2020年8月19日のブックマーク (2件)

  • Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記

    ぼくは大昔からインターネットを使っている。 だからインターネットで起こったことはたいてい知っている。 これは誇れることではないかもしれないけど、 最近は「インターネット老人会」なんて呼ばれていて、 少し救われた気分になっている。 誰でも同じ境遇の仲間をみつけるとホッとするものだ。 とりわけ僕が知っているのはWebについてだ。 具体的にはBlogとかWeb日記が好きだった。主に技術的な事柄だ。 Webという言葉はとても広い意味なのでふさわしくないかもしれないが、 ぼくはWebという言葉の響きがとても好きなので、使わせてもらう。 ここに書いていることはぼくのとても個人的な文章だから、 何をどう表現しても自由だと思う。 ぼくは2007年4月からTwitterをはじめた。 2007年というとだいぶ昔のことだと世の中の人はいうかもしれない。 でも、ぼくにとって2007年は最近のことな気がする。 だか

    Twitter以前のWebの言葉たち - ゆーすけべー日記
    nobububu
    nobububu 2020/08/19
    せめて、mosaicの登場くらいからやらないと普通の年寄りはまるで納得しないだろう。
  • 夫婦の家事分担が上手くいく魔法の一言。家事に対するイメージ違いを打破してストレスを減らすための方法とは

    ペンカピ @penginkapi0512 @cotori9 この漫画をみて私のとこはなぜ分担が上手くいかないかわかりました…。そもそも家事への考え方が違うんですね😭価値観ちがいすぎて、ほぼ全部自分ですることにしてしまいました…。 2020-08-16 19:00:45

    夫婦の家事分担が上手くいく魔法の一言。家事に対するイメージ違いを打破してストレスを減らすための方法とは
    nobububu
    nobububu 2020/08/19
    今まで、やらなくてもいいことまでやってたのでなければうまくいくかもね。夫視点でやらなくてもいいと思ってたことは今後永遠に指示が出なくなると思うけど、それがかえってストレスなのではなかろうか。