タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (9)

  • すべてが新しくなった Evernote for iPhone/iPod Touch

    去年の12月にサンフランシスコに Evernote 社を訪問した際に、CEO の Phil がニヤリと笑いながら見せてくれたものがありました。UIが完全に開発し直されたEvernote for iPhone/iPod Touch バージョン4です。 これまでのiPhoneクライアントも十分高機能でしたが、非常に目立った欠点もありました。ノートの数が多くなった際に動作が鈍くなる点や、アプリを起動した際の最初の画面が必ず新規ノートの作成画面で、ノートを閲覧するのに必ず1アクション起こす必要があった点などでした。 今回のバージョンアップでは、こうしたいままでのUIをすべて見直し、高速化がされています。ここしばらくベータ版で利用させていただいていたのですが、非常に高速な Android 版 1.6 のクライアントを凌駕するばかりのスピードです。 画像が挿入されて見やすくなった一覧画面 これまで E

    すべてが新しくなった Evernote for iPhone/iPod Touch
  • 一年の総仕上げに2010年のレビューを [収集編]

    今年もいろんなことがあったと思いますが、何が計画通り実行できて、何がうまくいかなかったでしょうか? 落ち込むためではありませんが、少なくともこの2点についてイメージをもっていなければ、来年になっても日常の慣性が勝ってしまい、大きな変化を生み出すきっかけは作りにくくなります。 Art of Non-Confortmity の Chris が記事に詳細に書いていますが、多少面倒でも今年も一年を振り返って何がうまくいって、何がうまくいかなかったかをレビューしてみるのに時間を使うのはとても有益です。 そこで30日、31日の二日間とちょっと短めですが、今年の残る2日でこの「年間レビュー」について見ていきたいと思います。まず前半は「収集編」として、レビューに必要な情報を紙のうえに書き留めていきたいと思います。 みなさんもよければ白紙の紙を何枚か用意して実践してみてください。実際、3 番のアクティビティ

    一年の総仕上げに2010年のレビューを [収集編]
  • Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能

    実は Evernote で一番手軽なノートの追加方法は電子メールという話もあります。 Evernote の設定欄にいくと表示されている「ユーザー名.12345@m.evernote.com」といったアドレスにメールを送るだけでノートが追加されるという機能ですね。 たとえば iPhone でノートを作る際にも、アプリで写真を送るよりはメールで件名・文をつけて送信した方が手早くノートを作ることができますし情報を盛り込むことができます。 これまではこの方法だとノートはデフォルトのノートブックに格納されるだけで、タグなども追加されませんでしたのであとで整理する必要がありましたが、今日追加された新機能でメール送信時に件名をいじくることでノートが送信されるノートブックとタグ情報を操作できるようになりました。 たとえば「ブログネタ」というノートブックに送る場合は、次のように件名に「@」をつけた形でノー

    Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能
    nobeans
    nobeans 2010/03/19
    これはうれしい
  • Google Reader から直接 Evernote に記事を送る (はてブにも!)

    そういえばこの便利な機能を紹介するのを忘れていましたっけ。遅きに失した気もしますが知らない人もいるかもしれないので気にせずエントリー。 Google Reader の英語版を利用している人には、日語版にはいまのところ存在しない “Send to” 機能があります。これは、Google Reader の記事を delicious や、Instapaper や、Tumblr や Twitter / FriendFeed に送るという、地味ですが非常に便利な機能です。 この機能が出て以来、ちょっと長い記事は一発で Instapaper に送信して、iPhone でゆっくりと読むようにしています。ツールを分けることで10 分で 1000 件をスキャンすることの対極にあるような読み方を実現しているのです。 デフォルトではこの Send to 機能に Evernote は入っていませんが、Googl

    Google Reader から直接 Evernote に記事を送る (はてブにも!)
  • もにょっと動くマインドマップ、PersonalBrain

    GTD の創始者 David Allen が「GTD と PersonalBrain についての無料ウェブセミナーを実施」というニュースが入ってきたのですが、そもそも PersonalBrain って何だ?、と気になって調べてみたところ、「もにょっと動くマインドマップ」としか言いようのないツールでした。 百聞は一見にしかずですので、PersonalBrain 5 のデモムービーをご覧下さい。 面白いのは、クリックした要素が画面の中央にもにょっと移動して、さらにその下の詳細状況が見えてくる点です。 たとえば「人生」という地平では主な要素は「家庭」とか「仕事」だけかもしれませんが、「仕事」をクリックするとさらに詳細な内容が見えるという具合に、細かい部分に向かっていくらでもズームインできます。 かっこいいだけではなく、複雑な詳細をフラクタル状に埋め込むことによって、一度にみえる情報が常に一定量に

    もにょっと動くマインドマップ、PersonalBrain
  • マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解

    我流のマインドマップはもうやめようと思いました。 先週末は佐々木さんのマインドハック研究会に続き、mindmap.jp の伊藤さんによる「マインドマップ基礎講座」を受講していたのですが、連日の睡眠不足が吹っ飛ぶくらいに楽しく、発見続きのセミナーになりました。 いままで私はマインドマップについてきちんと原典にさかのぼらずに真似ている部分が多かったのですが、マインドマップの公認インストラクターである伊藤さんから直接その実践方法を手ほどきしてもらうのは目からうろこが落ちる体験となりました。 というのも、マインドマップについて自分がさまざまな誤解を抱いていたということがセミナーを通して明らかになったからです。 いくつもありますが、一番自分の頭のなかでカチッとなにかが嵌る気がした3つの誤解していた点についてまとめておきます。 舌足らずかもしれませんし、必ずしもマインドマップの理論からみて正確でないか

    マインドマップに対してもっていた3つの決定的な誤解
  • Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加

    Tasks, now in Calendar too | Official GMail Blog やっとか! という思いもしますが、Google Calendar が GMail のタスク機能とついに統合です。 GMail Labs で Tasks が有効になっている人は、Google Calendar にアクセスすると右上に Tasks というリンクが新しくできているのに気づくと思います。 こちらをクリックすると、カレンダーとタスクの一覧表が左右にならんで表示されます。この表示のしかた、家である GMail よりもきれいだと思うのは私だけではないはず。 カレンダー上でタスクを追加するには、いつものとおりカレンダーの上でクリックします。デフォルトでは「イベント」の追加になっていますが、新しく「タスク」を加えるためのリンクが増えています。 ここで加えられたタスクはちゃんと締め切りの日が設定

    Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加
    nobeans
    nobeans 2009/05/15
    これは気になる
  • モレスキン手帳に貼れる PDF を作成する MSK ツール

    Add Custom Printed Pages to Your Moleskine | 今まで自作でこうしたツールを作ってはいましたが、Lifehacker によるとモレスキン手帳の提供元である Moleskine.com から MKS というカスタムページを作成するツールが発表されています。 MSK は自分で入力したテキストや、OutlookMac のアドレスブックからエキスポートしたコンタクト、あるいは iCal 形式のイベント情報を与えると自動的にモレスキン手帳にぴったり収まる PDF を作成してくれます。 サイズはスタンダードのポケットサイズのページの大きさと、週間日記の一日分を埋めるサイズを選ぶことができ、画像を添付する、テキストをカラーにしたりといった機能が付いています。 Mac の Firefox から利用してみたところ、直接日語のテキストを入力することは出来ません

    モレスキン手帳に貼れる PDF を作成する MSK ツール
  • 自分のサイトの見え方とロード時間を徹底調査

    How to Completely Test Your Website | Digital Inspiration 自分のサイトは他の環境ではどのように見えているのだろう? IE では? Firefox では? OS の違いはどう影響している? それと、モバイルで環境で見ている人が多い中、ロード時間はどうなっているのだろう? こうした疑問に答えるために使えるサイトが Digital Inspiration でまとめて紹介されていました。最近テンプレートの変更作業で使う頻度が高まっていますので、自分がつかいそうなものだけピックアップしてご紹介いたします。 他の環境でのサイトの見え方をチェック まず Browsershots はご存じの人も多いと思いますが、Linux, Windows, Mac OS X など封数の OS に数多くのブラウザを組み合わせて何十種類ものスクリーンショットを作って

    自分のサイトの見え方とロード時間を徹底調査
  • 1