タグ

managementに関するnobu666のブックマーク (23)

  • TiDD初心者が陥りやすい罠~マイルストーンの役割を誰も理解していない - プログラマの思索

    ITS(Issue Tracking System:課題管理システム)の導入がうまくいっていない状況があったという記事があったのでメモ。 とても参考になります。 【元ネタ】 なぜITS導入は失敗したか?あるいは僕のがっかりメモ - ハードコイルド・ワンダーランド Agile開発の肝はイテレーションにあり: プログラマの思索 バージョンのないRedmineプロジェクト~TiDD初心者が陥りやすい罠: プログラマの思索 TiDD初心者が陥りやすい罠part2~工程単位のRedmineプロジェクトやリリース予定バージョン: プログラマの思索 【続】TiDD初心者が陥りやすい罠part2~工程単位のRedmineプロジェクトやリリース予定バージョン: プログラマの思索 (前略) 「ソフトウェアのリリースとITSのマイルストーン、リポジトリのブランチはそれぞれ同期する」なんてITS使ってる人には常識

    TiDD初心者が陥りやすい罠~マイルストーンの役割を誰も理解していない - プログラマの思索
  • 人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ

    はてなの近藤さんのブログの「怒る必要などない」というエントリーで、京都ではてなと同じビルに入っていた歯医者さんの引退飲み会に参加して、引退する彼の「怒る必要などない」という話を聞いたことが紹介されている。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 私個人としては、社内で人のことを「○○君」と呼ぶことにも抵抗があるタイプの人間で、「上司が部下を○○君と呼んだりしてるけど、もし立場が逆転したらどうするつもりなの?」と素朴に思ったりしてしまうわけだが、取引先や社内の関係者に対して、冷静な言葉を保てず、怒ったり威圧す

    人を萎縮させるやり方はその人の価値を下げる : 小野和俊のブログ
  • 人は飴と鞭だけで動かない。プラットフォームを与えよう

    人を動かし、一定のゴールを達成するのは難しいタスクです。あるところまでは叱咤して、「〜しなさい、さもなくば」と脅して結果を得ることもできるかもしれません。あるいは「一番になった人にこの賞をあげよう」と恩賞でつることもできるかもしれません。 でも最終的にはどちらもスケールせず、上にたっている人の声の大きさ、賞にありつける確率、例えるなら組織の通気の良さで天井にぶつかってしまいます。 Seth Godin のブログで、こうした考え方ではなく、プラットフォームを与えることで組織を開放してはどうかという記事がありました。 Both the first message (the bully with the heart of gold) and the second (creating scarce prizes) are based on a factory model, one of scarc

    人は飴と鞭だけで動かない。プラットフォームを与えよう
  • Karesansuiプロジェクト、オープンソースの仮想化サーバー管理ツール「Karesansui 2.0」リリース | OSDN Magazine

    Karesansuiは国内発のオープンソース(ライセンスはGPLおよびLGPL)の仮想化サーバー管理ツールで、これを使うことで一連の仮想化サーバーの管理をWebインターフェイスから行えるようになる。対応しているハイパーバイザーはXenおよびKVM。 バージョン2.0ではディスク管理をすべてストレージプ―ルに移行、抽象化されたストレージにHDDやネットワーク接続のiSCSI機器などを割り当てられるようになった。また監視機能も強化されており、CPU、メモリ、ディスク、ネットワーク、ロードアベレージを監視し、異常を検知した場合にメールで通知したり、任意のスクリプトを異常時または異常時からの復帰時などに実行するさせることができる。ロードアベレージやネットワークなど各種リソースは、グラフレポートによって確認できるようになっている。 そのほか、ログ閲覧、物理NICのbonding(冗長化)設定、Kar

    Karesansuiプロジェクト、オープンソースの仮想化サーバー管理ツール「Karesansui 2.0」リリース | OSDN Magazine
  • Webベースのプロジェクト管理サービス探訪

    で。 残念ながら参加する人間の関係上、英語インターフェイスしかないものは却下Google Docs は Office 文書の共有しかできない。まさか Excel で管理とか常識的に無理Backlog は非公開プロジェクトを無料では作れない残りは Zoho Projects と fixdap Zoho Projectsこれは格的なプロジェクト管理ツールで、しかも無料で非公開で使える。(ただし、作れるプロジェクトは一つまで。) OpenID 対応Google ID などでログインできる。一見地味だけど、後に挙げる「外部メンバー」のところで効いてきそう。 概念の階層が Trac より一つ多いプロジェクト マイルストーン タスクリスト タスク慣れもあるけどタスクリストはちょっと邪魔かなぁ。 外部メンバー、内部メンバーこれは面白い。社外の顧客と情報共有をしつつ、内部リリース(非公開)用のマイルスト

  • プロジェクトの進捗遅れはなくせる

    「システム開発プロジェクトで、進捗をきちんと守ることなんて到底無理ですよ。いいシステムを作ろうと思うほど、進捗が遅れるんですから。雑誌作りだって同じでしょう?」。 日経SYSTEMS 2010年8月号で「進捗遅れをなくそう」という特集を担当するにあたり、懇意にしているITエンジニアのAさんに相談したところ、特集の意義を真っ向から否定された。 記者は言葉に窮した。自分で言うのも何だが、記者は進捗(締め切り)遅れの常習犯である。自分のことを棚に上げて、システム開発プロジェクトの進捗遅れに意見する資格はない。 それでも、一点思うところがあったので指摘した。経験的に言って、進捗を遅らせたほうがいい記事になるとは限らない、ということだ。むしろ進捗通りに進んだときのほうが、記事の出来はよいように思う。 記者の指摘に対し、Aさんは「システム開発でも同じかもしれない」と答えた。単純な話、進捗を守ると余裕期

    プロジェクトの進捗遅れはなくせる
  • プロジェクト単位で、メンバーや書類やタスクを管理できる「Manymoon」 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleサービスを、プロジェクトごとに管理したい人へ。 日付毎、メール毎、タスク毎、書類毎、ゴトゴトと管理方法は数多あれど、プロジェクト毎にはビミョーに管理しにくいGoogleサービス。その難点をすっきりさせてくれるのが、「Manymoon」です。過去記事、「Google Apps Marketplace」でオススメのアプリTop10でも、3位にランクインしている、定評のあるフリーAppです。 初回のログイン時はチュートリアルモードで、シンプルな画面の指示に沿っていくと、プロジェクトが1つできあがります。 プロジェクトを単位として、メンバー(同じドメインのメンバーやGoogleの連絡先から簡単に登録できます)、添付ファイル、Googleドキュメント、URL、イベント(日時指定・期間指定)などを一元的にまとめられます。 上の画面から、Googleドキュメントを作成するのも、既存のドキュメ

    プロジェクト単位で、メンバーや書類やタスクを管理できる「Manymoon」 | ライフハッカー・ジャパン
  • むむむ » OpenProjとGanttProjectを使ってみた

    今ちょうど仕事で新しいプロジェクトを立ち上げて、折角の機会なので何か使ったことのないツールを使おうと思ってみたり。 で、以下の2つをチョイス。 OpenProj GanttProject どちらも総評として言えることが一つ。 人の引いた線を勝手に動かすバグだけは頼むから直してくれ 手戻り多すぎて泣けたよママン。 細かな評価は以下の通り。 OpenProj タスクの管理はやりやすい。0.5日とかのタスクもすいすい作れる。 複数のタスクに一括でリソースの割り当てが可能なのも良い。 WBSやRBSもすぐに作れるのも便利。 開始日を変更すると前後のタスク日付もずれるバグがあり、タスク数が多いほど泣きを見る。 印刷機能は期待すんな。GanttProjectと比べると印刷項目が選択できるのが利点。primoPDFなどのPDF出力ソフトを使用し、A3サイズ出力してからA4にするとかしないと

    nobu666
    nobu666 2010/05/18
    どっちもどっちなのかなぁ…
  • OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    Twitterで、企業研修の内製化が増えているという話題がつぶやかれていた。その理由は、不況でコスト削減を図りたいためだけではなく、「実践的な教育をしたいから」だという議論であった。 しかし、もしこれが事実であるとすれば、研修講師に「実践的教育の能力がない」ということの裏返しとも受け取れる。企業研修に関わる一人として、耳が痛い話しだ。 では、内製化すれば実践的教育が出来るようになるかといえば、それも大いに疑問である。 どれほど現場で修羅場をくぐっていても、その経験だけで、相手の才能を引き出し、能力を高められる「教育者」になれるのかといえば、決してそんなことはない。「名選手、必ずしも名コーチにあらず」のたとえである。 経験知、暗黙知が、たとえ豊富にあったとしても、形式知として相手に伝えることが出来なければ、教育にはならない。 確かにがんばった実戦経験を語ることは、精神論として相手を鼓舞し、モ

    OJTという「ほったらかし」 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • どんな人でも教育すれば育つのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    新入社員が入社してくる4月。多くの先輩達が、新人の教育をされていると思います。教育を任された新人が優秀な人であれば、ラクなのでしょうが、現実、会社にはいろんな人がいます。決して、優秀な人ばかりではありません。優秀なレベルどころか、第3者の私たちから見ても、酷い社員もいます。 挨拶や敬語もろくにできない社員 何度叱られても、単純な同じ失敗を繰り返す社員 遅刻を繰り返す社員 等々。 教育ということを考えた場合、社長などとよく議論になるのが、「我が社では、どんな人まで教育は可能なのか?」ということです。「人は、教育をすれば変わるのか?」という事とも関わってくるテーマですね。 これには、いろんな考え方があると思います。 私は、「どんな人も、教育をすれば変わる。育つ」と思います。 ただし、「育てる能力を持った人が、必要な時間を投下できれば」という前提条件が存在すると思うのです。 「教育投下時間」とは

    どんな人でも教育すれば育つのか? - モチベーションは楽しさ創造から
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • TimingAndEstimationPlugin – Trac Hacks - Plugins Macros etc.

    Download and Source SVN Trac 1.0 branch. SVN Trac 1.0 branch with permissions. Zipped source for plugin for Trac 1.0. Zipped source for plugin for Trac 1.0 with permissions. When downloading these files then either the extension is lost or the filename corrupted. A simple rename to filename.zip seems to resolve it and the contents remain intact. Note: Email Notifications are currently unaffected b

    nobu666
    nobu666 2009/09/24
    作業時間管理プラグイン
  • Avast-ng - Trac

    Avast-ng: A Versatile Ajax Syslog Tailer for syslog-ng Avast-ng gives you the ability to sift through vast amounts of log files, and display current syslog data that is useful to you. Its a heads-up view that sifts out all the normal flotsam in your log files and just displays messages you have defined to be either out of the ordinary or unexpected. With its built-in query builder, you can build n

  • Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software

    This domain is registered and protected by Markmonitor More than half the Fortune 100 trust Markmonitor to protect their brands online.

    nobu666
    nobu666 2009/08/20
    MSProject互換
  • なぜ、KJ法は失敗するのか?:DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 フィールドワークなどの調査で集めた質的情報を、俯瞰的視点と細部に踏み込んだ視点の両方を用いて包括的に分析し、分析結果をメンバー間でしっかり共有しておけるかが重要になります。 ある事実を観察したとしても、 事実を特定の視点による特定の角度からしか観察できないすべてを観察することができず一部のみしか観察できない観察者の意思が働いて、観察結果に事実そのままではない強弱ができてしまう観察者それぞれで異なる見方をしてしまうので、おなじ事実をみても観察者によって解釈が異なる ということが起こるので、観察した結果を、調査後、再度メンバー全員での分析作業により、上記の問題を補う必要があります。 多くの調査がこの分析作業を重視しないので、多くの事実が抜け落ちてしまったり、ゆがめられて解釈され

  • そろそろバグ管理についてひとこと言っておくか - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    ひとことどころか、バグ管理について367ページにわたって書いてしまいました。「実践バグ管理」です。なでしこなどで有名なid:kujirahandさん(クジラ飛行机さんのブログ)との共著です。 実践バグ管理―プロジェクトを成功に導くための 作者: クジラ飛行机,あかさた出版社/メーカー: ソシム発売日: 2009/03メディア: 単行購入: 6人 クリック: 148回この商品を含むブログ (21件) を見る 書の特徴 書の特徴を伝えることには非常に苦労しています。「バグ管理なんて何について書くの?」とかよく言われるわけです。バグ管理のやり方なんてあたりまえ・・・なのかもしれませんが、大抵のプロジェクトに参加すると以下のような現象に遭遇するものです。 Tracなどの運用を始めると、「バグレポートに何を書けばいいのか?」と質問される バグレポートに書かれている内容が意味不明 とある案件では

    そろそろバグ管理についてひとこと言っておくか - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • てくてくテクネコ > プロジェクトマネージャーはガントチャートを使うな : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    プロジェクト管理のための代表的なソフトウェアと言えば、マイクロソフトProject 2007(以下、Project)です。Projectをインストールして最初に起動した時に表示されるのが、ガントチャート(バーチャート)です。 画面の左側には、WBS(Work Breakdown Structure)を構成するタスクを入力します。WBSとは、プロジェクトで実施する作業を細分化し、階層構造で示したものです。右側のカレンダーにタスクの開始と終了がバーで表示されます。あるタスクが終わらないと次のタスクが始められない場合は、タスクの依存関係を指定することもできます。依存関係が変わると、Projectは開始と終了を自動的に再計算してくれます。 例えばシステム開発のプロジェクトでは、「10月1日が番稼働だから、4月が要件定義、5~6月が設計、7~8月が開発、9月がテストと移行準備…」等、大きなフェーズ

    てくてくテクネコ > プロジェクトマネージャーはガントチャートを使うな : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 技術系上司が部下に聞くべきこと | おごちゃんの雑文

    上司たるもの、何らかの形で部下を出し抜かねばならない。 世の中にこれを勘違いして、「自分より出来る部下は持たない」などと寝言を言ったりする人がいる。あるいは全ての部下は自分より出来ない思い込む人がいるが、一般論として若者の方が頭がいい。また、たいていのことは現場に近い人の方が、現場には詳しい。 反対に、「そんなのは無理」と諦めてしまう人もいるが、それはそれで統率にならない。 そこで統率になると共に、自分のスキルにもなるマジックワード。 あまり難しいことでもなくて、それは それはなぜ必要か? と問うことだ。その言葉の意味するところは、文脈依存になるのだが、だいたいそんな意味のことを問う。 技術的な面で言えば、「それはなぜ必要か」というのは、技術的必然性を説明しなければならない。これは結局レビューをしているのと同じことを答えなければならないのだから、レビューをしたのと同じ効果がある。不明な点、

  • プログラマの思索

    ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのか? ITコーディネータ研修を経験して、IPAが定義するストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いを自分なりに理解したことをメモ。 ラフなメモ書き。 【参考】 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:ITストラテジスト試験 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:制度の概要:プロジェクトマネージャ試験 【1】ストラテジストとプロジェクトマネージャでは、担当するプロセスのレイヤが異なる。 プロジェクトマネージャの担当領域は、個別プロジェクトのキックオフからリリースまでが一般的だ。 たとえば、SIerプロジェクトマネージャであれば、請負契約でシステム開発を請け負っているはずだ。 一方、ストラテジストの担当領域は、複数のプロジェクトの内容が固まってRFPやプロジェクト計画書が完成するまでの企画フェーズと、プロジェクト

    プログラマの思索
  • Stack Stock Books - スタック・ストック・ブックス ~いっぱい積んでる?~

    ゆる~い感じの積ん読指向読書管理システムです。積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。Stack Stock Books(スタック・ストック・ブックス)は、ゆる~い感じの読書管理システムです。 積ん読に注目し、より良い積ん読ライフをおくるための様々な機能を提供します。 少々説明が少なめですが、どうぞご利用ください。もちろん無料です。