タグ

2009年5月28日のブックマーク (11件)

  • ScanNetSecurity - Langley のサイバーノーガード日記 霞ヶ関的無限再生産業務 【前編】 情報セキュリティ政策会議はシーシュポスの神話?

  • Oversaturated

    オリンピック並みの更新頻度のブログですが強力なビデオ用ライトを借りたので、今までできなかった絞って撮るのをやってみました。ついでにD600と撮り比べてみた。 露出も撮影範囲もフォーカスポイントも色々あってないので厳密な比較とは程遠いけどでもまあそれなりに面白いのかなとおもいます。 Tuesday, July 1, 2014 11:03 AM 二号機がとりあえず完成したのでいくつか写真を。 株式会社NUNOMO(注:休止中の僕個人の会社名です)の持つ技術力を結集して適当に作りました。例によって後先あまり考えずに試行錯誤で作ったのでビニールテープという秘技を随所に盛り込んでいます・・・そのうちなんとかする予定ですが… 後ろから。バッテリーは外付けにしました。むき出しの基板が手作りの良さを伝えています… 内部構造。今回はベルトドライブにしたので箱にできました。あとリニア駆動部品をつかったのでCC

    Oversaturated
    no_ri
    no_ri 2009/05/28
    デジカメメーカーは早急にスカウトすべき
  • GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 |デジタルマガジン

    GIGAZINEが「楽天が個人情報を1件10円で販売している」と全力で飛ばし記事 2009年05月27日 21:47 GIGAZINE楽天から風説の流布で訴えられるレベルの飛ばし記事を書いています。その内容があまりにも恣意的でひどいものなのでお伝えします。 まずGIGAZINEの記事タイトルがコチラ。 【楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明】 見て分かる通り、メールアドレスを含む個人情報を1件10円で販売していると書かれています。これが事実ならそれはそれは大変なことです。楽天は個人情報保護方針として利用範囲を「当グループのサービス提供にあたって必要な利用」と定めているため、もしも事実なら個人情報保護法違反となります――あくまで事実なら、です。 GIGAZINEがなにをもって“個人情報をダウンロード販売している”と声高に

    no_ri
    no_ri 2009/05/28
    GIGAZINE擁護コメントがキモい
  • 「RED BULLが放置自転車のパーツを手当り次第に借用?」@キャット・ストリート - Shibuya Works | シブヤワークス

    「シート借りました」「タイヤ借りました」。 渋谷キャット・ストリート沿いに放置駐して居る自転車のパーツが、次々と盗られていました。しかも、丁寧に「必ず返します」と札を付られています。 相当数の自転車が、被害(?)に遭っているようです。 2009年5月24日(日)、20時過ぎ。 見事に、タイヤやシートが無くなっています。 <札に書かれている記述> タイヤ(シート)借りました。 自転車の持ち主へ 2009年10月11日(日)に開催される RED BULL BOX CART RACE用に あなたのタイヤ(シート)を借りました。 イベント後に必ずお返しします。 REDBULLBOXCARTRACE.JP 豪快ですね! 放置自転車警告の「赤い札」が付いている自転車に限っているようですが、先に赤タグなのか、レッドブルなのか、どっちが先かは判りません。 もしかしたら、それも含めてのプロ

    no_ri
    no_ri 2009/05/28
    おいおい
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否してたことが判明 - livedoor Blog(ブログ)

    1 名前:すずめちゃん(京都府):2009/02/12(木) 00:08:06.22 ID:nydlP8Ni在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明 2月12日0時3分配信 読売新聞 【ソウル=前田泰広】日政府が1970年代後半、日で犯罪を犯した在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。 拒否された日側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。 外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、「日政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、「日との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協

    no_ri
    no_ri 2009/05/28
    総連ってこういう時に動いたりしないのかねえ
  • THE BRADY BLOG:故国への提言/UK里親制度って、結構ボロックスだよ。

    ここのところ日児童虐待問題および児童養護問題に関するメイルをちょうだいすることが増え(全然返事してませんが、全部読んでます。嫌な人間だと思ってください。その通りですから)、故国の児童保護事情についてもインプットしていただけるようになった。 近年ニッポンでも児童虐待問題が表面化しているというのだが、これは親や社会の質が急変したからそうなったということではなく、単に西欧の文化の輸入により「虐待」がトレンディになったからクローズアップされているのだ。そもそも貧民階級では口減らしだの嬰児殺しだのが横行し、こけし(子消し)などという民芸品を家に飾っていた国のことだから、そんなものは遥か昔からがんがん存在したのである。 70年代から80年代にかけての“一億総中流時代”が政府とマスコミによってクリエイトされたまことに愚かなスローガンであった(でも一番(F)愚者だったのはそれを気で信じていた一般市民

  • 驚きの公選法、選挙カー走行中は「連呼」以外は許さず

    時々、政治家でありながら絶句するような法律に出合うことがある。一昨日に収録した「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」(日テレビ)のマニフェストに「選挙カー禁止」とあったので議員会館で下調べをしていると、これホント?という素晴らしすぎる公選法の条文に遭遇した。私たち政治家は、先輩から「選挙カーの走行中に連呼をしてはいけないことになっているから、名前を続けて言ってはいけない(これぞ連呼)。政策やキャッチフレーズの合間に名前を差し挟むように」と聞いてきた。私は自分の選挙を過去4回、また、参議院選挙や地方選挙も数限りなくやってきて、そう信じていた。しかし、これは公選法を逆さに読んでいた誤解、公選法が求めているのは「選挙カーの走行中に許されているのは連呼だけ」というシュールな規定だったのだ。 このことに気づいたのは「知の関節技 選挙カーの『連呼』は『迷信』から生じているらしい」という記事だ

    no_ri
    no_ri 2009/05/28
    へえ
  • 「コンサルティング会社の言うことを鵜呑みにしない」 - 田中慎樹メモ

    いまは5月の下旬。12/1から年度を開始するはてなも半期が終わり振り返りのタイミングに入っています。何人かの社員に「コンサルティング会社で働いた経験のことをあまり聞いてないので教えて下さいよー」と言われたので、役に立つかどうか分かりませんがここに書くことにしました。幾つか書くかも。 コンサル会社と付き合う際のコツは、コンサル会社の言うことを鵜呑みにしないこと?? コンサル会社との付き合いはあまり簡単ではありません。その成果が情報という無形のものですから、高い金を払うことは誰でも躊躇しますし。そんな中、クライアント企業の社員が「うちはコンサル会社の言うことを鵜呑みにせず、彼らをうまく使えている」と胸を張るシーンに立ち会えると、良いことだなと思います。ただ、続けて彼らが「コンサル会社と付き合う際のコツは、コンサル会社の言うことを鵜呑みにしないことである」という逆の命題を主張することがあります。

    「コンサルティング会社の言うことを鵜呑みにしない」 - 田中慎樹メモ
  • チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.05.20>

    ■マイクロソフトPowerPointのぜい弱性 (2009/05/13) マイクロソフトのPowerPoint向けに,任意のコード実行を伴う14個のぜい弱性を解決するセキュリティ修正プログラムがリリースされました。14個のうち,メモリー破損のぜい弱性(CVE-2009-0556)は,2009年4月3日にマイクロソフトセキュリティアドバイザリ(969136)で報告されたぜい弱性です。このぜい弱性については,既に侵害活動(トレンドマイクロ:TROJ_PPDROP.AB,シマンテック:Trojan.PPDropper.H)も報告されていますので,修正プログラムの適用に合わせて,ウイルス定義ファイルの更新を確認してください。 ・MS09-017: Microsoft Office PowerPoint のぜい弱性 ・JVNTR-2009-09: Microsoft Office PowerPoin

    チェックしておきたいぜい弱性情報<2009.05.20>
  • 個別対応フィルタを適用したIPSがWebセキュリティの最適解

    個別対応フィルタを適用したIPSがWebセキュリティの最適解 米TippingPoint Technologies Senior Director of Security Research DVLabs David Endler氏 米TippingPoint Technologiesは,インライン型IPS(侵入防御システム)を手がけるベンダーである。米Gartnerの「Magic Quadrant」レポートでは,2009年第1四半期のIPS部門で,“リーダー”に位置する(ビジョンで1位,実行力で米Cisco Systemsに次ぐ2位)。検知/防御のためのフィルタ・ルールは3500種類以上で,個々のユーザーに応じたカスタム・フィルタの作成も手がける。ITproは,同社のフィルタ開発部門の責任者に,IPS関連サービスの取り組みを聞いた。 2001年から一貫してIPSに取り組んでいるが,直近の取

    個別対応フィルタを適用したIPSがWebセキュリティの最適解
  • 「W32/Winemmem」がファイル改ざん検査をすり抜ける仕組み

    McAfee Avert Labs Blog 「W32/Winemmem - Know Your Enemy」より April 9,2009 Posted by Vitaly Zaytsev マルウエア感染を拡大させる際に最初に必要になる条件は何か,覚えているだろうか。答えはユーザーの欲求を利用することだ。ユーザーが自ら求めない限り,マルウエアに感染したファイルはまずダウンロードされない。では,2番目の条件は何か。大抵のウイルス対策ソフトから検出されないようにすることだ。我々は2008年4月第1週,こうした条件を備える新たな感染手段を発見した。 最近のマルウエア作者は,メールを大量に送り付ける感染拡大策をとらず,多くのユーザーが使っているソフトウエアの開発元を狙うようになってきた。こうした状況で,我々は複数のソフトウエア・ベンダーから「マルウエアに感染した疑いがある」という相談を受けた。大

    「W32/Winemmem」がファイル改ざん検査をすり抜ける仕組み