タグ

2007年3月15日のブックマーク (8件)

  • タスク管理もできるマインドマップツール『Mindomo』 | POP*POP

    なかなか便利そうなツールのご紹介。 マインドマップツールはいろいろありますが、こちらの「Mindomo」は一味違います。それぞれのバブルをタスクとして扱うことができます。 » Mindomo ある意味、バブルマップとして活用することもできそうですね。バブルマップに関しては下記をご参照下さい。 » バブルマップのすすめ ~ ストレスすっきり解消型ToDo管理手法 ~ | i d e a * i d e a 使い方を下記にご紹介。 ↑ このようなインターフェイスです。 ↑ 一般的なマインドマップツールとして使えます。日語も通りますよ。 ↑ そして、こちらがタスク管理機能のメニューです。 ↑ それぞれのバブルに期限や担当を入れることができます。 ↑ 各タスクの進行度を表すアイコンも付け加えられます。 もうすぐ新年度。今までマインドマップやバブルマップを使ったことがないという方は、この機会に一度

    タスク管理もできるマインドマップツール『Mindomo』 | POP*POP
  • おさかなラボ - 便利過ぎるvim + マウスをscreenで使う

    関連エントリ - vimのマウス機能が便利すぎる件 まちゅ氏が「screen経由ではvimのマウス機能が使えない」と言っていたので、色々方法を調べてみたところ、簡単な方法が見つかったので紹介する。単に~/.vimrcに次の1行を追加するだけ。これだけで、screenが立ち上がっている時でもvimのマウス機能がフルに使えるようになる(*)。 set ttymouse=xterm2 ただしscreenのバージョンが4.00.02(2003年の中〜後半ごろリリースしたようだ)未満だとうまく動かない。仮想端末ソフト自体がマウスイベントをハンドルしない場合も同様だ。 なお.screenrcやsetenvなどで環境変数TERMをいじっている場合は上記はうまく動かないかもしれない。要はttymouseをxterm2に設定しさえすればマウスが自由に使えるようになるので、このような場合はvimを立ち

  • おさかなラボ - vimのマウス機能が便利すぎる件

    何を今さらと言われるのかも知れないが、そもそもWindows+PuTTY(Windows)でリモートのvimのマウスモードが使えることを最近まで知らなかった。使ってみるとこれが便利すぎる。 まず、.vimrcに set mouse=a と書いてやるとマウスモードが有効になる(ちなみにemacsな人は.emacsrcに「(xterm-mouse-mode 1)」と書くといいらしい)。 たとえば、マウスで編集領域を選択すると自動的にヴィジュアルモード選択になってくれる。この状態で中ボタンを押すとカーソル位置でペーストされる。マウスでざっくり選択して「d」や「y」で消去やヤンクができるのもいい。 と、まあこのくらいは想像していたのが、なんとvimはマウスホイールにまで対応している。操作するとちゃんと編集領域だけスクロールしてくれる。これ、すごく便利。 ファイルブラウザモード(ディレク

    no_ri
    no_ri 2007/03/15
  • Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript から Flash の便利な機能を使う方法

    « Comet の正しい使い方 | メイン | キーワード抽出のススメ (Lingua::JA::Summarize がアップデート) » 2007年03月14日 JavaScript から Flash の便利な機能を使う方法 先月・今月と新しいメンバーが加わったサイボウズ・ラボですが、いま社内でfont-familyが密かなブームです。ということで、ブラウザで使用できるフォント名一覧をJavaScriptで取得する方法について調べてみました。 (中略) ■ 2. Flash の TextField.getFontList() を JavaScript から呼び出す (TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: JavaScriptフォント名一覧を取得する3つの方法) JavaScript から Flash のちょっとした機能を呼び出すためだけに、毎回 Fla

  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: 驚異的なリアル絵を描きあう掲示板がある

    no_ri
    no_ri 2007/03/15
  • ウノウラボ Unoh Labs: 専用サーバを構築するときにまず行う4つの設定

    こんばんは、最近寒い夜が続いていて自転車通勤がつらくなってきた naoya です。 ウノウでは、フォト蔵や社内システムなどは、すべて専用サーバを構築して運用をしています。 今日は、専用サーバを構築するときに、僕がウノウで学んだ専用サーバでまず行う4つの設定を紹介します。 なお、今回の設定はすべて Fedora Core 5 をもとにしています。 (1) sudo を使えるようにする sudo コマンドを使えるようにします。sudo コマンドは、別のユーザとしてコマンドを実行できるコマンドです。 sudo コマンドを使えるようにするには、/etc/sudoers に sudo を許可するグループを追加します。次の例は、unoh グループを追加する例です。 %unoh ALL = (ALL) ALL, !/bin/su, /bin/su postgres, /bin/su * postgres

  • 久しぶりにVNCクライアントを捜してみた - Underconstruction by Taiyo

    の確定申告を手伝うために、Windows用の青色申告ソフトを購入してきて(BIZソフトのなんとか、ってやつ。夫婦揃ってウィザード形式のソフトを信用していないのだ。あ、ウチの会社もなんか売ってたかもしれない、といま気づいたけどお店に並んでなかったからいいや。なんで売ってなかったんだろう……) 仕事場のWindowsデスクのモニタにKVM+Synergyで繋がっていて*1あんまり動かしたくなかったので、VNCで入力することにした。MacWindowsのアプリケーションが動作するようになったりSynergyが使いやすかったりするので、VNCを使うのは久しぶり。IntelMacで使うのは初めてだ。というわけで久しぶりにVNCクライアントを捜してみた。 仕事で管理に使うならApple Remote Desktop 3 Unlimitedマネージドシステムってのが通り相場になってしまったけど

    久しぶりにVNCクライアントを捜してみた - Underconstruction by Taiyo
    no_ri
    no_ri 2007/03/15
    [[network]][VNC]
  • もみあげチャ〜シュ〜:クワガタがいっぱいいるって有名な森で

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 18:23:25.55 ID:kUdo3mTN0 バルサンを炊いたらどうなるかなぁ・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 18:23:55.17 ID:YDVmpSqB0 煙が出るに決まってるだろが。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 18:24:21.74 ID:kUdo3mTN0 ああ、うんうん 煙が出て、そのあとだよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 18:24:58.30 ID:YDVmpSqB0 たぶんその辺のゴキブリが居なくなると思う。 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/04/03(月) 18:26:32.71 I

    もみあげチャ〜シュ〜:クワガタがいっぱいいるって有名な森で
    no_ri
    no_ri 2007/03/15
    このくだらなさはすげえ