systemdに関するnobukingのブックマーク (1)

  • systemdとcgroup - Plan9日記

    systemdではcgroupを活用しているようだ。サービスごとにcgroupでアイソレーションされているので、関係するプロセスを一網打尽で殺せるし、サービスごとの資源利用量を観測できる。確かにpidをファイルに記録しておいて、殺すってのはダサいよね。流れとしてはユニットファイルでExecStopで指定されているコマンドを実行し、それでも当該グループのプロセスが残っている場合は、SIGTERM、SIGKILLの順でシグナルを投げるそうな。詳細はレッドハット中井さんの「Linux女子部 systemd徹底入門」とか。 次はsystemd-cgtopの実行例。 Path Tasks %CPU Memory Input/s Output/s / 86 0.3 197.3M - - /system.slice/NetworkManager.service 2 - - - - /system.sli

    systemdとcgroup - Plan9日記
  • 1