日 [feedmeter] サービス終了のお知らせ (訂正:存続します) 2004年から続けていた feedmeter のサービスを 2014年末で終了させていただくことにしました。 10年も頑張ってこれたのもみなさんのお陰ですね。感慨深いです。。 さらりとしたお知らせですが、長らくの間ありがとうございました! feedmeter 存続することになりました。詳細は後日! feedmeter サービス終了のお知らせ 投稿者 aka : 時刻 12:03 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) 2013年02月26日 スパムメール送ってきたアドネットワークに登録してみたら中身もスパムだった件 お知らせ:ブログ引っ越しました 最近アドネットワーク関連(特にRTB)の勢力図把握のためにいろいろ試してるんですが、丁度ヒスパニック系のアドネットワーク(媒体

  • The Web 2.0 Workgroup

    Dubai-based fractional property investment platform Stake has raised $14 million in Series A funding.

    The Web 2.0 Workgroup
  • shingotadaの日記

    久々に TSUTAYA に行き、映画を借りてきて見た。 今さらですが、デスノートおもしろい!DEATH NOTE デスノート / DEATH NOTE デスノート the Last name complete set出版社/メーカー: バップ発売日: 2007/03/14メディア: DVD漫画の方も見たことがなく、今まで全くノータッチだったのですが、ふと思いつき、見ることにしました。実におもしろい!L (エル) のキャラ設定とかが今までにない感じで、かなりよかった。松山ケンイチの演技もいいねー。漫画のほうでも読みたいと思いました。

  • Tech Mom from Silicon Valley

    ブログ引っ越し先が開店しました。下記のリンクです。まだバグとり中ですので、しばらくいろいろヘンなことがあると思いますが、ご辛抱くださいませ。 http://www.enotechconsulting.com/blog-jp/ 正確な時期は未定ですが、近々準備が整い次第、このブログを別のところに引っ越すことにいたしました。はてなさん、近藤さん、当に長い間、お世話になりました。 黙って去るのも申し訳ないので、引越しに至る事情を書いておくことにします。ちょうど、少し余裕ができたので、今のうちに。私特有の事情でもあると思うので、他の方の参考になるかどうかはわかりませんが。 はてなでブログを始めたのは2005年2月1日でした。どのプラットフォームを使うかあまり深く考えず、友人に勧められてなんとなくはてなで書き始めました。まだブログというものが目新しい頃。 AT&Tの落日 - Tech Mom fr

    Tech Mom from Silicon Valley
  • 池田信夫 blog

    When Fortune smiles, I smile to think how quickly she will frown. - Robert Southwell 今週のEconomist誌の特集のタイトルは"When fortune frowned"。これは今月出たIMFの世界経済見通し(和訳)の解説だが、大騒ぎの最中にこれだけレベルの高い分析ができる実力は、日の地底メディアとは桁違いだ。例によって、いい加減な訳に私見をまじえてメモしておく:IMFによれば、今回の金融危機による世界経済の損失は1.4兆ドル。これは4月の予想の1.5倍に達し、これまでに償却されたのは7600億ドルなので、まだ半分残っている。これによって欧米の銀行は融資残高を少なくとも10兆ドル減らし、2009年までに世界の資産は14.5%減ると予想されている。 今回の大恐慌以来の金融危機は、アメリカ中心の資

  • Long Tail World

    サウジ記者失踪~婚約者の寄稿:My Fiancé Jamal Khashoggi Was a Lonely Patriot @nytimes

    Long Tail World
  • REPEDANT BLOG

    delicious、digg、Zoho、twitter、friendfeed、technorati、Google Reader、どれも私が結構愛用しているWebサービスだけど、どのサービスも、IT業界の外に出てみると、なんだそれ、聞いたこともない、と言われそうだ。実際そうだと思う。 とても抽象的な作りをしていて、情報を取り扱うためのまさに「単なるツール」として普及したこれらのサービス。実際使っているのはオンラインライフの長い一部の人々だろう。1000万人以上の登録ユーザーがいるとしても、考えてみれば世界の人口のほんの0.1%程度に過ぎない。 情報を管理したり共有したりするサービスに対するニーズは、潜在的には全ての人類の内に存在するだろうけど、普及するかどうかは別の話。私はソーシャルブックマークのdeliciousを“タグ”で検索して、特定の分野の情報を得ることができるが、別の人からすれば、

  • :: Love & Design ::

    ソーシャルブックマークサービスは、ウェブ上にブックマークを保存して情報を整理したり、共通の興味を持つ人を発見したり、繋がることが(も?)できるウェブサービスです。 海外では、del.icio.us や Digg などが有名ですが、日発のサービスは現在どれ位あるんだろうと国内のソーシャルブックマークサービスを調べてみました。 使ったことがあるものから今回初めて知ったものまで、サービスによって機能もさまざまで、いろいろな特徴を持っています。 (詳細は公式サイトでご確認ください) ギークな人もそうでない人も、インターネット生活に欠かせないウェブサービスになりつつあるようですね。

    :: Love & Design ::