タグ

2014年11月4日のブックマーク (2件)

  • Java 起動(Launcher)の仕組み - unnamed

    ※:この記事は下書き中に文ががっつり消えたため、知らずに部分的に端折ってるところがあるかもしれません。(´;ω;`) Java、すなわち JVM (HotSpot) を立ち上げた時、どういった処理が行われているのでしょうか。正確に知りたい場合は OpenJDK のソースコードを読むのが最も確実ですが、概要レベルでどのような処理が行われていて、それがソースコードのどのあたりに書かれているのか案内があった方がすんなりと理解できます。と言うわけで、自分用のメモ書きをちょっとだけ整理してここで公開してみます。 なお、自分の理解をベースに記述しているので間違いが含まれている可能性があります。見つけた場合はそっとコメントか @sugarlife にお教え頂けると大変喜びます。 Java の動作概要について Java、特に HotSpot の動作概要については、OpenJDK コミュニティによって「H

    Java 起動(Launcher)の仕組み - unnamed
  • RemoteIE

    執筆日時: 2014年11月4日16時54分 今のところ Windows 10 Technical Preview でしか利用できない次期バージョンの Internet Exolorer が、ほかの環境にも提供されることになった。名前は RemoteIE というらしい。 MSDN Blogs (はてなは MSDN Blog のタイトルが取れないバグをさっさと直してほしいと思う) 前回は確か Hyper-V で、それ以外にも仮想マシンイメージなんかでも提供されたことがあった気がするが、今回は Microsoft RemoteApp で提供される。デカい OS イメージをわざわざダウンロードせずに済むし、Windows だけでなく、Mac、iOS、Android でも試せる。 RemoteIE まず Microsoft アカウントでログインし、RemoteApp クライアントをダウンロード・イ

    RemoteIE
    nobuoka
    nobuoka 2014/11/04
    おー、RemoteApp で次期バージョンの IE が使えるっぽい。