閉じる SAFETY ACTION/お知らせ に新着情報があります 安全・事故ゼロ社会の実現を目指し、 安全に向けた活動や取組みをご紹介しています! 確認する閉じる
DIY JAPAN DO IT YOURSELF / 自分でやろう! ETC車載器 J-HP101B 取付(ヒューズソケット、イグニッション) はじめに ETC車載器は、現在、日本ロードサービス株式会社(JRS)と信販カード会社等とのタイアップに よるETC車載器リース制度を利用することで、無料で手に入れることができます。 しかし、機器の取り付けについては、業者などに依頼する場合、その費用を各自で負担しなくてはなり ません。その金額も、アンテナ一体型が3500円~分離型が5500円(価格は参考)と車載器を無料で手に入 れる方にとっては、決して安いものとはいえません。できることなら、業者に取り付けを依頼せずに、 自分で取り付け、経費を節減したいものです。 そこで、本サイトでは、わたしたち素人でもできる取り付け方について説明します。 改訂 2007年10月31日 作成 2007年9月1日 ●セ
ETC車載器の取り付けを自分で行ったサイトを紹介しています。 ETCの取り付けは、ショップに頼むと、普通は少なくても15000円は掛かりますが、、通販でETC車載器を買って、自分で取り付けることで、その半額、ETCの入手方法次第では、数千円でETCを取り付けする事が可能です。 私も過去6台ほど取り付けました。 さて、ETCを使うためには ① ETCカードを用意する ② ETC車載器の購入する(ETC車載器セットアップ作業も必要) ③ ETCを車載器を愛車に取り付ける こんな感じの流れなのですが、 ①ETCカードの取得 は クレジットカードに追加発行できることが多いです ②ETC車載器の購入とETC車載器のセットアップは、ネット通販を利用する事でディラーやカーショップに頼ることなく出来ます。 ③ETCの車載器を愛車に取り付けは、下の取り付け方を紹介してくれているサイトを参考にして頑張ってみま
本日の午前中は会社の後輩のヴィッツにETCを取り付けて来ました。 前のロードスターに付けていたETCが不要になったので、 部署移動になった後輩に餞別代りのプレゼントとして取り付けまでを実施することに。 取り付けはいつものごとく、電源とアースさえ確保できれば非常に簡単な部類だと思います。 検体は先代ヴィッツの1000ccの最終型。 初めて触れるクルマなので少しドキドキです。 寒いので早速作業開始。 まずはハンドルの右下辺りにある小物入れを取り外します。 小物入れを開けて、手前に引けば外せるので簡単です。 次に電源とアースの確保。 ここは純正オプションのETC用のコネクターが何かの配線にビニテで巻いてあるので、 カッターでビニテを切り離していじりやすくしておきます。 ここは誰かの整備手帳を参考にさせて貰いました。ありがとう!誰か! そして配線をほぐして、下記の配線をギ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く