2021年2月18日のブックマーク (2件)

  • ライターの事情なんて知ったこっちゃねーと思うけど、「スクショだけの拡散」は避けてほしいです。

    この記事おもしろいなー。よし、Twitterでつぶやこー! 読者の方にそう思っていただけたなら、ライター冥利につきるというものだ。 エゴサーチして「雨宮さんの記事はやっぱりいいな」なんて見つけた日には赤飯だし、「この人の考え共感するわ〜」と書いてもらえたら自信につながる。 情報シェアがあたりまえのこの時代、なにかを見つけ、気づき、言いたいことがあったら、みんな気軽に発信する。 ネット記事はとくに、「読んで→つぶやく」という流れになりやすい。 が! ちょっと待って! 記事の一部をスクショしてそれをつぶやこうとしてない!? 拡散するなら記事URLも貼って!! お願いだから!! というわけで、ライターの視点から、拡散するならURLを載せて欲しいと切に願う理由を書いていきたい。 スクショ拡散は4万リツイート、記事URLは500リツイートの現実 まず、こちらのツイートを見ていただきたい。 日で生き

    ライターの事情なんて知ったこっちゃねーと思うけど、「スクショだけの拡散」は避けてほしいです。
    nobu1989
    nobu1989 2021/02/18
    WEBスクショ全部否定派だったけど、iOS等がスクショしたときExifにURL付加するのが一番スマートな気がしてきた。で、Twitter社などがURLに飛べるようにすると
  • Facebookがオーストラリアで「いかなるニュース記事に対しても投稿&リンクできない」よう仕様変更

    by Book Catalog Facebookが2021年2月17日に、オーストラリアのユーザーやパブリッシャーが国内外のニュースコンテンツを共有したり閲覧したりすることを制限すると発表しました。オーストラリアでは、大手IT企業に対してニュース使用料の支払いを義務づける「ニュースメディア交渉法」の制定が進んでおり、Facebookは反発する姿勢を強めていました。 Changes to Sharing and Viewing News on Facebook in Australia - About Facebook https://about.fb.com/news/2021/02/changes-to-sharing-and-viewing-news-on-facebook-in-australia/ Facebook blocks Australia news - Protocol

    Facebookがオーストラリアで「いかなるニュース記事に対しても投稿&リンクできない」よう仕様変更
    nobu1989
    nobu1989 2021/02/18
    前にもあったけど、こういうの結局、低品質まとめブログが得するんだよね(タイトルしか読まずに脊髄反射しあうような) https://wired.jp/2014/12/17/google-news-spain/